第十四回きのこ採り遠征は前回同様のコース。
同行したのはいつものI東氏と6年振り?でCB400FOURオーナーズクラブ重鎮そのさん。
気温、バクサレが見られないなどの状況に鑑み、高級系が出続けるのではと言う予想から、三度コウタケ狙いで宝の山へ。
今週も曇天で明るくなるのが遅く、キジ撃ちをブチカマしてから5:40突入。
未明の林道に入って行くと、テン?イタチ系のヤツが出て来た。
今日は良い事あるかも♪
今週も曇天で明るくなるのが遅く、キジ撃ちをブチカマしてから5:40突入。

最初の斜面で伊東氏がダルマげっちゅ♪

裏を見ればセンボンイチメガサ。
10年ぐらい前にもここで見てる。
一応食えるんだが、パス。
ちょっちゅるクタビレ気味だがキープ。
このエリアにも発生するんだ。
このエリアにも発生するんだ。
ホンシメジのシロへ至る途中、前回ウラベニホテイシメジの良いのを採った地点の上側から斜面を降りて行くと・・・・
I東氏に来てもらい、喜びを分かち合う。
ヌメリササタケっぽくもある。
余りのゴツさで同定に悩む。
更に先週の3連ウラベニの辺りまで行くと・・・・
なんなら極上フレッシュ♪
ホンシメジのシロは残念ながら不発。
しかし気温が下がり切ってないので、これから発生するのかも・・・・
全く分からぬので、一旦は袋に入れたが廃棄。
ハシゴハシゴで御山に到着し・・・・
多分下へ降りて行けばそれなりに収穫はあるんだろうが、些か疲れた・・・・
本日の収穫(3人分)
コウタケ 4
ダルマ 4
ヌルリンボー 6
シロカノシタ 少々
チャナメツムタケ 袋2
ハナイグチ 3
ギンダケ 1
アカモミタケ 3
ヤマブドウ 袋2
サルナシ 少々
今年も楽しませてもらった山の神様にペコリ。