今年もグッドオールデイズに行って来ました。

7
解郎ちゃん秘蔵の良血CB125S-RSC本邦初公開♪
本日筆おろし、新車以上にピカピカ!


8
N口君のはCR110フレームにドリーム50エンジン積んだハイブリッド!
スゲェの手に入れたね!


9
パドックで見掛けたTyrrellならぬアクティ6輪!
これ、ホッスィ~わ~♪

10
アシンメトリーなエキゾーストがカクイイTZ750。


11
12
13
14
15
今年の展示イヴェントは50ccレーサー。
カクイイのが沢山展示されてましたyo!


16
ウチのスポカブ号も展示さしてもらいました。
傍らでウンチクされてるのはその筋の大御所activityの茂木社長。


1
今年は3名にて往年のホンダレーシングメカニックルックでコスプレ。
悦に入るオジサン達♪


paddock
tokyo.jpg
ここいら辺をイメージしてみました♪
いろんな楽しみ方でエンジョイしちゃうのです。


18
生憎の雨模様で時間を持て余してるCB400FOUR OWNERS CLUBのそのさん。
コロナ前のグッドオールデイズなら、きっとベストドレッサー賞イタダキだったよねぇ・・・・

19
ランチタイムは行列のできるカレー屋さんプレイ♪
CB400FOUR OWNERS CLUBミヤさん、いつもカレー番有難うございます。


20
今年はビーフ・ウラグロニガイグチのカレー。


21
トッピングはマテ貝バタソテーと1年熟成自家製ラッキョ甘酢漬け。

午後の部Bクラス、解郎ちゃんがヤル気出してるらしいので23番ピットまで見に行ってみると・・・・

22
23
ここここれは・・・・


24
25
走行後の爽やかな汗ちゃうよぉ~
ファーストトライでお肉押し込み切れず、ひと休みしてるとこっす♪


26
なんとかツナギも着れて、いざ始動!(ワハハー)
なんちゃってワークスメカニックがアシスト♪


27
この日も自家製始動機が大活躍。
しかしキャブの調子がプチ悪いらしく、本来ビーッ!バーッ!と吹ける筈が、排気音がバリバリと割れてヒステリックな炸裂音を放ってます。
一旦は調子を取り戻したかに見えたCB125S/RSCですが、発進ままならずで残念ながらDNS。

で、僕はと言えばAクラススポカブは展示のみで走らせず、Gクラス悦楽号は午前の走行だけで、午後は雨脚が強まったのでキャンセル。

31
30
32
4年振りにモテギへ持ち込んだバルモビル号の動態確認テストやらやって、長閑に過ごしました。
(撮影は解郎ちゃん)
ゴム製のサスペンションは劣化で切れちゃうし、燃料も劣化でエンジン掛からんしで、いんぐりもんぐりいじくって楽しめました(ワハハー)

来年は晴れてくれー!
つーか、モテギインターナショナルレーシングコース、ドーム化しようよ!(ワハハー)