5月21日(土)は天気の塩梅ェが芳しくなく、工場に篭もってメンテやらやった。


まずはいつものルーティンで朝そば。

8
9
東神田そば千にて、オキアミ天・春菊天・生卵・つゆ多め・おにぎり♪


10
そば千マイラヴ♪
あ、これは木曜日だったわ(ワハハー)


11
12
土曜日の朝そばは岩本町スタンドそば秋葉原店にて、あじ天・紅生姜天・生卵。
この日も好物の鰯天が無くて、店のニーサンに聞いたところ、『仕入れ先に入荷しないんですよ』との事。
早く復活して欲しいねぇ。


14
岩本町スタンドそば秋葉原店マイラヴ♪


で、そば屋から帰ってから・・・・
500lever1
500lever2
500lever3
500lever4
まずは垂れちゃって操作しにくかったCB500号のクラッチレバー、ガタガタになっちゃってた鋳込みスリーブを破壊して抜き取り、穴を溶接で埋めて開け直し、市販のブッシュを圧入。
仕上げにレバーをギュッと曲げてUP。
これで大分使い易くなったね。


400shaft1
それからCR-Sキャブレターのね、ヨンフォア用のスロットルシャフトが部品供給されないので、在庫の一般品をカット~穴増設加工。
京浜気化器時代の昔からの代理店だったバムレーシングは小売りやめちゃって寂しい限り。
BITO R&Dに問い合わせると、部品供給無し。
コンプリートなら売るけどスロットルシャフトは売らないって・・・・
レーシングパーツサプライヤーとしての資質を疑うねぇ・・・・


で、日曜日のランチは砂号をガォガォ駆って、荻窪の豚やまで行って来ました。


udon1
2
またしても券売機でオーダーを間違え、白うどんトホホ・・・・
まぁあれだ、ウマいからいいんだけど・・・・

3
待ち時間が85分で食うのに20分、お店を出ると、まだまだこんなに並んでます。
一時間以上の並びになると、ちょっとねぇ・・・・
なので、美味しいけど一年に一回しか来る気が起きんのです。


cb7503
とりあえずパチリ。
ナナハン砂号はクラッチ修理を終えて、やっと本調子に戻りました。


4
豚やから至近の93商会へ寄り込みパチリ♪



5
6
怪しい看板とカクイイダックスホンダ♪



7
亭主の髭の優しいおじさんにコーヒーご馳走になり、バイク談義して帰りました。