弥生三月の一日(土)は昼の部で茨城方面へ出掛け、夜の部は飲み朋I東氏をお誘いし、懸案であった『ろばた焼 幹』へ。

24
以前から気になっており、と言うかここが出来て間もない頃、一二度来訪した記憶がある。
あれから数十年経ち、炉端焼き屋も減り、ここ一軒ぐらいなもんなので、来たかったんだ。

25
このお店はお客が入ってる雰囲気が希薄で、謎めいた雰囲気を醸してる。
客の入りの少ないお店で生ビールを頼むと、後悔する事があるので、安全策で瓶ビールでスタート♪
お通しは裂きイカの天婦羅かな。

26
厚揚げを注文し、焼けるのを待ちながら、二人してレモンハイにチェンジ。

27
ご常連らしき先輩がご入店で、ご歓談中の店主。
軽く高倉健入ってるかな♪
記憶の中にある店主の面影が蘇る。

28
肉詰めピーマンが品切れで、代わりにアスパラ肉巻き。
自家製と思しき焼肉のたれ風がかかって、ウマいです。

29
店主まな板で何やらこさえてるんだが、戸棚が邪魔な事甚だしい♪(ワハハー)

30
厚揚げ焼くのに二度程失敗し、ネタが無くなってしまったので、代替えでさつま揚げ。
ウマいです。
やっぱし炉端焼きつーのは目の前で焼かれる景色がいいねぇ。

31
燻された短冊メニューは五十年物だそうです。

何回か通えば、ニシンとか牡蠣とかピーマン肉詰めとか、頼めば仕入れてくれるんだろうか・・・・

1時間15分程の滞在でさっくりお勘定。

ここかは程近いはむらへ・・・・

32
思ったより空いていたはむらのカウンター、いつもの席へ座ることが出来ました。
お通しは一瞬ノビルの茎かなと思ったが、島ラッキョウの茎ですと。
ノビルな訳ゃねぇわな♪(ワハハー)

33
良い風景。

34
酎ハイとカットレモンね。

35
I東氏オーダーの赤ウインナー。

36
これもI東氏オーダーの上タン串。
ウマいです。

レモン杯を数杯おかわりし・・・・

37
おかかのおにぎりでフィニッシュ。

30分程でお勘定。

最後はカネスのワンタンで〆ましょうかと言う事で妥結。

38
ところが危惧していた通り、カネスはお休み。
カネスはこのところ休みがちだけど、店主ご高齢な事もあり、心配・・・

39
で、押さえで至近の秀ちゃんへ♪

40
ウーロン割で仕切り直し乾杯~♪
完全に調子に乗ってます(ワハハー)

41
素敵でリーズナボーなメニューの数々。

42
先ほど幹で品切れだった、はんぺんを焼いてもらいます。

43
I東氏オーダーの明太子。

44
フフッ♪

45
満を持してカレーライスであります。
コイツはね、ご常連専用裏メニューと言うか、ラインナップから外れてる日の方が多いのです。
幾度目かの来訪で、ついに大願成就♪

46
数日間も煮込まれて充分に熟れ(なれ)た濃ゆいカレーでありますが、ソースと七味の誘惑には抗えんのです♪(ワハハー)

47
I東氏の〆はハムエッグ。
丁寧な焼き加減の素敵なハムエッグ、次回も頼むと思う。

49
てなわけで、久々に三軒はしごのサタデーナイトでありました。

I東氏、股飲りましょう。