28日(土)に採った淡竹は残念な事に首都高速で撒いてしまったので、翌日曜日にリベンジしに行って来ました。


cbx5
現地到着は6時。
6発号のディメンションやらウオタニやら変えたので、テストランを兼ねて♪
とりあえずパチリ。
う~ん、スマホだと超広角だから、デフォルメされちゃうなぁ・・・・


13
良いのは前日に採っちゃったんだが、より広範囲を捜索したら、まだまだありました♪

cbx6
ひと仕事終えてパチリ♪
なんてことやってたら、場内パトロールのクルマがやって来たので・・・・


13a
慌ててリックをバイクの陰に隠します(ワハハー)
これなら落とさず帰れるネ!


14
帰り道、西新井秘宝館にお裾分けを卸し、日暮里の一由そばに寄り込んで、小盛そば・JKB・おにぎり。
ここ数年はおつゆの味が薄くてイマイチだったんだが、この日は濃いめで美味しゅうございました♪


a
帰宅後、秘蔵のMOTOGUZZIエンジンを洗って・・・・



キャブやらコイル付けて、始動テスト。
つーことで、格安中古エンジンなので、白煙ビンビンは想定内。
再生に向けて、一歩踏み出しました♪

で、夕刻より飲み朋皆さんをお誘いして、獲物をこたな木に持ち込み、チャチャッとやってもらいました。


16
17
18
19
20
22b
21a
23
35年振り?の淡竹、大変美味しゅうございました。

いつも美味しく作ってくれるこたな木亭主に敬礼!!