2024年09月

                        山歩きの事とかいろいろです。

このところのまかない

このところのまかないね。

19
余った茄子と焼きそば作った時に余った豚こまで茄子味噌炒め。


20
ピーマンが入らぬと彩り的にあれだけど、充分マイウ♪


20a
白めしタッチ&ゴー♪


21
ハンバーグと肉じゃがで宅打。


22
倉井ストアーのハンバーグ・自家製似非デミソース・目玉焼き乗せ・BNTGを添えて。
そうだ、こんだはBNTGをみじん切りにして、パティに混ぜ込んでみっぺ♪


23
クリフウセンタケとベーコンのソテー定食マイウ♪


24
西新井秘宝館より、秋の恵みが到来しました。


25
LIFEでデケェ秋刀魚が売ってたので、奮発。


27
到来した紫蘇の花穂は蛸梅唐辛子の薬味に登用。
粒揃いの上物むかごは麺つゆで茹でるだけで、お手軽まいう~♪


26
ハナイグチのおろし和え、マイブーム来てます♪


28
久々に皿からハミ出す秋刀魚(大)
長さもだけど、体高があり、身、ワタ共に充実、最高のお味でありました。


29
ぺろ~り♪


31
蛸梅唐辛子の翌日は蛸めしと、相場は決まっておるのです。


32
おかずが要らぬ程シャスデリ♪


33
最後は相当な手抜き仕様のランチ。


34
主役は紫蘇花穂のめんつゆ漬け。


35
白いご飯に乗っけてマイウ~♪


てなわけで、最近のまかないでありました。

2ヵ月振りの単車

お散歩コースに彼岸花が盛り咲いている。

30
これって、いつの間にか咲いてるんだよね。

■ ■

昔は北国の人達は半年単車に乘れなくて気の毒になんて思ってたが、今や東京では梅雨時期~9月のお彼岸まで暑過ぎて乗れない。
嫌なご時世だねぇ・・・・

そんなお彼岸の連休最終日、気温が30℃程の予報だったので、奥多摩辺りまでツーリングに行こうと思ってた。

ところが朝起きてみると、外は本降りの雨。
仕方が無いので野暮用やら片付けていたら、お昼前には晴れ間も出て来た。
これ幸いとナナハン砂号を引っ張り出し、チョイ乗り出発の準備。
ところが幾らキックを踏んでもセルモーターを回しても、全くエンジンがかかる気配なし。


750kick1
なんならキックペダルのラバーが破れてしまったトホホ・・・・
このラバー、CB750Kゼロに付いてる奴はHmの文字やら入ってて特殊らしく、そのことは承知していた。
ぞんざいに扱って来た訳では無いが、55年も前のラバーだからねぇ・・・・
ヤフオクやらebayで調べたら、@16,000円~20,000円もして、ビックリ仰天。
なんだかなぁ・・・・


気を取り直して初代きのこ号を引っ張り出し、出発。
始動時にキャブがオーバーフローしたり、走り出しは微開度が愚図ついたりもしたが、暫く進むうちに快調に。


400a8
入谷角萬に到着でパチリ♪


15
先日よりお気に入りになった、冷や肉+きつね。


16
うふふ、良い眺め。


17
わしわし食って、ご馳走様。


18
お店を出る頃には並びも無くなってたね。

皇居廻りで青山二丁目総本山か、西荻窪の93商会へでも寄り道しようかなとも思ったが、暑くなってもヤなので、帰路に。

帰ってからナナハン砂号のチェックをしてみると・・・・
色々診た挙句、最後にフロートカップを外してみたら、空っぽ。
始動できない原因はガス欠だった。
ナナハン砂号はタンクに燃料がそこそこ残っていても、これが俗に言う死にガスで、キャブまで燃料が落ちて来ないんだな。

燃料を少々入れてセルモーターを回すと、一発始動。
以前から冷間始動時の掛かりが悪かったのは偶々ガス欠が重なったのかなぁ・・・・
まぁあれだ、大事に至らずよござんした。

そしてもう一つ。
お盆に首を痛めてから一ヵ月余りが経過したが、未だ完全に回復してはいない。
単車の運転に支障があるのか無いのか心配だったが、殿様乗りのナナハンも、前傾がキツく首に優しくない初代きのこ号も、支障なく乗る事が出来た。

よっしゃ。

きのこエンヂニヤリング回転

池江梨花子、白血病完全寛解おめでとう。
これからも日本の娘として頑張ってくれたまえ。



お散歩コースに自生するナンテンハギかと思ってたヤツ、ヌスビトハギだった。

001
特徴的な豆鞘で同定出来た。
ママコノシリヌグイとかヘクソカズラとか、草花の名前には変わったのがあるよね。

■ ■

お彼岸の連休、初日の土曜日は御山へ遠征に行き、数年振りに良い思いを。
その際、愛用のマッチャンシャベルをうっかりロストしてしまった。
ちなみにロストは三回目で、今回はマッチャン6号を採った時に置き忘れたか、腰籠に入れて移動の際に枝に引っ掛かって抜き取られたか・・・・

無いと困るので、連休中に新造しました。

01
数年前に山から採って来た真竹(根元の肉厚部分)を適宜成形し、火入れ~油抜き風景。
(山芋掘りの突き鍬の柄用に採取~数年乾燥しといた真竹です)           

02
これまで使ってたヤツはその長さ故、移動中に腰籠の中のシャベルが枝に引っ掛かり、持って行かれ易い弱点があった。
(実際今回ハナイグチを一袋、枝に持って行かれたワハハー)
今回のヤツはマッチャンの鉄人が使っていた極小さい物を参考に、腰籠の中に納まるサイズとした。
御山の大型マッチャンはリターの下、砂礫の深くから生えてるのでね、ある程度の長さは必要なんだな。
次回からどんどん活躍して欲しいもんだ♪


10
先日、秘蔵の銅壺でマッチャンやら焼いた時に、うっかり空焚きしてしまい、ハンダ部分が溶けて漏水してしまった。
画像では上の部分に付いていたハンダがメルトダウンし、デブリとして下に溜まっているのが見て取れる。


11
ウエットブラストでクリーニング。


12
表側から見るとこんな感じ。


13
苦手なハンダ付けをやるんだが、濡れが悪く弾いてしまい難儀した。
以前サンドブラストした鉄板をハンダ付けした際、同様に弾いてしまったので、今回はウエットブラストにしたんだが、どうやらワイヤーブラシとかペーパーで馴らさんと、やはり濡れが悪い様だ。
しかしながら、熱湯を満たしての漏れテストは奇跡的に一発合格!(ワハハー)


14
部分的に綺麗になったのもアレなので、全体をウエットブラストでクリーニングしてみた。
些か綺麗になり過ぎの感びんびんだ♪(ワハハー)
まぁあれだ、火を入れて使って行くうちに、エイジングされてくるっしょ。


マッチャンウイーク絶賛継続中♪

今年はマッチャンの鉄人からのお誘いのお陰で、凄い量のマッチャンを頂ける事になり、久し振りにマッチャンウイークで毎日の様にフェスティボー♪
そのマッチャン達は会社のスタッフにお裾分けしたり、飲み朋皆さんと食ったり。
自宅でもすき焼きしたり、どん兵衛に入れたり、残りの小粒は冷凍に。
でね、ひとつやり忘れた物が・・・・

銅壷で網焼きやって無いじゃん!(ワハハー)

てなわけで、先週末の遠征はどうしても良型マッチャンが一本欲しかったのです。


2
見栄えのするマッチャン6号開きを半分に切り、オンザ銅壷。


3
焼にくいので、更に半分にカット。 ふひひ♪


4
焼にくいのでやっぱし裂いた♪(ワハハー)



ふひひ♪


5
酢橘を絞ってウマウマ♪
歯応え香りが語られるマッチャンだけど、網焼きの甘さは格別の物があるね。


6
デケェ傘、焼けました。
BUONO!!!



『 焼老茸しずりて銅壷ちゅんと鳴り 』


7
クロカワうんとヨクヤキ♪
酒を振ってから焼くと、旨みが増すんだ。


8
クリフウセンはホイル焼きで。


9
酒・バター・醤油。
クリフウセンの甘さは出色なのです。

てなわけで、久々に銅壷で堪能した初秋の宵でありました。

次はコウタケだな。

土曜日の遠征の獲物で決死の試食会。 @こたな木

9月21日の単独行遠征から帰った夕刻、いつもの如くこたな木で一杯飲った。
参加メンバーは磯ゴキブリ夫妻、山羊氏。


45
乾杯スタート♪


46
まずは鹿のおこぼれのクロカワ半身を網焼きで。
かなりなジャンボサイズだったんだが、木の根の下側にあったもんで、鹿は半分食って諦めたんだな。
原形はこの皿ぐらいあった筈。
シャスデリ♪


47
マッチャン開き2・3・4号を使い、まずはホイル焼き。
幸福感満点なフレーバーがブワッと香ります♪


48
マッチャン土瓶蒸しWhith冷酒。
ド定番。


49
リッチにどっさり入って幸福感満点♪


50
きのこ蕎麦Whith松茸ごはん。


51
ハナイグチ・ヌルリンボー・ナラタケが入ると、シナジー効果ぶりばり♪


52
今回松茸ご飯は後混ぜ式にしてもらいました。
炊き込みもいいけど、こちらも凄くいい。
僕の中できのこご飯四天王は松茸・コウタケ・ハツタケ・ホンシメジなんだが、どれも後混ぜ式に分があるかな。

待ち焦がれた秋は足早に通り過ぎてしまうから、存分に楽しみたいね。

いつも美味しく作ってくれるこたな木亭主に敬礼!!


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ