このところの立ち蕎麦ね。

3月2日(日)の朝蕎麦はつぐみ食堂、いつものゲソ生姜天そば+生卵。
最近玉子が煮えてる率高くて嬉しいのです♪
欲を言えば玉子先入れで頼みたいぐらいです。

3月15日(土)は飲み朋I東氏をお誘いし、八丁堀のスエヒロまで。
早朝から並んでるのはインスタのせいかな。

北米大陸東海岸あたりのヤツかな。

ゲソ天太そば・玉子・おにぎり。
どんぶりのダイアメーターぎりぎり幅のカウンターはね、狭小な店内空間を無駄なく利用するため(らしいよ)
一時閉店されてたところを一由系列で復活されたらしいけど、一由よりもおつゆが濃い目で美味しゅうございました。
玉子が煮えてるところも高得点。

食い終わってパチリ。

てなことをやってたら、コインパーキング料金が跳ね上がってトホホ・・・

翌3月16日(日)は振出しに戻ってつぐみ食堂のゲソ生姜天そば+玉子。
相変わらずウマし。

3月18日は無性に天カレー蕎麦が食いたくなり、船堀駅文殊で春菊天カレー蕎麦+おにぎり。
揚げ置きの春菊天がチョッチュルクリスピー感に欠け、歯応えが強いのが残念。
おにぎりも相変わらず古古古米なのか、イマイチ・・・
いまのところ、近場で朝から天カレー蕎麦が食えるのはここだけなんだよなぁ・・・
つーことで、最近の立ち蕎麦関係でありました。

3月2日(日)の朝蕎麦はつぐみ食堂、いつものゲソ生姜天そば+生卵。
最近玉子が煮えてる率高くて嬉しいのです♪
欲を言えば玉子先入れで頼みたいぐらいです。

3月15日(土)は飲み朋I東氏をお誘いし、八丁堀のスエヒロまで。
早朝から並んでるのはインスタのせいかな。

北米大陸東海岸あたりのヤツかな。

ゲソ天太そば・玉子・おにぎり。
どんぶりのダイアメーターぎりぎり幅のカウンターはね、狭小な店内空間を無駄なく利用するため(らしいよ)
一時閉店されてたところを一由系列で復活されたらしいけど、一由よりもおつゆが濃い目で美味しゅうございました。
玉子が煮えてるところも高得点。

食い終わってパチリ。

てなことをやってたら、コインパーキング料金が跳ね上がってトホホ・・・

翌3月16日(日)は振出しに戻ってつぐみ食堂のゲソ生姜天そば+玉子。
相変わらずウマし。

3月18日は無性に天カレー蕎麦が食いたくなり、船堀駅文殊で春菊天カレー蕎麦+おにぎり。
揚げ置きの春菊天がチョッチュルクリスピー感に欠け、歯応えが強いのが残念。
おにぎりも相変わらず古古古米なのか、イマイチ・・・
いまのところ、近場で朝から天カレー蕎麦が食えるのはここだけなんだよなぁ・・・
つーことで、最近の立ち蕎麦関係でありました。