このところの朝蕎麦ね。

5月28日の朝蕎麦、つぐみ食堂のゲソ生姜天そばネギ多め。
いつもながらウマいねぇ。

この朝は陽気が良かったのでまこモンキーで来てみたら、帰りににわか雨に降られたyo!

5月29日はあかまつで冷やしたぬきそば。
冷やしだと、そばの歯触りの硬さが際立つんだ。
ここじゃこれが一番ウマいと思う。

股来ます。

5月30日はつぐみ食堂で、たまには春菊天蕎麦ねぎ多めなぞ。
揚げたてあっくあくで口腔内火傷(ワハハー)

5月31日は少し肌寒かったので、あかまつにてコロッケ蕎麦・生卵。
カレー、再開して欲しいなぁ・・・・

6月1日は第一土曜日なのをすっかり忘れてそば千へ向かったんだが、途中で気付いて一由そばへハンドルを切った。
いつもなら外道行為Myつゆを持参するんだが、この日は生憎用意せんかったので、カレーそば・ゲソ・シャケ。
カレーならおつゆの薄さが気にならんからね。
なんならテーブル席連続ゲッチュ記録更新中♪
久々の天カレーそば@ゲソ、美味しゅうございました。

5月28日の朝蕎麦、つぐみ食堂のゲソ生姜天そばネギ多め。
いつもながらウマいねぇ。

この朝は陽気が良かったのでまこモンキーで来てみたら、帰りににわか雨に降られたyo!

5月29日はあかまつで冷やしたぬきそば。
冷やしだと、そばの歯触りの硬さが際立つんだ。
ここじゃこれが一番ウマいと思う。

股来ます。

5月30日はつぐみ食堂で、たまには春菊天蕎麦ねぎ多めなぞ。
揚げたてあっくあくで口腔内火傷(ワハハー)

5月31日は少し肌寒かったので、あかまつにてコロッケ蕎麦・生卵。
カレー、再開して欲しいなぁ・・・・

6月1日は第一土曜日なのをすっかり忘れてそば千へ向かったんだが、途中で気付いて一由そばへハンドルを切った。
いつもなら外道行為Myつゆを持参するんだが、この日は生憎用意せんかったので、カレーそば・ゲソ・シャケ。
カレーならおつゆの薄さが気にならんからね。
なんならテーブル席連続ゲッチュ記録更新中♪
久々の天カレーそば@ゲソ、美味しゅうございました。

この日はヤケに混んでたねぇ。
そう言えば僕の前に並んでた大柄なニーサン、『そば・冷やしキングサイズ・ジャンボゲソ2枚』 てオーダーしてた!
驚いたねぇ!(ワハハー)

6月3日は岩本町スタンドそば秋葉原店後継のスタンドそばTOKYOへ。

6月から営業開始との噂だったので来てみたが、残念空振り。

ま、空振りは織り込み済みなので、返す刀で東神田そば千へ。
この日の盛り付け担当は僕の苦手な兄ちゃん。
例の『そばですか?そばにしますか?』って畳みかけて来るの、やめて欲しいんだ。
考えてたオーダーが口から出て来なくなるんだよ。
しかしこの日はデフォルトでつゆ多めで供され、嬉しい誤算(つゆ多めが口から出て来んかったのに)
なんならそば千史上最高の暗黒具合で、味もガツンと濃いめ。
朝からバッチリ目が覚めたyo!(ワハハー)

すっかりおつゆに染まった新しい丼をパチリ♪
なんか三日分の塩分摂取した気がしたyo!(ワハハー)

股寄らしてもらいます。

6月6日はスタンドそばTOKYOのグランドオープン日。
つーことで、フォアを駆って駆け付けたyo!
口開け時刻の7時ちょうどに到着したら、暖簾が出て無いので、お店の窓から何時に開きますかと問うと・・・
『済みません本当は7時なんですが、色々ありまして7時半頃になりそうです』
との事。
グランドオープン日の口開けが遅れるなんて聞いた事無い。
店主よっぽど時間にルーズな性格なのか?(ワハハー)
このままそば千へ行っても良かったんだが、折角のポールポジションなこともあるし、待つ事に。

で、無事7時半にご入店で、メニューをパチリ。
ちなみに僕の後ろには並ぶ人がいなかったんだが、どこから湧いて来たのか、5~6人のお客が入って来たyo!

頼んだのはゲソ天そば。
ゲソは2本タイプ。

そばは幾分モソモソタイプなれど、旧スタンドそばのフカフカほどでは無い(ワハハー)
おつゆはチョッチュル甘めなれど、ダシはしっかりと効いており、結構ガツンと来るタイプ。
必ずしも暗黒つゆである必要は無いし、これはこれで凄く美味しい。

期せずしてお客さん第一号の栄誉を賜る事になりました。
退店する際店主から 『今日はお待たせしてしまいすみませんでした』 の一言がありました。
まぁあれだ、アクシデントは付き物、味は十二分に美味しいので、頑張って欲しいですね。
次はごぼう天蕎麦かな。
股寄らしてもらいます。
てなわけで、最近の朝蕎麦でありました。