2023年03月

                        山歩きの事とかいろいろです。

このところのウマかったもんやら悲喜交々

最近の色々ね。


43
こないだ千葉へ菜摘みに行った帰り、飲み朋I東氏とご一緒した、ラーメン食堂かみやのランチ飲み。
ねぎチャーシュー、見た目貧相だけど、味は◎。


44
餃子がね、やたらとウマかった。 こんなにウマかったっけなぁ♪
地元ナンバーワン認定!
全国区でも、立石の蘭州の次にウマイね♪(ワハハー)


45
かみやと言えば、生姜焼き。
ウッカリたくあんハーフって言うの忘れたけど、白菜漬けに替わっててセーフ♪(ワハハー)
以前たくあんだった頃は絶望的に大きなヤツが二切れも乗っかって来たからね!


46
幸福の白めしタッチンゴー♪
心なしかお肉が小さくなった気もしないではないが、まぁあれだ、物価が下がればきっと元に戻るっしょ♪(らしいよ)


47
完璧にやっつけてごちそうさま。


48
又寄らしてもらいます。


7
似た様な感じだが、こちらは某日の昼飲みで、北斗のチャーシュー。


8
ドリンクを二つ飲ったあと、メインを何にしようかとメニューを見たら・・・・
いつものネギ味噌ラーメンが1,000円!
どれもこれも値上がっちゃって、ボッタクリラーメンやブッタクリラーメンのオンパレード!(驚)
(僕の中では850円でぼったくりラーメン、950円でぶったくりラーメンと呼ぶ事にしてるのです)
(お店がボッタクリ店という意味ではありません)

もうね、完全に目が点になっちゃって、ご馳走様でお勘定。
前回の残念な中古チャーハンの事もあるし、足が遠のくなぁ・・・・

つーことで、徒歩40歩程の今日海飯店へハシゴ♪(ワハハー)


9
10
いつもの黒ごま担々麺。
これとて850円もする高級品だけど、1,000円のネギ味噌ラーメンよりコスパは良いね。


12
11
先日久々に同級生の宴会があり、はむらで飲りました。
超久々のはむら、煮込みとシロがマストなんだ。
相変わらず抜群のウマさだったねぇ。


13
そうそう、おにぎりもウマいんだ。 近々股行かねば♪


14
15
16
17
久々に大黒鮨に小柱が入荷の情報が入ったので、行って来ました。
小柱おろし@大盛りを堪能♪
最っ高にシャスデリっした。

つーことで、このところの悲喜交々でした。

江戸パチモンセンター謹製★ラジオフライヤー・ダイニングワゴン2号


ダイニングにある、30年以上使ってる電話台が・・・・

18
大分老朽化して来たので・・・・


6a
メルカリでもって、お安い中古ラジオフライヤーを買い集め・・・・
やっと三台集まったので、2017年にこさえたダイニングワゴンをもう一台作りました。


01
以前作ったのとまったく同手法でチャチャッと完成。
コイツは動かす場面が殆ど無いけど、一工夫すれば全輪ステアに出来る事が分かった。
次回があればやってみっぺかな♪


4
一台目のヤツもね、底面が凸凹で調味料入れがカタカタするので・・・・


5
合板の端材(拘りの木目)を切り抜いてニスを塗り、ビルドイン。


6
よっしゃ! 安定至極なり♪

このところの立ち蕎麦 @あかまつ

グッドオールデイズに向け減量を開始してから一か月経過。
ストイックに落としてる訳ではないのがいかんのか、例年よりも体重の落ちが悪く、現在-2㎏の78㎏
あと3㎏は落としたいが・・・・

■ ■

このところの立ち蕎麦も、減量の関係で以前ほど食えん様になってるのね。


51
52
53
55
55a
56
57
まぁあれだ、相変わらず東神田と岩本町のヘヴィーローテーション♪

昨日の事、飲み朋しんちゃんから地元に新しい立ち食いそば屋が出来るって情報をキャッチ、さっそく本日潜入してきました。


1
現在プレオープン中で、グランドオープンは4月3日。


2
メニューはわりと豊富。


3a
肉そばがね、この辺じゃぁもう食わせる蕎麦屋が無かったので、嬉しいねぇ。
8年前に惜しまれつつ閉店した山田製麺所を彷彿とさせる、美味しいThe肉そば。

茹でた生そばを一旦水で〆てから共されるので、食券を出してから出来上がるまでに4分掛かったね。
立ち食いそばのクオリティは完全に超越しており、角の立ったそばとしっかり味のおつゆがマイウ~♪
ちなみに全椅子席なので、正確には立ち食いそばでは無いが、簡素な造作調度で値段と味で勝負の感がひしひしと伝わって来るねぇ。


1
暫く通ってみっぺ♪



先週の食堂たなか

素晴らしい試合内容で全勝したWBC、いまだ興奮冷めやらぬ様で、余韻が続いてるね。
初戦から観ていて感じたのは応援団の鳴り物応援。
野茂がアメリカへ行き、メジャーリーグの中継を観るようになってから気付いた事、それは彼の地の観客は楽器や歌声を使わないと言うこと。
転じて日本の野球は喧しい鳴り物や歌声が当たり前。
禁止にしてくれたら清々するんだがなぁ…
誰か1人でも良いから日本のWBC関係者が『ウルサかってごめんね』って、謝って欲しいなぁ…

■ ■

3月11日に菜摘みの獲物を下ろしてあった食堂たなかへ、翌週の金曜日にお邪魔してみた。



1
仕事終わりにお散歩コースのムベとアケビの芽をチャチャッと摘んで持参。


2
まずは赤星。


3
毎度美味しいお通し。


4
採れ採れフレッシュな所でアケビ蕎麦やってもらい、今年の初物をずる~り♪
やっぱしウマいや。


5
何とね、先週卸したカンゾウがまだあるってんで、少しだけ天婦羅で頂きました。
酢味噌で食うしか知らんかったが、天婦羅も乙ですのー♪


6
ハイボールにチェンジで・・・・
なんてやってると、コマセが効いたのか飲み朋Osamu氏がご登場。

聞くところによればこの日、食堂たなかでは再び冷蔵庫が故障し、止む無く買い替えとの事。
痛い出費ですが、月々の支払い分ぐらいはマブダチのOsamu氏がお金を落としてってくれる(らしいよワハハー)


7
こいつはデフォルトメニューの白子バター焼き。
チョベリグシャスデリ♪


8
この夜はね、コイツが食いたくて来たのです。
京都産筍は仕事が絶妙で、極々僅かなエグ味が心地良く口腔内に広がるグッテイスト♪

添えられてるのはアケビの若葉と蕾の天婦羅。
アケビの花はとても良い香りがするんだが、コイツは蜜の甘さが感じられた。
咲けばきっと、藤やアカシヤの天婦羅にに負けない程の香りが期待できるかも。
しかしあれだ、全く意識の外にあったんだが、期せずして先週の獲物にあり付く事が出来た。
どれもこれも一週間ストックしてたなんて、流石プロの技だねぇ。


9
股寄らしてもらいます。


CB400OUR OWNERS CLUB公式ミーティング

3月21日のお彼岸中日はCB400OUR OWNERS CLUBメンバーでお花見。


15

手抜きのリンク張り


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ