まかない・佃煮CLUB

                        山歩きの事とかいろいろです。

ゼンマイ

先々週山で拾って来たタラの木の枝。

1
バケツの水に挿して置いたら、芽が成長して来たyo!

2
なんなら水中では根の元みたいな白いポツポツが。
発根促進剤が効いたかもヒョトシテー?

■ ■

20年ぐらい前に一度、山で採って来たゼンマイをアク抜きした事がある。
その時は茹でて揉んで水にさらして食ったんだっけかな。
アクが強くて食えたもんじゃなかった。
香りだけは最高だったけどね。

先日の菜摘みで良いゼンマイがそこそこ取れたので、再びチャレンジしてみる事に。

14
綿と穂先を取り除き下準備。
この後沸騰した鍋に投入し、ひと煮立ちしたら取り出して、干し工程に。


15
干して揉んでを繰り返し、3~4日で干し上がり。

13
干し上がったゼンマイを水に漬け、一晩置くと、薄茶色のアクが滲出。
真っ黒だった干しゼンマイ、水で戻すだけでお馴染みのゼンマイ色になるのが不思議。


14
これを水から中火にかけ、沸騰直前で火を止め、自然に冷ます。

冷めたらアクの進出した水を取り替え、再び中火で沸騰直前まで煮たら、火を止めて冷ます。
2~3度これを繰り返すとの事なんだが、今回は試しに2回で使ってみた。


16
ゼンマイ・厚揚げ・筍の煮もの。
煮過ぎてデロレロになっちゃう心配もあったが、望外に上手く行き、絶妙な歯触りと風味に仕上がった。
飲み朋I東氏にも試食してもらったが、高評価をもらえました♪

来シーズンからは本格的に狙って採りたいなぁ。

このところのまかない

このところのまかないね。

1
蛸梅唐辛子の流れで、蛸めしは通常ルーティン。

2
チューブで無くフレッシュな生姜の千切りを使うと、一味違うね。

3
潤沢にあるアケビの芽と芹をナムルにしてみました。
これも股、イケルねぇ。

4
ナムルのついでに焼肉♪

6
四度目かな、スパゲッティ ボッタルガ ジェルモリオ エルバ チッポリーナ アーリオ オーリオ ペペロンチーノ。

7
全然飽きないから♪

8
で、筍消費ウイークにつき、筍ご飯に戻ります。

9
みじん切りの山椒の芽を混ぜ込んでみました。

9a
ノビル入り松前漬けウマし♪

9b
こたな木で飲んだあと、禁断の〆たんの誘惑に負けました。
サッポロ一番みそラーメン@筍入り。

9c
帳尻合わせる為、翌日のランチは田楽。
普通に田楽味噌と、自家製蕗の薹味噌ウマし♪

9d
筍ご飯は続くよ何処までも♪ 
胡麻を散らすと、股ひと味違うね。

9e
一年振りに青椒肉絲作りました。

9f
我ながら上出来、チョベリグマイウ~♪

11
更に茄子とピーマン味噌炒め@筍入り。

12
いやはや、ウマ過ぎ!

12a
焼筍は本当は皮付きで焼けば、フレーバーが何倍も良いんだけどね。
それでもあく抜きが絶妙に上手く行ってるので、シャスデリ♪

ふぅ~、飲み朋Chidaキャプテンから到来した2kg/一本の筍、一週間以上経過しても、まだ食いきれん(ワハハー)

つーことで、このところのまかないでありました。

このところのまかない

このところのまかないね。

2
ジャンレバとホタルイカとアケビ蕎麦で宅打ち。

3
アケビ蕎麦、太目がウマいね。

4
ジャンレバはハマる味♪

5
ムショーニとうめしが食いたくなる時って無いですか?

6
僕はあります。
最近はチューブからしをやめて、いちいち粉辛子を水で練ってこさえてます。
断然ウマいね!

7
とうめしマイラヴ♪

8
先日山で採って来たワラビでもって、こたな木直伝鶏むね肉と合わせてポン酢。
うまし♪

9
今年三回目になる、スパゲッティ ボッタルガ ジェルモリオ エルバ チッポリーナ アーリオ オーリオ ペペロンチーノ。

10
食べ飽きないねぇ。
今シーズンあと2~3回は食うと思う。

10a
ワラビ・芹・鳥ポン酢差しで宅打ち。

11
芹の胡麻和えも飽きないねぇ。
まだまだ食うyo!

12
またまたとうめし♪(ワハハー)
減量中なので、持って来いなのです。

13
火曜日の晩に、飲み朋Chidaキャプテンがいらっしゃり、デケェ筍をもらいました。

14
2kgの大物なので、茹でるのも一苦労。
2時間茹でました。

15
翌日のランチは定番筍ご飯。
大好物♪

16
元超有名ホテル伝説の副料理長T中氏直伝、油揚げをみじん切りにして炊き込みました。
うっまいわ~♪

17
鰹の良いのがあったので、お買い上げ。

18
筍煮物にして、久々に蛸梅唐辛子もこさえました。

19
二日連続で筍ご飯。
大好物なのでモーマンタイ♪

このところのまかない

このところのまかないね。

1
久々にオムライスが食いたくなり、こさえました。

2
一合の米に、いつもより具をちょっぴり少なめにして、1.5個の玉子でもって包みました。
両端の締まりが無いのは要改良かな♪(ワハハー)

3
ま、ウマいから!

4
翌日のランチであります。
前日4割方残しておいたオムライスにね、チキンソテーの残り汁と言うか脂的なヤツでご飯を炊き、ピラフに。
オムライスの切り口がいかにも食いかけ感ありありで、要改良(ワハハー)

5
ピラフにはね、去年採ったアンズタケをタンマリと炊き込んだのです。
結構イケル♪
コイツでオムライスも悪くないかも♪

6
ムショーにステーキを欲する時って無いですか?
僕はあります。

7
奮発して365gのジャンボサイズ!
アンガスビーフだけど♪(ワハハー)

8
丁寧にミディアムレアで焼きましたyo!
塩胡椒で食ってから、バターとニンニクで味変して堪能しました。

9
LIFEに少し大きめな秋刀魚が売ってたので、焼き秋刀魚で宅打ち。
付け合わせは品川ポテト・鳥南蛮・レバ塩お酢。

10
解凍品なので、生ほど内臓のコンディションは新鮮で無いけど、まぁまぁイケました。

24
残り物のレバ塩お酢と、キャベツ玉子炒め定食。

25
以前はキャベツと玉子だけのチープ仕様だったが、最近はギョニソ入りのデラックスヴァージョン♪

26
急に焼肉が食いたくなり、カルビで宅打ち。
軽くね!

24
モランボンの焼肉のたれジャンで焼肉したら、久々にジャンレバ丼を食いたくなり♪

25
レバー(豚・牛・鳥いずれでも可)をジャン・酒・ニンニクで炒めただけの、超稚拙料理っす♪
今回はデラックスヴァージョンで温玉を乗っけてみました。

26
温玉割礼の儀式を終えたら、厳かに焼肉のたれジャンを追いがけするのです。
卵黄でマイルドになったフレーバーを補う意味でもお勧めです。
世界で最初にジャンレバ丼を考案したのは僕ですから!(ワハハー)

27
で夜の部はエノキタケ肉巻きと、激渋酒場中村屋模倣おかずイカバターで宅打ち。

28
どちらもたまにムショーニ食いたくなるね♪

29
イカバターの残り汁でご飯を炊き、ピラフに。

30
やっぱしアンズタケを炊き込んで、ウマウマ♪
ピラフ、マイブーム来ました!

てなわけで、最近のまかないでありました。

このところのまかない

去年11月より休止していた早朝散歩を今月から再開。

1
河津桜満開の頃。

■ ■

このところのまかないね。


1
久々に六兵衛仕様の鍋を食おうとLIFEへ行ったらば、驚いたことに白菜が売ってなかった・・・
なので白菜抜きで。
そのかわり牡蠣を投入。
水無し生牡蠣(加熱用)と言うのを買ったらば、煮ても縮まず驚いた!

2
こないだのポークスタミナ鉄板焼きの付け合わせで余った焼きそばに、もう一袋加えて大盛り焼きそば。


3
焼きそばはやっぱしマルちゃんの粉ソースだよな!

4
ハンバーグはいつものLIFEの生ハンバーグ@自家製似非デミソース。
いささか食い過ぎて、お腹の調子を崩しました(ワハハー)

5
無性にシャケが食いたくなり、焼きシャケ定食ランチ。
いつもの中辛口が売ってなくて辛口にしたんだが、甘口よりは断然いいね!


6
今は無き名店、鉄板焼き中華大龍の三大鉄板焼きの一角、レバ豆腐鉄板焼き再現であります。

7
うまい!うますぎる!
だけど東十条とん八のからし焼き渇望症は癒えない♪(ワハハー)

8
レバ豆腐鉄板焼きで余ったレバーをソテーお酢掛けて。
ニラ玉やら鰯香草焼と共に。

9
久々にアヒージョで宅打ち。


10
これを食うためにアヒージョするんだ。
バゲットをディップする前に、エキストラヴァージンを追加投入すると、風味が増して美味しくなるね!
バゲット半分も食ってしまい、やっちまったなぁ・・・・

2
お散歩コースの蕗、去年ごっそり刈られて全滅と思い込んでたら、どっこい生きてて、蕗の薹が立ってた。
ゲッチュ♪

11
早速蕗の薹味噌をこさえて、焼き魚定食のお供に。

12
鳥房の鳥南蛮と六兵衛の焼きはんぺん模倣宅打ちであります。

12a
モルゲンロートを再現するつもりが、些か焼き過ぎ、妙な格子柄が表れてしまった。
次はもっと上手に焼こう。

13
フリーザーに栃餅が残っていたので、換装してしまう前に消費。
やっぱしなんだかんだ栃餅はしみじみウマいな。
苦労してあく抜きした栃の実のストックは昨年消費し切ってしまったので、今年は作らねば。

つ―事で、最近のまかないでありました。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ