2023年08月

                        山歩きの事とかいろいろです。

鳥房~倉井ストアーゴールデンルート

鳥房を出た我々は一路四つ木方面へ歩きます。

22
辿り着いたのは倉井ストアー。
やってて良かった♪


23
早速ご入店で、よりどりみどりのドリンクをチョイス♪


24
乾杯リスタート♪


25
向こうの席では先輩方が飲っておられます。


26
まずは僕のセレクトで鯖味噌煮。
ウマイです。


27
満を持してハンバーグ♪
僕的東京三大ハンバーグうまし。


28
29
多分値上げされてるんだろうけど、依然リーズナボー♪
こういうのを優良店と言うのだ。


30
H向氏オーダーのレバカツ。
余りのボリュームに驚くH向氏♪(ワハハー)


32
きっとペナペナなヤツを想像してたと思うんですが、これっすから!


33
ふひひ、ごってりお見舞い。
鼻腔の奥をツーンとさして♪


34
H向氏は〆炭おにぎり。
いや~、良く食うわ(ワハハー)

てなわけで、鳥房リベンジからの倉井ストアーはしご酒、無事終了しました。
休み前ならね、餃子の蘭州やらブンカ堂へ流れるところでありますが、ガマンガマン。

終り。


鳥房リベンジ

8月28日は葛飾区方面で打ち合わせ。
勿の論太郎で午後にセッティング♪
からの現場直帰で立石へGo!


1
急遽飲み朋H向氏と合流し、並びます。
前回は宇ち多゛の後で来てみたら割と並んでたので、今回はチョッチュル早めにネ♪


2
鶏肉を買いに来たお母さんをパチリ。
本日テイクアウトの鳥半身揚げはナッシングで可哀そうな・・・・


3
半身揚げスタートしました♪


3a
暫くすると、うへぇ・・・・
ここでこれ程の行列は見たこたねぇ!


4
なのです。


5
この素晴らしい景色も見納め。


6
口開けから結構経過してんですが、席はあるが中々入れてもらえん(ワハハー)


7
やっとの事で16:15入店、おままごと席にて乾杯スタート♪


8
この風景も見納め。


9
いつものお通しが来たのが入店後15分♪(ワハハー)


10
更にお新香が来たのがその20分後。


11
お通しとお新香だけで大瓶二本空けちゃって、赤ワインにチェンジ♪
鳥房、満員御礼でも調理のオペレーションは頑なに通常通り(ワハハー)


12
このグラス、欲っしいわ~♪


13
更に白ワインにシフト♪


14
やっと半身揚げが到着したのが入店一時間後!


15
一つはシェアして、もう一つはおみやで包んでもらいました。


16
鳥南蛮であります。
佳品。


17
僕は腿の骨以外は食うんですが、お坊ちゃま育ちのH向氏は♪


18
カウンター席はどうやら予約席になってたんですね。
ムツゴロウ先生の化身的な♪


19
僕的本日のメインディッシュ、ポン酢刺しご到着。
これはね、人をピチャラーにさせるのです。
いわゆる一つの舌鼓連発ね♪


20
つーことで、さっくり帰る筈が予想外の2時間10分の長っ尻に♪(ワハハー)
おままごと席には早速次のお客が。


21
日もとっぷりと暮れ、この風景を目に焼き付けます。
長い事良い風情と美味しいところを提供頂き、感謝(ペコリ)

移転先で再開したらば、是非モンでお邪魔します。

PS:こなっとさん江
今回急な話だったので、お声掛け出来ずにすみませんでした。

続く・・・


久々のみの家で桜鍋を頂く

8月26日は夕刻より飲み朋皆さんをお誘いして森下はみの家へ。


1
メンバーは飲み朋H向氏・磯ゴキブリ夫妻・I東氏。
一年半ぶりの来訪です。


2
ここはね、予約無しでもわりと入れちゃう、有り難いお店。


01
まずは瓶ビールで乾杯♪


3
板わさは山葵漬け仕様。 うまいです。


22
玉子焼きも外せんね♪


4
本日は桜肉と桜ロース相盛りっす♪


5
ざくはねぎとお麩としらたき。 あ、エノキタケも頼みました。


6
ビールはスコスコッと流し込んじゃって、冷酒にチェンジ。


23
桜鍋にはお酒が合うよね♪



幸福感満点の風景。
『桜鍋猛暑蹴飛ばし暑気払い』


7
この鍋、欲っしいわ~♪


8
マジで欲っしいわ~♪


9
つーことで、お肉をおかわりして大満足。
最後は玉子焼きをディップしてフィニッシュ♪


10
ご馳走様で素敵な店内風景をパチリ♪


11
表へ出ると、やはりここが気になるね!


12
高橋の魚三を目指して歩くと、いつか行くんだリストに入ってたパン屋、カトレア。
元祖っすよ♪


13
元祖と辛口をお買い上げ。


14
魚三は五人分の空き席が無く、残念返り討ち。


16
地元へ帰り、力へ。


24
仕切り直し乾杯~♪


15
豪華な刺し盛り食って・・・・(青唐入りなめろうがまいうっした)


17
生かぼすハイ飲って・・・・


25
牡蠣食って・・・・


18
稚鮎の天婦羅頂いて、超満腹ごちそうさま。

すぐ近くの金魚鉢へ寄ってみたら、臨時休業返り討ちトホホ・・・・
どうやら近くで催されてたフェスティボーに出店していたらしく、大将たちが丁度帰還してきたところでありました。
股こんだお願いします。

つーことで、今宵は大人しく二軒ハシゴで帰途につきました。

皆さん股飲りましょう。


初代きのこ号チョイ乗り朝そばラン

今朝は三時に起き出し、初代きのこ号を駆って東神田そば千まで。

こないだ装着したヨシムラ手曲げにね、熱を入れてステッカーを貼りたいのと、やっぱし20年振りに『鳴き』を聞きたいじゃん♪

R14京葉道路をプァァァァン!鳴かして、最高っすね!


soba100
今朝はお兄ちゃんがワンオペでやっており、やっぱし『そばですか?そばですか?』って聞いて来る。
そば・あみ天・生卵・おにぎり、最後に大きな声でハッキリと、『つゆ多めで』
と告げ、やって来ました♪


soba101
久々の暗黒つゆ、いつもにも増してしょっぺぇ!(ワハハー)


soba102
満足の一杯でありました。
食い終わる頃に女将さんが登場、元気で何より。


400a8
夜明け前のパチリ♪

帰り道も存分に鳴かして、すっかり悦に入り帰ったんでありました。

やっぱしノーマルエンジン+ヨシムラ手曲げ、いいわー♪

GOPRO買ったから、こんだ動画でも撮ってみっかな。
でも暑いから、早朝になるよなぁ。


虫刺され戦線異状あり

北海道のOSO18が撃ち取られたらしいね。
大分衰弱していたらしい。
忍者の様に夜討ち朝駆けしていたのに、真昼間撃たれるとは年老いたか・・・・
牧場の被害は甚大だったし、生活の不安も解消されたけど・・・
長年狡猾に生き抜いて来たんだろうに、人の生活圏に出て来さえしなければ・・・・

■ ■

十数年前になるだろうか、自宅寝室にダニが発生し、刺されまくってえらい目に遭った事がある。
その時は掃除と布団干しを繰り返す事でダニを駆除した。

屋外ではヌカカブヨ、アブなどに刺され、数年前の糸魚川キャンプでは屋外でダニにやられた事も。

今年の異常な暑さにはダニも大喜びしてるらしく、又もや自宅寝室に発生。
先日の猛暑日に敷布団とマットレスを丸洗いしたので、最初は屋外でブヨに刺されたかと思い、ダニと思わんかったんだが、ある所を刺され、ダニと判明。


DSC_0055
その場所とはここいらへんです♪(ワハハー)
ダニ以外、こんなところは刺さんから!
とりあえずムヒ塗ったらば、ものすごーくホットになり、参りました(ワハハー)

ちなみに飲み朋I東氏・磯ゴキブリ氏も被害に遭った(らしいよ)

こないだ敷き布団とマットレスを丸洗いしたのに!
毎日窓を開放しつつ布団干して掃除機掛けてるんだが、降水確率高い日は窓を閉め切らざるを得ず、ダニの発生とイタチごっこなんだな。

もう猛暑は飽きたから、早く涼しくなって欲しいもんだ。


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ