2023年06月

                        山歩きの事とかいろいろです。

最近ウマかったもん

お散歩コースにシモツケが咲き出した。

34
綺麗。

■ ■

最近ウマかったもんね。


6
食堂たなかで食ったジャンボマッシュルーム肉詰め。


7
お子ちゃま的に肉詰め系大好きな僕としては嬉しい事甚だしい♪


8
薩摩白波ロック。


9
久々の帝国ホテル直伝カレーライス♪


10
股来ます。


13
こたな木にて鰹初物うまし。


14
こないだの潮干狩りの時に一個だけ採れた蛤を日曜日~木曜日まで活かして置いて、こたな木に持ち込みハマつゆにしてもらった。
蛤はやっぱしうめぇね!

つーことで、最近のウマかったヤツでした。












このところの立ち蕎麦

毎年恒例のGW開催もてぎ@グッドオールデイズで皮ツナギが着れなくなるのを防ぐため、食事制限やらで減量するのね。
そんな事情から朝めしは一握りのミックスナッツ。

望外に体重が減る日もあり、そんな日はご褒美に朝そばを♪


1
3月18日の朝は岩本町スタンドそば秋葉原店にて春菊・コロッケ・生卵そば。


2
安定の一杯。
久々の暗黒つゆが染み入ります。


3
近ければ毎日通っちゃうと思う。


4
3月25日は東神田そば千にて、いつものあみ天・生卵・つゆ多め・おにぎり。


5
鼻腔をくすぐるオキアミフレーバー♪


6
4月15日は地元のあかまつでかけそばカレー丼セット。
ここのはだしが効いたおつゆとしっかりそばがグゥ~♪


7
5月25日があかまつでたぬきそば。
クリスピーな揚げ玉がいい。
ヒョトシテこれがナンバーワンメニューかも♪


8
6月2日もあかまつで、こんだはたぬきにわかめも入れてみた。


9
食器が勿体無いから、最初から乗っけちゃって欲しいかな。


10
イケるねぇ。


11
6月3日は岩本町スタンドそば秋葉原店にて鰯天・ゲソ天・生卵・外道行為おにぎり。


12
久々の鰯天と、口が滑ってゲソ天も頼んじゃったので、超満腹(ワハハー)


13
納得の一杯。


14
インフレ厳しい折、遂にここも値上げするんだね。


15
値上げしても通います。


16
6月5日はあかまつにてたぬきそば冷たいの。


17
このね、そばの張り具合を見れば硬さが分かると思うんです。
やっぱしそばは冷たい方が硬くてウマいね。
揚げ玉が超クリスピーさくさくなので、僕のナイーヴなお口の中がズタズタになるのが玉に傷(ワハハー)
目下あかまつナンバーワンメニュー。


18
股来ます。


CB500号プチ修理など

当たっちゃったボールガール、痛くて泣いたんじゃなく、視線が集まりどうしていいのか分からなくなって心細くなって涙が出たんじゃないかな。

馬鹿な主張をした対戦相手、ほくそ笑んで、フェアプレイ精神の欠片もないね。
次のメジャー大会からボールガールは無粋なヘルメット着用になるよ。
200km/hのボールを処理するボールガールに未成年を起用し続けて来た主催者の怠慢が一番悪い。

■ ■

サタデーやまだ昼酒から戻ってから、CB500号のフレーム修理をやりました。

実は先日アルミコニを装着した時に、フレーム側の不具合が発覚したのです。

500frame1
まずはレーザーカットでこさえた定規でもって測定。
(見えない所のフレームは塗装をサボってるので汚ぇワハハー)


960
左リヤサスの上側受軸が空を向いちゃってるのです。
なのでサスをマウントすると、無理な力が加わり、動きが悪くなってしまうのです。

2016年にステムやら修理したんだが、どうやらこの車両は過去に大事故やってるんだね。


500frame3
そこでS45C丸鋼にΦ16の深孔を開け、SST作成。
コイツをサスの軸に突っ込んでグイッとやったら一発で直りました。
一人でやったので画像無し(ワハハー)

前回石頭ハンマーでブン殴ったり、モンキーで咥えてグイグイやってもビクともせんかったけど、やっぱし道具だねぇ♪


500koni3
で、ホンダ用のKONIは全てオフセットされてるのね。
今まで見て見ぬふりをして来たんだが、今回オフセット分3.5ミリのカラーを挿入。
これでショックユニットに無理な力が掛からず、スマートに収まるね。


500koni4
したらば、まずは秘蔵の鉄コニを装着。
この鉄コニは以前OHしたんだが、乗ってみたらもう少しだけ伸び側減衰力を弱めたいので、再度バラして内部を調整する事に。


500koni5
更にアルミダイヤルコニも試着。
こちらは現在最も僕好みであるところのメッキダイヤルコニのダンピングに近い。
なので暫くコイツで行こう。

梅雨時の乗れない時期にアルミコニ・鉄コニを再OHしようかな。



第四回潮干狩り @URYS

6月4日(土)は今シーズン四回目となる潮干狩り。
参加者は呑み朋I東氏・磯ゴキブリ夫妻・H向氏・僕の5名。


0a
ソコリ30分前に現地に着くと、既にアトランティス大陸が出現しており、焦ったyo!(ワハハー)


1a
いそいそと大陸へ渡り掘り始めるが、なんだか様子が違い、砂浜に穴が少ない。
15分程やってみるがまさかの成果無しで坊主が脳裏をよぎる・・・・
辛うじて一個採り、一度もやった事の無い、最初に浜が出る辺りへ行くと、ようやくコンスタントに採れ出し、ホッ♪


2
ハマグリ採れると嬉しいね♪

2a
I東氏、今日は頑張るって♪


3b
ソコリから30分経たぬうちに見る見る潮が満ちて来て、慌てて終了。


3a
これはI東氏の成果で、32マテ。


日向さんは40マテぐらい。
橋本夫妻も40マテぐらい。
僕が60マテぐらいの1ハマグリ。


4a
帰宅後Osamu氏もやって来て、恒例のBBQ♪


5
この日も磯ゴキブリ夫人が大いに腕を振るって、マテチヂミまいう~♪


6
6a
定番アクアパッツァもシャスデリ♪
山羊氏もやって来ました。


7
最後はいつもの如く残り汁でパスタ♪

てなわけで、今シーズン最後の潮干狩り、満喫しました。

次のイヴェントは夏きのこBBQ?それともナギパーかな?



昼の部やまだ~夜の部はむら~大黒鮨で地元酒場ツアー

東京はまだ梅雨入り宣言出てないのかな。

8
9
クチナシやネムノキの花も満開を迎え、そろそろ梅雨本番なんだろうけど・・・・
稼業に支障を来たすので、お手柔らかに降ってもらいたいもんだ。

■ ■

6月3日(土)は呑み朋I東氏をお誘いし、昼の部口開けで中華料理やまだへ。


10
久々サーモス。


11
さてと・・・・


12
お肉厚切りの肉じゃが煮マイウ♪


13
I東氏オーダーの豚バラもやしサッパリまいう♪


14
最後は麻婆茄子でフィニッシュ♪

ドリンクは生ビール~ウーロン割り~ウーロン割りで三つ。
夜の部もあるので、〆炭は我慢しました♪


15
で、同日夜の部が超久々の大衆割烹はむら。
分厚い白木のカウンターに腰掛け、生ビールでスタート。


16
煮込みが来る頃にI東氏もご到着。
ここの煮込み、旧六兵衛が閉店後、オーソドックス系ではチャンピョンだと思う。


17
そして満を持してシロたれ。
今日はコイツを食いに来たのです。
名前はシロですが、まごう事無きテッポウ。
コイツも地元ナンバーワンだ。


18
I東氏はライムハイ、僕はレモンハイにチェンジ。
ナニゲニここのレモンハイウマいのです♪


19
三とか五が目立つ良心価格。
なんだかんだ50年以上の歴史を誇る、地元の名店なのです。


20
大好物の串カツをラインナップしてくれるお店、地元じゃここぐらいだよなぁ・・・・


21
ソースダバダ♪


22
つーことで、ドリンク三つでさっくりお勘定。

ここからチャリを漕いで・・・・


23
やって来たのは大黒鮨。


24
25
小肌・穴子ウマし。


26
最後の小柱出してくれました(感謝)


27
海老を握ってもらい、さっくりお勘定。

だけど芋焼酎を二つ三つ飲ったので、さっくりでもねぇか♪(ワハハー)

てなわけで、サタデー昼の部~夜の酒場ツアーもこれにて終了。

股飲りましょう。






記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ