最近の蝦水槽といっても、手長蝦は夏にはみんな食ってしまうので、約1年近くの間、手長蝦不在の水槽だったのね。
こないだ釣って来た手長蝦とブルーギルが群泳しとります。
元々暮らしてたウナ君とカワアナゴ君は新入り達が賑やか過ぎて少々スネちゃって、食欲減退気味。
こちらは小さい方の水槽で、クチボソのボソやんとメソッコのメソやん、他より一回り大きくいじめっ子なのでこちらに隔離してるジャイヤンブルーギル。
そんな中元気にしていたカワアナゴ君が急逝・・・・
30センチまで大きくなって欲しかったんだが・・・・

過日のランチ、カワアナゴの香草焼きで成仏してもらいました。


お腹の中には大きな真子が入ってて、一緒にソテーしました。
癖の無い淡白な白身はムニエルやらこういうのがウマいね。
今年もう一辺カワアナゴ釣って、仕切り直しで尺オーバーまで育てたいなぁ・・・・
教訓。
あまり動かぬ代謝の低い魚と賑やかな魚を同一水槽で飼うのはんまかねぇ。
こないだ釣って来た手長蝦とブルーギルが群泳しとります。
元々暮らしてたウナ君とカワアナゴ君は新入り達が賑やか過ぎて少々スネちゃって、食欲減退気味。
こちらは小さい方の水槽で、クチボソのボソやんとメソッコのメソやん、他より一回り大きくいじめっ子なのでこちらに隔離してるジャイヤンブルーギル。
そんな中元気にしていたカワアナゴ君が急逝・・・・
30センチまで大きくなって欲しかったんだが・・・・

過日のランチ、カワアナゴの香草焼きで成仏してもらいました。


お腹の中には大きな真子が入ってて、一緒にソテーしました。
癖の無い淡白な白身はムニエルやらこういうのがウマいね。
今年もう一辺カワアナゴ釣って、仕切り直しで尺オーバーまで育てたいなぁ・・・・
教訓。
あまり動かぬ代謝の低い魚と賑やかな魚を同一水槽で飼うのはんまかねぇ。