2022年07月

                        山歩きの事とかいろいろです。

待ちに待った新子を大黒鮨で頂く

7月26日は大黒鮨から新子入荷の知らせが入ったので、行って来た。


1
定位置のカウンター最奥へ座り、まずはいつもの如く熟選でスタート。

2
デフォルト供される刺身がね、結構な量なので、今日は少しでいいからと念押し。
小さ目に切った中トロと、白身はマコガレイ。
冬でも夏でも、平目よりマコガレイの方がウマいと思う。

3
小柱がまた品薄ナッシングなので、代わりに平貝を刻んでもらいます。
平貝、嫌いじゃないし、むしろ好きなんだが、色気がパッとせんのよね。
どうせならホタテの方がいいかなやっぱし♪

4
で、俺の・・・・

5
ハタハタっした♪

6
なんならキンキ煮物うまし。

7
芋の水割りにチェンジ。

8
蒲鉾は硬いェのに限るのです。



それも出来れば端っこが良いのです♪


9
来ましたよ、新子初物。
これを食わなきゃ夏が来ねぇってもんで♪


10
続いて穴子。


11
墨いかぱりぱりまいう~♪


12
最後はかっぱ巻きでフィニッシュ。
今宵も満足ごちそうさま。


13
夏仕様の白い暖簾が夜風に揺れていたね。

新子食べに、股寄らしてもらいます。


腹減らしウオーキングからの駒形どぜうからのフラれフラれてかど鈴

続きね。

中華やまだで超満腹まで食ってしまい、なんとかウチまでたどり着いた僕はすぐさまバタンキューでシエスタ突入。

しかしこの日は夜の部でI東氏・磯ゴキブリ夫妻と共に駒形どぜうへ行く予定であったのです・・・・

ぐっすり寝て起きたら15:30、まだお腹は満腹のまんま・・・

これはマズい事になりにけりっつーことで、急遽腹減らしウオーキングへ出掛ける事に・・・・



57
梅雨も明け夏本番、キツネノカミソリの妖艶な花が咲き出したね。


58
59
60
某運河まで来てみると、亀が沢山見られたね。
一番上のクサガメは産卵で上陸した所を誰かにここへ乗せられたのかな。

つーことで、某運河をフルに一周するつもりが、時間が押して半周で切り上げ、そそくさと駒形へ向かったんでありました。


61
地下鉄を乗り継いでやって来たのはお馴染み駒形どぜう。
おりしもこの日は土用丑の日、本来なら鰻屋さんへ行きたいところ・・・・
しかしながら一年で最も鰻屋さんが混む日なわけで、どぜうに白羽の矢が立ったのです。


62
どぜうに目が無いI東氏と僕、まずはどぜう鍋。

63
最初はそのまんま頂いてから、ネギとささがき牛蒡をトッピングで三段階の味を楽しみます。


65
磯ゴキブリ夫妻は初チャレンジなので、裂きからスタート。
丸どぜうに比べると、見た目から優しいです。

65a
やはり薬味を乗っけて頂きます。
磯ゴキブリママは丸はダメだったけど、裂きは美味しく頂けた様でよござんした。
パパの方は丸も美味しく頂けた様で何より。

方々にどぜうメニューは数々あれど、どぜう好きならずとも、苦手であっても駒形どぜうは一度食ってみる価値ありの名店であります。


66
冷酒を3~4本空けて・・・・

101
最後は柳川鍋でフィニッシュ♪
磯ゴキブリママ、柳川は裂きでよござんした♪


67
今宵も美味しいどぜうを満喫しました。

で、お次は浅草の正ちゃんでも行きましょうと言う事で、雷門を越えてテクテクと・・・・
駄菓子菓子、正ちゃん満員返り討ちに遭い、返す刀で・・・・

68
アルプスへ来てみると、営業時間終了返り討ちトホホ・・・・
ここの美味しい肉豆腐やナポリタンをね、食ってもらいたかったなぁ・・・・

しょーがねぇので電車でGO!で新小岩・・・・


69
ダメ元でかど鈴へ来てみたら、運良く空いててよござんした♪


70
名物かさねであります。
ハチノスやらフワも入って、くっさい系硬派の煮込み。


71
さっぱりとマグロ。


72
茗荷ぬたもウマし。

後からやって来た、本日が初訪と言うノンベアベック二組の皆さんと酒場話で盛り上がりましたね。
良い酒場には良い客が集まるって事かな。

これにて2日連荘はしご酒ツアーも終了。
皆さん股飲りましょう。


そば千で朝食を~中華やまだでランチ

久々のはしご酒で超満腹まで達した翌朝の7月23日、朝起きるとやはり立ち蕎麦の口になっており・・・・
ティファニーならぬ、そば千で朝食を♪
2日連荘っす。


100
定番オキアミ天・ごぼう天・生玉子。
おにぎりは抜きました♪

実は飲み朋I東氏、昨夜のオムレツは本来この日のランチとして中華やまだで食うつもりだったらしいんですが、まぁあれだっちゅーことで、やまだ昼酒ランチ♪


46
ご一緒したのは当然I東氏であります。
短冊メニューを一瞥すると、おっ!煮込みハンバーグあるやーん♪


47
とりあえず生ビールで乾杯スタート♪

48
えだまめどっさり!

49
久々の煮込みハンバーグ様降臨!
江戸川三大ハンバーグ並びに煮込みハンバーグ中華の部 認定の逸品であります。
超久々来訪のI東氏ってば、コイツが食えるなんでラッキーにも程がある!(ワハハー)

50
ちなみにハンバーグ、僕らの分で終了しました♪


51
餃子@350円ウマし。


52
煮込みハンバーグ沼にどっぷり浸けて頂くのです♪
Croquettepunchアニキの表現をお借りすれば、『美味ち美味ちぃ~♪』となるのです(ワハハー)


53
ウーロン割りを二つ追進・・・・


54
出されたもんは残さず食えと躾けられて育ったのです♪


55
なんなら調子に乗ってチャーハン麻婆まで頂き・・・・
昨夜に続き、超満腹はち切れそうです(ワハハー)

つーことで、パンパンのお腹をさすりながら帰ったんでありました。

続く・・・・


久々の中村屋で一献~としのやで〆炭

7月22日は朝からムショーに立ち蕎麦食いたくなり、東神田のそば千へ。


42
オキアミ天・生卵・つゆ多め・おにぎり。
トッピングをもう一品とも思ったが、グッと堪えた♪(ワハハー)


43
朝からガツンと濃いヤツを頂くのです。


44
満足の一杯。


45
股来ます。

で、夜の部は呑み朋I東氏をお誘いし、地元随一の激渋酒場、中村屋へ。

30
先行入店でカウンター席確保、生ビール&新生姜ウマし♪

31
程無くI東氏ご到着で、揃って下町ハイボールにチェンジ。

32
デケェ鰹たたき。

33
むら猪口からハミ出してますから!

34
I東氏オーダーのごぼう揚げ。

35
この日は大将の倅と思しき小学生の僕ちゃんがお手伝いに出ていたね。
いい社会勉強だな。

36
最後はいつものイカバターでフィニッシュ♪

飲んでる最中からオムレツの話が出まして・・・・


37
帰り道、としのやへ進路変更♪


38
ホッピー&缶ビールで仕切り直し乾杯~♪


39
としのやのお新香はジャリジャリ昭和テイスト♪
ガツンと濃い口、職人仕様であります。


41
お待ちかね、オムライスご到着。
いつもランチの時は大盛りですが、今宵は流石に普通盛り。


40
普通盛りとて侮りがたいみっしりフォルムであります。

つーことで、無事I東氏のオムライスの口も満たされごちそうさま。

股飲りましょう。


久し振りの大林

水木一郎肺がん公表。
手術後も徐々に復帰、生涯現役を宣言してるけど・・・・
少しでも長くあの素晴らしい歌声を届けて欲しい。
切ねェ・・・・

■ ■

7月15日はcov19罹患していた呑み朋Osamu氏の隔離期間が明けたので、大林で快気祝い。


22
お通しは夏野菜の煮びたし。


23
相変わらずデケェ鰹。


24
このところお気に入りのツナサラダ。


25
カツカレーはマストアイテム。
江戸川三大カツカレー♪

26
黄色にチェンジでスコスコと飲り・・・・

29
隔離で10日間?酒を抜いてたOsamu氏、おかずもドリンクも進まず(ワハハー)

28
アチキは些か飲み過ぎました・・・・


27
さっくりお勘定。

股飲りましょう。


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ