12月20日夕刻、呑み朋I東氏から鳥久で一杯どうでしょうのお誘いに、行ってまいりました。



13
バスに揺られてやってきたのは噂に聞いてた鳥久。



14
入店すると、既に呑み朋山羊氏がおり、小上がりの卓上にはおかずが沢山!
聞けばこれ、全部お通し(らしいよ)
お通しだけでお腹いっぱいになりそうです(ワハハー)




15
澤ノ井があるってんで、I東氏と僕でオーダー。
ウマいよね、これ。




16
若鳥串焼きであります。
一串が大振りで、焼きも丁寧。



17
レモンハイにチェンジ。




18
はさみ焼き。
呼び方は色々あれど、いわゆるひとつのねぎ間っすね、ウマいです。




19
砂ぎも焼こりこりマイウ♪




20
つくね焼。
これがね、抜群なお味。
コイツを食うために通う価値ありの佳品であります。




21
レバー焼がね、味噌だれで絶品。
コイツを食うために通う価値あり。
駄菓子菓子・・・・
鳥久は今年いっぱいで閉店なのです。
ぁあ、残念至極・・・・




22
小あじ南蛮漬け。
穏当オーソドックスな出来ですが、酸っぱ過ぎず甘過ぎず、絶妙なお味がグゥ~♪
頭も骨も柔らかく頂きました。



23
コイツは鰯のみりん干し。
プリタツに振られた胡麻がね、グッド。
ぁあ、今年は冬鯊のみりん干し、作れなかったなぁ・・・・



24
〆のおにぎりはおかかとなにか。
めし系オーダーは山羊氏担当です(ワハハー)
混ぜ込み式のおかかおにぎり、すこぶる美味しゅうございました。

お誘い頂いたジモティーShinちゃんご夫妻に感謝。


いつまでもあると思うな名酒場。