11月23日(土)は今年三回目となる鯊釣り遠征へ。
潮廻りは前々回とほぼ同じ。
同行者は飲み朋I東氏。
最初のポイント、ストラクチャー帯の最上流側でチビウロハゼ。 リリース。
暫く探るがアタリが無いので、更に下流域と上流域のヘチ狙いに切り替える。
潮廻りは前々回とほぼ同じ。
同行者は飲み朋I東氏。
最初のポイント、ストラクチャー帯の最上流側でチビウロハゼ。 リリース。
暫く探るがアタリが無いので、更に下流域と上流域のヘチ狙いに切り替える。
9尺竿で探っていくが、下流域はアタリ無し。
上流域で少し沖目に振り込んでみると、アタリが出た。
幾度かの空振りの後に掛けたのはチビ鯊。 リリース。
この日もこちらのポイントは芳しくないので、河岸を変え・・・・
二つ目のポイントも先週の場所。
開始してすぐに良いアタリがあったが、根に潜られ仕掛け全損トホホ・・・
メゲずに中型釣って・・・
気持ちを切り替えて探っていくと、良型♪
チョッチュルサイズダウン。
ヨッシャ、サイズアップ♪
頼みの鯊マンションにて最後に掛けたコイツは4回すっぽ抜けて、5回目でようやく掛けた。
今季初の20センチオーバー、納得のビッグワン♪
いやぁ、ここ数年鯊マンションは不調だったんだが、この日は二人で大きいのばかり5~6匹を引きずり出し、痛快でありました。
I東氏も大きいの釣って、大層ニヤケておりました♪
こちらでの僕の釣果は五匹。
全盛期の十分の一以下・・・・
二人合わせてもこんだけ。
まぁあれだ、デケェの釣れたから良しとしましょう。
で、山芋ポイントへ・・・・
左肩が痛くて、この日はI東氏メインで掘ってもらいました。
僕は突き鍬でサクサクするだけ。
又しても枝分かれ芋に当たってしまい・・・
なんなら小せぇ・・・
今年、山芋にツキが無いなぁ・・・
遅めのランチはいつものラーショ♪
夕刻よりこたな木に持ち込んで、やってもらいました。
自家製甘くない山葡萄ジュースもテイスティング。
例年よりスッキリさっぱりとしたテイストでシャスデリ♪
冬鯊の刺身&たたき。
贅沢贅沢。
薬味と鯊の肝をトッピング。
釣り人特権テイスト♪
小さ目(と言っても普通のお店のレギュラーサイズ)を天婦羅にしてもらいました。
相変わらずサックサクフッワフワまいう~♪
スーパージャンボムカゴもまいう~♪
なんて事をやっていたら、いつの間にやらお店は満員御礼で天手古舞。
さっくりお勘定して・・・・
(こたな木亭主Thanks!)
カネス酒場へハシゴ。
久々のカネス。
酎ハイ、作り方間違えた(らしいよ)
ジンの味がした・・・
煮込みとワンタンで〆てごちそうさま。
さ~て、次回、良い鯊と良い山芋、ゲッチュ出来るんだろうか・・・・