3月1日(土)は最高気温が20℃に届く予報だったので、こりゃー乗らずにおらりょうかってんで♪
朝から出かけました。


17
まずは東神田そば千にて、朝蕎麦。
この日は珍しい事に若いニーサンが二人で切り盛りしていたね。
『あみ天そば・おにぎり・つゆ多めで』
したっけが、過去最高のおつゆ量にニンマリ♪
いつもにも増して、美味しゅうございました。

18
食後のパチリ♪

ここから墨堤通りを通って・・・・


19
向島の老舗、志゛満ん草餅到着。
ここで美味しい草餅を買い込んで。

20
21a
常磐道守谷Pでいっぷくパチリ。

土浦北ICまでのんびりと流し・・・・

22
ぽつんと一軒家、モトプラザ・アルジャン到着。
昔は新小岩にお店を構えてたんだが、立ち退きのために地元土浦へ引っ越したのが平成時代。
その時は引っ越しのお手伝いなんかもしました。
で、そこがまた立ち退きに遭い、現在のところに新店舗を構える事に。
ここへ引っ越してから10年?経つが、やっとの初訪であります。

23
24
社長の林さんはモトグッチ ル・マンと格闘中でありました。
国内メーカーのほか、外車でも旧車でも何でもこなす、スーパーメカニックであります。
手土産を渡し、暫しご歓談でお暇しました。

25
帰り道、予定していた老舗のお蕎麦屋さんへ到着でパチリ。
いつか行くんだリストに入ってたお店。

26
江戸時代からの老舗。

27
頼んだのは大もり蕎麦。

28
更科を彷彿とさせる色白お上品なお蕎麦は固く歯応えびんびんで、おつゆは辛口。
大変美味しゅうございました。

ここから霞ヶ浦方面へガォォォォンッと行き・・・・

29
予科練平和記念館に到着、零戦の前でパチリ。

33
実物大模型ですけどね。

30
隣接する自衛隊施設であるところの、雄翔園へ。
戦車が並んでます。

31
山本元帥像をパチリ。
左奥に見えているのが予科練記念館なんだが、もうね、入口に入るあたりから涙目に・・・・
本当はじっくり見て回りたかったんだが、どうしても泣けて来て、足早に閲覧を終え、終了。

32
きっとね、桜満開の季節なんかに来た日にゃぁあれですよ、滝涙号泣すると思う。

てなわけで、いつか行くんだリスト入りしていたモトプラァ・アルジャン~吾妻庵本店~予科練記念館を巡り、本日のミッションはこれにて終了。
常磐道をガォォォォンッ!と流して帰りました。

暖かく良いツーリング日和でありました。