2025年02月

                        山歩きの事とかいろいろです。

このところの立ち蕎麦

このところの立ち蕎麦ね。

118
1月18日のつぐみ食堂、いつもの紅生姜ゲソ天そば。


123
1月23日もつぐみ食堂で、たまには春菊天そばなぞ。

126
1月26日つぐみ食堂にて、いつものヤツに玉子。

201
2月1日も連荘で♪


207
2月7日はあかまつにて、春菊天そば。


209
2月9日はいつものつぐみ食堂で、いつものヤツに玉子。

211
2月11日はいつものヤツ♪

215
2月15日は東神田そば千にて、オキアミ天そば生卵・おにぎり・つゆ多め。

215a
いつもの風景。

216
2月16日は珍しく船堀文殊にて、ちくわ天カレー蕎麦・おにぎり。

221
2月21日はあかまつで岩ノリ蕎麦、生卵。

222
2月22日はそば千にていつもの、アミ天・生卵・おにぎり・つゆ多め。

222a
定点観測。

223x
2月23日の朝がつぐみ食堂でいつものゲソ紅生姜天そば。

お次は新規の・・・・

223
2月23日のランチが市川駅近の鈴家さん。

223a
ここはブログつながりのHIDEさんの記事に載ってたお店。
元汁、いいなぁ。

223b
なんでも名物らしい、ゲソ天そば。

223c
おつゆは色が薄いタイプなれど、鯖節?鰹節?の香り立つしっかり系。
ソデイカのゲソも大振りがゴロゴロ入って、ウマいです。

223d
瀬戸物のどんぶりが高得点。

223e
223f
残念ながらあみ天はエブリデイ売り切れ(らしいよ)
次はゲソ天を冷やしで食ってみたいかな。

てなわけで、このところの立ち蕎麦でした。


このところのまかない

この連休、寒くて引きこもってばかりではあれなので、お散歩コースへ鳥見に出かけた。
残念ながら期待したメジロやらには出逢えず、ショボクレての帰り道・・・・

9
12
嬉しい事にカワセミが♪
愛用のNIKON一眼ズーム、寒さで手振れ甚だしく(ワハハー)
この寒さで小魚やエビも引っ込みがち、ひもじい思いをしてるんだろうなぁ。
早く暖かくなって欲しいもんだね。

■ ■

このところのまかないね。

1
前回のすき焼きで食いきれんかった、マッチャンの軸でもってすき焼き。



マッチャンも軸だけだと見栄えがせん(ワハハー)

2
3
4
味はシャスデリなんだけどね!

5
で、すき焼きの翌日ランチは牛丼の鉄板ルーティン♪

6
ごぼうかなんかに見えるけど、マッチャンですから♪(ワハハー)

7
更に食いきれんかったマッチャンにて、マツタケご飯ランチ。

8
超高密度マツタケご飯だけど、やっぱし傘が無いと映えんねぇ(ワハハー)
ま、味は一級品なので、あんまん自己満♪

これで昨シーズン採ったジャンボマッチャンもすべて消費。
今年も採れると良いなぁ♪

CB400FOUROWNERS CLUB 公式ツーリング

最近ウマかったもん

最近ウマかったもんね。

1
大島の焼肉西村名物、ホルモンユッケ。
他では食えない、オンリーワンのウマさ!

2
4
5
厚切りカルビ~厚切りハラミ~並カルビ白飯タッチ&ゴー!

6
三河屋の玉子焼きは僕的江戸川三大玉子焼きなのです。

7
言わずと知れた、中華料理やまだのチャーハン麻婆。
初めてお玉でまぁるく盛ってくれました♪
やっぱしさ、まぁるく盛られたしっとりチャーハンを掘削するのが良いのだ!

8
先月よりリクエストしていた、こたな木の粕汁。 やっとメニューに上りました。
大好物なり。

400
最後はラーメンショップ大杉店にて、ネギラーメン味濃いめ。
本当ならば今頃 僕のネギラーメンには・・・
あなたが あなたが 焼き海苔がいて欲しい・・・

400a2x
ヨンフォアの試運転のついでに立ち寄れるラーショ、ありがたや♪

てなわけで、最近のウマかったやつでありました。

久々のあさひで一献

先週末~昨日までは温かく過ごしやすかったが、今週から股々最強寒波って・・・・

■ ■

2月15日は夕刻より、飲み朋I東氏をお誘いし、小松川の名店あさひへ。

99
日頃の運動不足に鑑み、コンプライアンス的なこともあり、テクテク歩いてあさひ到着でパチリ♪

99a
すでに入店していたI東氏にご挨拶し、まずは生ビール。

99b
乾杯スタート♪

99c
お通しは季節もん中心に。
ウドのきんぴら、菜花のお浸し、春だねぇ。
大当たり♪

99d
おかず一発目は牛筋煮込み。
ウマいです。

99e
程なくホッピー黒にチェンジ。

100
I東氏がみっけた張り紙・・・・
なんと言っていいやら・・・・
愕然・・・・
聞けばご亭主、『もう疲れちゃいまして』との事。

文面からご亭主の実直さが滲み出て・・・・
長い間お疲れさまでした。

101
閉店までに、ここいら辺を食いに、再訪せねばなりませんのー・・・・

102
珍しく天婦羅盛り合わせであります。

103
芋天マイラヴ♪

104
数種類ある柳川の中から、イワシの柳川をチョイス。


イワシの柳川は初めて食ったけど、こりゃーうまい!

105
珍しい網目柄のとんすい。

106
使い込まれて熱で歪み、ひしゃげた玉子焼き器。
デジタルズームしたら粗くナチャタ。

107
僕的東京三大玉子焼きであります。

ご常連の姐さん、ご亭主と会話も弾み、しみじみ酔った宵でありました。

いつまでもあると思うな優良酒場。

飲み朋皆さん、近々あの濃ゆい焼酎を飲りに、集いましょう。

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ