2021年11月

                        山歩きの事とかいろいろです。

第五回鯊釣り 九十九里方面遠征

11月27日はいつものメンバー呑み朋I東氏と二人で釣行。




no title
いつものポイントにて6:10開始。



1
今回は思うところあり、今季絶不調の穴釣りは諦めて、少し長めの九尺竿で挑んだ。
コイツはいつも最初にやるポイントで掛けたチビウロハゼ。
ここには普段デケェのが入ってる事が多いんだが(苦笑)

ここからヘチ狙いに切り替えて・・・・
何やら遠くの方でI東氏がデケェのを上げてる!(驚き)

2
で、ヘチをねちねちと誘いながら釣って行くと コッ・・・ アタリがあり、そ~っと聞いたり緩めたりして食わせてから合わせをくれると、元気一杯暴れ回って上がって来たのが20センチUPの良型♪



3
その後もポツポツとアタリがあり、コイツは幾度かのすっぽ抜けを繰り返して、根競べの末やっと掛けた中型。
江戸川辺りの普通の鯊釣りなら良型なんだが、こちら方面ではリリース対象かな。



4
更にジャンボを掛けて痛快なりふひひ♪




c
コイツも良型。



6
9時前まで粘って釣果は丁度ツ抜け。
まぁまぁ粒揃いかな。
リリースは4匹程。



7
I東氏が最初に上げたデケェヤツはカワアナゴ。
スゲェね!
I東氏は自身で先週みっけたカケアガリのあるポイントで良い思いをした様だ。
今季、穴は全くと言ってよい程ダメで、鯊達はヘチや沖目の深い所に付いてる様だった。



8
そこからいつものルートで別河川へ移動してみると、こちらは比較的好調。
同じ穴から4匹を引きずり出す場面も楽しみながら、コンスタントに中・大型を掛けて14匹。
リリースはやはり4匹かな。
いつもの鯊マンションは先週に引き続き鯊の入りが悪く、4匹程しか釣れんかった。

つーことで、潮止まりを過ぎた11時には終了し、帰途へ。



9
ランチは先週珍来でハズレを引いたので、この日は丸昇にてベトコンラーメン。
I東氏がググってみっけたお店だが、ベトコンラーメンはいつか食ってみたいヤツだった。
しかし僕の記憶では岐阜・名古屋辺りまで行かぬと食えんと思ってたが、まさかの♪

I東氏は醤油味、僕は味噌味でAセット付けて。


10
ゴロゴロのクラッシュにんにくがタンマリ入ってます。
丼ぶりのピノきオは謎。
味は見た目の割りに薄口で・・・・
さりとて不味いって程でもねぇので、次に頼む時は濃い口にしてもらおう。
(I東氏の醤油味は美味しかったそうです)


11
夕刻からはいつものの如く、飲み朋磯ゴキブリ夫妻と山羊親子をお招きして鯊パーリィ♪



12
13
一際デケェ中骨はI東氏が釣ったデケェカワアナゴ。
I東氏、カナーリ嬉しかったらしく♪(ワハハー)


1638139973330
こたな木亭主が撮影してくれてたんだが、25センチは超えてるね!



14
お刺身は左から大き目な真鯊・カワアナゴ・ジャンボ鯊。
それぞれに旨みが違って、美味しゅうございました。



15
最後は鯊天婦羅でフィニッシュ♪

いつも美味しく作ってくれるこたな木亭主に敬礼!!

今シーズンも残り少なくなりましたが、股行きましょう。



呑み朋I東氏をお誘いして大林で一献

11月22日は久々に大林へ行きたくなり、大林と言えば飲み朋I東氏。
氏の仕事上がりを待って、ご一緒する事に。



28
大林から程近い、篠崎街道沿いにある魚屋さん。
デケェカレイの煮つけが超ウマそうだったけど、大林で飲ってからだと閉まっちゃうんだよなぁ・・・・



30
つーことで、暫しのウエイティングの後、めでたくご入店。
正面アリーナ席からの眺望。



29
お通しの煮物。



31
ツナサラダ。
多過ぎず少な過ぎず、これ大事なり。


32
I東氏オーダーのゲソ揚げ。



33
最初の生ビールはゴキョゴキュ飲み干しちゃって、すぐに赤にチェンジ。



34
豚ナンコツ煮込み。
新メニューなのかな、初めて食ったけど、シャスデリ♪



35
ハムエッグは大概食うね。



36
二杯目の赤は期せずしてモッキリ♪



37
I東氏オーダーのこまつなたまごとじ。
こまつなバターと迷いに迷いました(ワハハー)


38
最後はカツカレーでフィニッシュ。

今宵も美味しゅうございました。


最近のいろいろ

最近の色々ね。

16
この夏にTVで紹介されてから、毎日売り切れで中々買う事が出来んかった田中農場の高級卵。
最近やっとコンスタントに買う事が出来る様になったと思ったら、お目当ての10個入り500円の宝玉卵が見当たらず、美味しい白い卵ばかりなり。
なんだかなぁ・・・・


1
過日、こたな木にて旬の秋刀魚焼き。



2
満足♪



3
これはとしのやのオムレツ大盛り+お新香。
相変わらずウマいです。



4
入口に展示してあるジオラマが、TOYOTA2000GTに替わってました。
ディアゴスティーニかな。
メッキの窓枠がチョッチュル太いかな。



5
股来ます。


9
ふひひ、こう見えて串カツには目が無ェのです。



10
これはもうね、大当たり。
つくねという名の煮込みハンバーグも、大根と豚肉の煮物も、ドストライクな美味しさでありました。
串カツを常備メニューで食わせる店が、地元に無くなってから久しいなぁ・・・・


13
で、中華やまだでのランチと言えば、チャーハン麻婆セット。


12
あ、串カツあったんじゃん・・・・
昨日も食ったけど(ワハハー)


つーことで、最近の色々でありました。




このところのまかない

今一つ冷え込みが足りない気がする今年の冬。


11
あんまし寒くないけど、ちりぼっちしてみました。
やっぱし冷え込まんと、雰囲気出ねぇなぁ(ワハハー)



6
コイツは過日、名店鳥房でテイクアウトした若鳥半身揚げ定食。



7
いつもだとヨーグルトとガラムマサラを塩梅ェしてナンチャッテタンドリーチキンにするんだが、この日はノーマルで。



8
うめえです♪



15
この日はチョッチュル訳ありでチャチャッとオリジン中華定食。
駅前のオリジンで買って来ました。
カブの糠漬けが自家製につき、まかない認定♪(ワハハー)


26
2018年産のもち米が半端に残ってたので・・・・
作り置きの猪の角煮と、秋に御山で採ったチャナメツムタケと合わせておこわ。


27
いやはや、ウマいにも程がある!
ちょいちょい作りたいが、角煮は時間が掛かるからなぁ。
来春になったら山菜やら入れて作りたいな。


以上、最近のまかいなでした。


伊勢周へはチョイチョイ通ってます

このところ、と言うか結構以前より、飲み朋Osamu氏と飲る機会が多いのです。


22
彼と飲る時は伊勢周の確率が高いです。
初めて頼んだ里芋串焼き@味噌。
当たり♪



21
久々のスパグラうまし。



23
コイツも初めて頼んだ牛筋煮込み。
当たり♪
まぁあれだ、牛筋でハズレ引く方が難しいかな(ワハハー)



24
もはや定番、カツカレーのアタマ。



25
久々の納豆オムレツうまし♪


つーことで、最近の伊勢周でした。


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ