11月19日はいつものポイントまで。
呑み朋皆さんはこの日恒例の蛸釣りへ行っており、こちらは単独釣行。

潮が上げて来る頃合いを見計らって、現地着は6:20
ところが、待てど暮らせど塩は下げ続け・・・・
あろう事か、こちらのポイントでは完全ノーアタリ。
沖めの深いところやヘチなど、考えうる所をひと通り試したが、ノーフィッシュ。
潮待ちするかどうか迷ったが、8時には痺れを切らして次の河川へ・・・・

先週21匹を釣ったこのポイント、今日はアタリが一度切りでこの一匹のみ。

9:15終了。
まだまだ水温は高いし、潮の塩梅ェが悪かったのかどうか、次週検証に来ねばネェ。
つーことで、失意の中撤収し、山芋ポイントへ向かい車を走らせたら、ようやく上げ潮の小波が出ているのが見えた。
う~ん・・・・
で、山芋銀座に到着し、先々週印を付けて置いた蔓を見に行くと、2ヵ所共掘られてた・・・・
山の掟は厳しい・・・・

仕方が無いので新たな蔓をみっけて着手。

ゴン太とは言えないが、まぁまぁの蔓。
駄菓子菓子・・・・この芋が地面直下で横方向へ四方八方・・・・
結局カケラしか回収できず断念トホホ・・・・
まぁあれだ、先週みたいに2m近く掘り進む前に断念できたのが救いか・・・・

気を取り直してもう一本弦を探し出し・・・・
中間の土が異様に硬くて参ったが、下の方はサクサク掘れて・・・・

ふぅ~、やっとこ出しました。
(最下部5センチを欠いちゃったのはナイショ♪)

これにて本日のミッション終了。
房州在住の香茸仙人の御仁へ、やっと鶴の恩返しが出来ます。
本当はもっと立派なヤツを奉納したいんだが、今の僕の実力ではこれが精いっぱいっす。
つーことで、後もう一本目印を付けてあるんだが、そいつは次回のお楽しみ。
呑み朋皆さんはこの日恒例の蛸釣りへ行っており、こちらは単独釣行。

潮が上げて来る頃合いを見計らって、現地着は6:20
ところが、待てど暮らせど塩は下げ続け・・・・
あろう事か、こちらのポイントでは完全ノーアタリ。
沖めの深いところやヘチなど、考えうる所をひと通り試したが、ノーフィッシュ。
潮待ちするかどうか迷ったが、8時には痺れを切らして次の河川へ・・・・

先週21匹を釣ったこのポイント、今日はアタリが一度切りでこの一匹のみ。

9:15終了。
まだまだ水温は高いし、潮の塩梅ェが悪かったのかどうか、次週検証に来ねばネェ。
つーことで、失意の中撤収し、山芋ポイントへ向かい車を走らせたら、ようやく上げ潮の小波が出ているのが見えた。
う~ん・・・・
で、山芋銀座に到着し、先々週印を付けて置いた蔓を見に行くと、2ヵ所共掘られてた・・・・
山の掟は厳しい・・・・

仕方が無いので新たな蔓をみっけて着手。

ゴン太とは言えないが、まぁまぁの蔓。
駄菓子菓子・・・・この芋が地面直下で横方向へ四方八方・・・・
結局カケラしか回収できず断念トホホ・・・・
まぁあれだ、先週みたいに2m近く掘り進む前に断念できたのが救いか・・・・

気を取り直してもう一本弦を探し出し・・・・
中間の土が異様に硬くて参ったが、下の方はサクサク掘れて・・・・

ふぅ~、やっとこ出しました。
(最下部5センチを欠いちゃったのはナイショ♪)

これにて本日のミッション終了。
房州在住の香茸仙人の御仁へ、やっと鶴の恩返しが出来ます。
本当はもっと立派なヤツを奉納したいんだが、今の僕の実力ではこれが精いっぱいっす。
つーことで、後もう一本目印を付けてあるんだが、そいつは次回のお楽しみ。