CB400F発売当時からの人気アイテムであるところの、通称ヨーロピアンウインカー。
CB450 93700-030-500B
CB750 93700-030-500B
CB500 93700-030-480B
CB400 93700-030-450B
部品番号末尾の数字がウインカーレンズ取り付けボルトの呼び長さで、450/750が50ミリ、500が48ミリ、400が45ミリと、年を追うごとに短くなりコストダウンされてる。
ちなみにウインカーボディ(33605-292-610)は全車共通部品。
このボルトがですね、多分普通タイプのウインカーよりも座面から雌ネジ部までの距離が長いせいだと思うんだが、良く脱落するのです。
(樹脂レンズ故強く締め付けられぬから、普通タイプも良く脱落するよね)
ウチのヨンフォアはシングルシートを付けてる都合上、やむなくウインカーをリジッドマウントしてる事もあり、頻繁に緩みます。
ネジロック使ったりもするんだが、まぁ良く脱落します。
純正部品販売状況を調べたところ、45ミリと48ミリが販売終了。
去年だったかな、西新井秘宝館でこのボルトを購入したので、先日用足しついでに買いに行ったらば、在庫無しトホホ。
で、モノタロウでステンレス製の45ミリが売ってたので、購入。
まぁあれだ、規格物のボルトっつーのは1ミリ程度短いのが常で、今回そこのところの交差の罠にハマった格好。
ちなみに純正ボルトの長さは実測で47ミリ。
ちなみに純正ボルトの長さは実測で47ミリ。
しかしあれだ、この微妙なところのネジ山の掛かりがね、47ミリのボルト長さとて、実質1~2ミリのねじ込み量にしかならず、緩めば即脱落と言う事になるんだな。
改めて長さ50ミリのCB450/750タイプを調べてみたら、嬉しい事に販売中でありました!
これならねじ込み量の余長があるので、緩んでから抜け落ちるまでの時間が、僅かながらでも稼げる♪(ワハハー)でもね、すぐには買わんのです。 ケチだから。
たった数十円の買い物の運賃273円をケチるセコさ♪(ワハハー)
何か入用なものを見繕って、抱き合わせて注文しよう。