高橋国光逝く。
また一人、綺羅星の如きレジェンドが逝った。
生国さんを拝見したのは2002~2006年ぐらいのモテギ動態確認テストのパドックだった。
後にも先にも一度きり。
凄くダンディで、勿論オーラ出てるんだが、気さくな感じもあった。
謹んでご冥福をお祈りいたします。 合掌。

■ ■

大満足でみの家を出た我々二名は清澄通りをテクテク歩き・・・・



19
魚三酒場に到着。


19a
コロナ禍で開け放たれた入り口から、木製の椅子が見えます。
古い方のヤツはまぼろし酒場のヤツと同じに見えますのー。
しかしながら残念な事に事実上閉店状態にあるまぼろし酒場なので、検証の手立ては無いのです。


20
運良く並列コの字カウンターの右側の方に着席、お酒を常温でもらいます。
左っかわしのカウンターには魔物が棲んでますからね(ワハハー)



21
いい感じのモッキリ塩梅ェ♪
魚三酒場の多角形グラス、新しいのに変わってますのー。
以前来た時は長年の使用で擦り傷が目立ったんですよね。



23
そいつをちゅるるっと迎えに行って♪


22
満腹だけど、マグロどうですかと勧められ、もらっちゃいます。
粉練り山葵、最高♪



24
25
相変わらず魅力的&リーズナボーなラインナップ。

ぁあ、キャンプ組の皆さんは今頃、焚火を囲んでワイワイやってるのかな・・・・



26
もろきゅう。
お腹一杯なので、さっぱりしたのしか食指が動かん(ワハハー)



27
僕は好物のにごり酒をみっけて、オーダー。
I東氏はお酒おかわりしてますね。


99
パチリ♪



28
I東氏は大根煮。
浸み浸みマイウ~♪



29
売り切れかと思われたたらこ煮、ありました。
痛風のくせに魚卵大好き星人の僕です♪

魚三酒場と言えば門前仲町と新小岩が有名ですが、深川高橋からすぐのここ、魚三酒場常盤店もいずれ劣らぬ名店であります。
I東氏はこちらも初訪との事、またひとつ、酒場の引き出しが増えてよござんした。

つーことで、二軒はしごで超満腹、まだ宵の口ではありますが、地下鉄に揺られて帰ったんでありました。


股飲りましょう。