4月23日(日)は気温が20度行く予報なので、CB400FOUR初代きのこ号を駆って奥多摩方面までソロツーリング。
出掛けにカムチェーンノイズが少しだけ出てるのに気付いたので、チャチャッと調整。
粛々と回るエンジンにニンマリしつつ6:20出発。
曇天で少し肌寒い感じの首都高に上がってすぐに、ETCカードを忘れた事に気付きガックシ。
仕方が無いので料金所は一般ゲートを通るんだが、1,590円も取られてまたまたガックシとほほ・・・・

首都高~中央道をシュシュっと走り、石川Pでいっぷく。

ここの天玉そば、おつゆの色が薄いので外道行為♪
だけど薄いのは色だけで、お味は濃いめなのでプチ失敗(ワハハー)


生命維持スーツを着込み、中央道をいつものコースで上野原で降り、県道33をクネクネ上がり、途中山藤が見事だったのでパチリ。
凄いスケールで鮮やかに咲いてたが、写真で見るとそーでもねぇのはいつもの事だ(ワハハー)

小菅からR139を抜けて奥多摩湖畔大麦代Pでいっぷく。
ここの名物ちっさいアメリカンドックと缶コーヒーで温まります。

ウサギとモルモットを遊ばせてる人がいましたyo!





この日もカクイイヤツが沢山来てましたね。

ヨンフォアは僕の以外に二台居たかな。


そのオーナーさんが僕のヨンフォアを目で犯してるショット♪(ワハハー)
やっぱし俺のが一番カクイイネ!

ここの藤棚も満開で、けだし見事でありました。


でR411をグルングルン行き、柳沢峠でいっぷく。
ここへ至る道々、キョロキョロと山菜を探してみたが、少し山道に入らんとダメっすね。

本日は富士山見えず。
まぁあれだ、ここからの眺望は良いんだが、富士山見えない時の方が多いかな。
で、R411を戻り、本日のミッション、山椒の芽を買うために道の駅たばやまへ寄り込んでみるが、残念ナッシング。
以前は売ってたんだが・・・・

で、更にクネクネグルングルン行き、道の駅小菅へ寄ってみたら、ありました!
500円でこの量なら文句無し。

ここから往路をなぞりクネクネと山を下りて、上野原の市街で給油。
ガス欠せんか多少冷や冷やしながら走ったらば、リザーブ切り替えまでに212kmも走ってしまい、驚き!
燃費は214km(補正済み)走って給油が11.1Lで19.1km/L。
今日は峠でカナ~リ開け開けで走ったから、大人しく走れば20km/Lは行くねきっと。

帰りも中央道をしゅしゅっと走り、石川下りPでいっぷくし、12:40分には無事帰還。
暑くなく寒くなく、路面も完全ドライで愉しいツーリングでありました。
道路は行く先々で舗装がやり直されて、至極快適に走れました。
奥多摩方面行くなら今でしょ!
コース
本日の走行293km
無事故無違反3デレスケ(Sメーター120km以上ブレブレ・オドメーター不動・タコメーター四千回転以上回らず)
今回ETCカード忘れてしまい、首都高の現ナマ料金の高さには閉口したね。
現ナマ1,590円に対してETC使えば660円、一旦降りてETCカードをセット~乗り直しても、往復で考えればまだETCの方が安い!(驚き)
もう現金で首都高やら高速なんてバカらしくて乘れんよ(怒!)
出掛けにカムチェーンノイズが少しだけ出てるのに気付いたので、チャチャッと調整。
粛々と回るエンジンにニンマリしつつ6:20出発。
曇天で少し肌寒い感じの首都高に上がってすぐに、ETCカードを忘れた事に気付きガックシ。
仕方が無いので料金所は一般ゲートを通るんだが、1,590円も取られてまたまたガックシとほほ・・・・

首都高~中央道をシュシュっと走り、石川Pでいっぷく。

ここの天玉そば、おつゆの色が薄いので外道行為♪
だけど薄いのは色だけで、お味は濃いめなのでプチ失敗(ワハハー)


生命維持スーツを着込み、中央道をいつものコースで上野原で降り、県道33をクネクネ上がり、途中山藤が見事だったのでパチリ。
凄いスケールで鮮やかに咲いてたが、写真で見るとそーでもねぇのはいつもの事だ(ワハハー)

小菅からR139を抜けて奥多摩湖畔大麦代Pでいっぷく。
ここの名物ちっさいアメリカンドックと缶コーヒーで温まります。

ウサギとモルモットを遊ばせてる人がいましたyo!





この日もカクイイヤツが沢山来てましたね。

ヨンフォアは僕の以外に二台居たかな。


そのオーナーさんが僕のヨンフォアを目で犯してるショット♪(ワハハー)
やっぱし俺のが一番カクイイネ!

ここの藤棚も満開で、けだし見事でありました。


でR411をグルングルン行き、柳沢峠でいっぷく。
ここへ至る道々、キョロキョロと山菜を探してみたが、少し山道に入らんとダメっすね。

本日は富士山見えず。
まぁあれだ、ここからの眺望は良いんだが、富士山見えない時の方が多いかな。
で、R411を戻り、本日のミッション、山椒の芽を買うために道の駅たばやまへ寄り込んでみるが、残念ナッシング。
以前は売ってたんだが・・・・

で、更にクネクネグルングルン行き、道の駅小菅へ寄ってみたら、ありました!
500円でこの量なら文句無し。

ここから往路をなぞりクネクネと山を下りて、上野原の市街で給油。
ガス欠せんか多少冷や冷やしながら走ったらば、リザーブ切り替えまでに212kmも走ってしまい、驚き!
燃費は214km(補正済み)走って給油が11.1Lで19.1km/L。
今日は峠でカナ~リ開け開けで走ったから、大人しく走れば20km/Lは行くねきっと。

帰りも中央道をしゅしゅっと走り、石川下りPでいっぷくし、12:40分には無事帰還。
暑くなく寒くなく、路面も完全ドライで愉しいツーリングでありました。
道路は行く先々で舗装がやり直されて、至極快適に走れました。
奥多摩方面行くなら今でしょ!
コース
本日の走行293km
無事故無違反3デレスケ(Sメーター120km以上ブレブレ・オドメーター不動・タコメーター四千回転以上回らず)
今回ETCカード忘れてしまい、首都高の現ナマ料金の高さには閉口したね。
現ナマ1,590円に対してETC使えば660円、一旦降りてETCカードをセット~乗り直しても、往復で考えればまだETCの方が安い!(驚き)
もう現金で首都高やら高速なんてバカらしくて乘れんよ(怒!)
sus304hl
が
しました