早朝お散歩コースにも、春がやって来ました。

沈丁花、あんましひつこくない香りが好き。

水仙も質素でイイネ♪

マンサク、変わってるよね。

葉っぱが変わってる金魚椿。

カルガモ達も恋の季節が始まって、昼夜を問わずガァガァとうるさい(ワハハー)
■ ■
強かに飲った金曜日の翌朝、わりと普通に起きれたので、朝そばしに岩本町スタンドそば秋葉原店へ。


この日は珍しく満席で、最奥L字カウンターのどん詰まりアリーナ席まで入り込み、パチリ♪

久々の天カレーそば@春菊。

些かお疲れ気味の肝臓を労わる為、ターメリックの力を借りようって魂胆っす♪

やっぱしここのはウメェや。

この日は温かくなるらしかったので、六発号出動。
ゆっくり目に出発し、高速域テストを兼ねて、いつもの芹場へ。
今年は気温が低めに推移したので、芹はあんまし育って無くて、チョッチュルだけ収穫。

沈丁花、あんましひつこくない香りが好き。

水仙も質素でイイネ♪

マンサク、変わってるよね。

葉っぱが変わってる金魚椿。

カルガモ達も恋の季節が始まって、昼夜を問わずガァガァとうるさい(ワハハー)
■ ■
強かに飲った金曜日の翌朝、わりと普通に起きれたので、朝そばしに岩本町スタンドそば秋葉原店へ。


この日は珍しく満席で、最奥L字カウンターのどん詰まりアリーナ席まで入り込み、パチリ♪

久々の天カレーそば@春菊。

些かお疲れ気味の肝臓を労わる為、ターメリックの力を借りようって魂胆っす♪

やっぱしここのはウメェや。

この日は温かくなるらしかったので、六発号出動。
ゆっくり目に出発し、高速域テストを兼ねて、いつもの芹場へ。
今年は気温が低めに推移したので、芹はあんまし育って無くて、チョッチュルだけ収穫。
じつは修理した筈の長靴、依然水が浸みて来てしまい、諦めて早上がりしたんでありました。

で、飲み朋皆さんがキャンプしてる、成田のここへ。

皆さんテント設営の真っ最中。
元駐車場を更地にしただけの、簡素な原っぱには成田空港からの飛行機が轟々と飛んできます。
森林とか小川のせせらぎはナッシング♪

テント張り終わったら、ランチタイム♪

採れ採れの芹で胡麻和えこさえました。
袋一つ採ったのに、茹でて絞るとふた握り程に嵩が減る、お浸し胡麻和えあるある。

持参のどん兵衛にそいつをトッピング。 ウマいです。
次のラーツー、こういうのもいいかな。
つーことで、ランチが済んだら高速使ってカァーーーンッ!とソプラノを泣かして帰りました。