なんちゃって酒場放浪記

                        山歩きの事とかいろいろです。

あさひ再訪

先日久し振りにあさひの暖簾をくぐった際、3月29日を以て閉店の挨拶が載っていたね。
以来飲み朋I東氏と共に、再訪の機会を画策していた。

11
3月13日(木)、当日の招集にもかかわらず、飲み朋パイセンK沢氏・I東氏が手を挙げてくれ、訪問する事が出来た。

12
小上がりにて、まずは乾杯スタート。

13
いつもながら丁寧&適量のお通し。
毎回僕の好物が盛られ、嬉しいねぇ。

14
この日はふぐ刺しとふぐ鍋を予約しといたのです。
ふぐ刺しなんて何十年振りだろう♪

15
ふぐ鍋も同様、最後に食ったのを重い打線ぐらい久し振り。

16
マストアイテム玉子焼きウマし。
この日が初訪のK沢氏も絶賛であります。

17
I東氏&K沢氏、満を持してヒレ酒。


聖火点火の儀。

18
嬉しそうなK沢氏。

19
I東氏もヒレ酒を堪能。

20
〆の雑炊は出来立てを撮るのを忘れて♪(ワハハー)

21

今宵は久し振りにパイセンK沢氏と飲れてよござんした。
最終営業日までにもう一度ぐらい来たいんだが・・・

いつまでもあると思うな優良酒場。

最近ウマかったもん

このところのウマかったもんね。

12
こたな木の粕汁。
相変わらずシャスデリ。

8
君津のアニキから頂いた鯨の皮(コロって言うの?)なんだけど、厚み5センチ以上もある身用冷凍品なんだが、賞味期限が去年の8月。
どうしたもんかとこたな木亭主に相談したら、鯨汁をこさえてくれた。

9
さらりとしたいい脂で、最高にシャスデリっした。
君津方面に向け、敬礼!!

55
これもこたな木で、お客さんが撃って来た鴨が入ったってんで、鴨汁にしてもらいました。
ワイルドテイストびんびんで美味しゅうございました。
今なら裏メニューで食える(らしいよ)

62
大黒鮨の色濃いもずく酢。
他では食えぬ美味しさ。

63
同じく大黒鮨の甲烏賊ゲソ焼き。 大好物。

53
こないだ親子丼が食いたくなり、花月庵へ行ったらば、なんと悲しい事に、廃業で店舗取り壊しトホホ・・・そう言えば、このところ休んでたんだ
仕方なくカツ丼食う事にして、至近のかつやへ。
カツ丼竹と豚汁小。
かつやは味噌汁が豚汁しか選べないって事をすっかり忘れていたのです。
せっかく美味しいカツ丼なのに、だしの効いた味噌汁が併進出来ないなんて・・・・
こんな事なら美鈴庵へ行けば良かったなぁ・・・

52
何年振りかで道明寺タイプの桜餅食いました。
やっぱし季節もんは食っとかんとね♪

幹 @松江からのはむら~秀ちゃん はしご酒

弥生三月の一日(土)は昼の部で茨城方面へ出掛け、夜の部は飲み朋I東氏をお誘いし、懸案であった『ろばた焼 幹』へ。

24
以前から気になっており、と言うかここが出来て間もない頃、一二度来訪した記憶がある。
あれから数十年経ち、炉端焼き屋も減り、ここ一軒ぐらいなもんなので、来たかったんだ。

25
このお店はお客が入ってる雰囲気が希薄で、謎めいた雰囲気を醸してる。
客の入りの少ないお店で生ビールを頼むと、後悔する事があるので、安全策で瓶ビールでスタート♪
お通しは裂きイカの天婦羅かな。

26
厚揚げを注文し、焼けるのを待ちながら、二人してレモンハイにチェンジ。

27
ご常連らしき先輩がご入店で、ご歓談中の店主。
軽く高倉健入ってるかな♪
記憶の中にある店主の面影が蘇る。

28
肉詰めピーマンが品切れで、代わりにアスパラ肉巻き。
自家製と思しき焼肉のたれ風がかかって、ウマいです。

29
店主まな板で何やらこさえてるんだが、戸棚が邪魔な事甚だしい♪(ワハハー)

30
厚揚げ焼くのに二度程失敗し、ネタが無くなってしまったので、代替えでさつま揚げ。
ウマいです。
やっぱし炉端焼きつーのは目の前で焼かれる景色がいいねぇ。

31
燻された短冊メニューは五十年物だそうです。

何回か通えば、ニシンとか牡蠣とかピーマン肉詰めとか、頼めば仕入れてくれるんだろうか・・・・

1時間15分程の滞在でさっくりお勘定。

ここかは程近いはむらへ・・・・

32
思ったより空いていたはむらのカウンター、いつもの席へ座ることが出来ました。
お通しは一瞬ノビルの茎かなと思ったが、島ラッキョウの茎ですと。
ノビルな訳ゃねぇわな♪(ワハハー)

33
良い風景。

34
酎ハイとカットレモンね。

35
I東氏オーダーの赤ウインナー。

36
これもI東氏オーダーの上タン串。
ウマいです。

レモン杯を数杯おかわりし・・・・

37
おかかのおにぎりでフィニッシュ。

30分程でお勘定。

最後はカネスのワンタンで〆ましょうかと言う事で妥結。

38
ところが危惧していた通り、カネスはお休み。
カネスはこのところ休みがちだけど、店主ご高齢な事もあり、心配・・・

39
で、押さえで至近の秀ちゃんへ♪

40
ウーロン割で仕切り直し乾杯~♪
完全に調子に乗ってます(ワハハー)

41
素敵でリーズナボーなメニューの数々。

42
先ほど幹で品切れだった、はんぺんを焼いてもらいます。

43
I東氏オーダーの明太子。

44
フフッ♪

45
満を持してカレーライスであります。
コイツはね、ご常連専用裏メニューと言うか、ラインナップから外れてる日の方が多いのです。
幾度目かの来訪で、ついに大願成就♪

46
数日間も煮込まれて充分に熟れ(なれ)た濃ゆいカレーでありますが、ソースと七味の誘惑には抗えんのです♪(ワハハー)

47
I東氏の〆はハムエッグ。
丁寧な焼き加減の素敵なハムエッグ、次回も頼むと思う。

49
てなわけで、久々に三軒はしごのサタデーナイトでありました。

I東氏、股飲りましょう。

美鈴庵でランチ

地元で数少なくなってしまった日本蕎麦屋。
その中の一軒、美鈴庵にてランチ。


13
まずはウーロン割で板わさ。

14
粉練りワサビはこうしてどろんとプリタツに♪

15
このところね、天丼を欲していたのです。
この日は奮発して、上天丼。

16
上天丼だけどカニカマ入ってるのはご愛敬♪(ワハハー)
超暗黒つゆが回しかけられてるんだが、お味は温和で不思議な感じ。
文句なく美味しいです。
そしてね、だしのバッチリ効いた味噌汁がいいんだ。

つーことで、大満足な昼餉でありました。

最近ウマかったもん

最近ウマかったもんね。

1
大島の焼肉西村名物、ホルモンユッケ。
他では食えない、オンリーワンのウマさ!

2
4
5
厚切りカルビ~厚切りハラミ~並カルビ白飯タッチ&ゴー!

6
三河屋の玉子焼きは僕的江戸川三大玉子焼きなのです。

7
言わずと知れた、中華料理やまだのチャーハン麻婆。
初めてお玉でまぁるく盛ってくれました♪
やっぱしさ、まぁるく盛られたしっとりチャーハンを掘削するのが良いのだ!

8
先月よりリクエストしていた、こたな木の粕汁。 やっとメニューに上りました。
大好物なり。

400
最後はラーメンショップ大杉店にて、ネギラーメン味濃いめ。
本当ならば今頃 僕のネギラーメンには・・・
あなたが あなたが 焼き海苔がいて欲しい・・・

400a2x
ヨンフォアの試運転のついでに立ち寄れるラーショ、ありがたや♪

てなわけで、最近のウマかったやつでありました。

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ