9月19日の決死の試食会の折り、勘違いしてすき焼きの具を仕入れてしまったので、翌日の夕餉がすき焼きに。




208
3週連続のすき焼きだけど、まぁね、好きだから(ワハハー)




209
いい眺めだよなぁ♪
すきボッチだけど(ワハハー)



1
で、翌日は鉄板ルーティンで牛丼♪



2
今回は温玉乗っけて、きつねやの雰囲気を出してみました。
紅生姜は特設トロ箱席限定、没義道外道行為ヴァージョンであります(ワハハー)
ショウゲンジが浸み浸みまいう♪




210
こないだの軍鶏鍋の宴で余った鰹のサクをね、翌日刺身で食ってもアレなので、甘辛く煮てみました。




211
実はシーチキンかつおを作ってみたかったんだが、相当量の油を使うらしいので却下。
(本当は昔、素晴らしい世界旅行で放映していた、南海の孤島で鰹を丸ごとバナナの葉でくるんで蒸し焼きにした料理が食いたい)
なになに、これも充分にウマいです。



212
大根生姜乗っけてお酢♪




12
コイツは花金の夕餉。
地元のテイクアウト専門焼鳥屋さんであるところの、串太郎謹製。




13
ねぎ間とつくねはタレで。




14
カシラとナンコツは塩で。






築地場外の鳥藤でも見掛けた、立駐式自動焼き機であります。
前回訪問の時には痛恨のスマホ忘れでしたが、今回はバッチリ押さえました!(ワハハー)



9
コイツは25日の御山遠征で採って来た、カヤタケとホテイシメジとオニオンのpizza



11
いつものクロラッパタケもウマいけど、コイツも抜群にマイウ♪



10
しかしながら、ホテイシメジは飲酒を伴うと悪酔いするという困った性質を持っとるのです。
今回よく似たカヤタケとホテイシメジを同じ袋にて収穫してしまったので、きのパでは食う事が叶わなかったという訳です。
画像には似非ホッピーが映ってますが、試しに一杯だけ飲ってみました。
心なしかいつもより酔った気がしくもない・・・・
程度の感じで、恐らくは大量に食って飲んでしないと症状は出ないのかも知れぬっつーことなんでしょうね。
次回からホテイシメジだけは専用袋で収穫致しましょう。


つーことで、このところのまかないっした。