1月24日は恒例の年中行事で成田山新勝寺へ。

1
定点観測はこの辺から。

2
平日にもかかわらず、賑やかですのー。

3
川豊本店あたりの良い眺め。

4
暫し鰻の裂きを見学。
やはり包丁の切れ味が命なんだな。

5
川豊の二軒隣の近江屋さんはわりとリーズナボーなんだよね。

6
こちら駿河屋は川豊本店と共に、いつか行くんだリストに入ってんです。
ま、なかなか機会に恵まれんけど・・・

7
いつもの高橋水産にて、イナゴとざっこの佃煮をお買い上げ。

8
いつもの如く、立派な総門をパチリ。

9
急な石段を上り詰めると、ご本堂。
三時のお護摩祈祷にて、のーまくさんまんだーで、工事安全・無病息災・商売繁盛・難病退散をお祈りしました。

無事御祈祷が済んだら、一旦山を下り・・・

99
下の国道脇にある、川豊別館にて直会。
今年の酒席はいつに無く平和でありました♪(ワハハー)

で、二次会しに再度山を上がり、寅屋京成店へ・・・
運良くガラガラに空いてたんだけど、来るはずの人たちが麓の牡蠣小屋に引っかかってるっつ―事で、やむなく再度山を下ります・・・・

10
テント仕立ての牡蠣小屋。
これがね、あんましんまかねぇは煙が臭いはで、すぐに退散。

11
12
改めて寅屋京成店までえっちら上り返し、ワッカやらカシラでバイスを三つほど。
しかし満腹中枢スイッチオンですぐにごちそうさま(ワハハー)
久々の寅屋京成店、美味しゅうございました。

いや~、降りて登って降りて登って、疲れました・・・

13
で、最寄り駅で電車を下車、Coco壱に寄ってけ光線照射され・・・
どうやらカレーは別腹(らしいよ)

98
で、翌日の朝餉はお包みしてもらった鰻をば。

97
これまで頂いた川豊別館のお包み朝餉では一番美味しかったかな。

てなわけで、紆余曲折ありましたが、何もロストする事無く、ハッピーエンドの週末でありました♪