11月27日はいつものメンバー呑み朋I東氏と二人で釣行。
いつものポイントにて6:10開始。
今回は思うところあり、今季絶不調の穴釣りは諦めて、少し長めの九尺竿で挑んだ。
コイツはいつも最初にやるポイントで掛けたチビウロハゼ。
ここには普段デケェのが入ってる事が多いんだが(苦笑)
ここからヘチ狙いに切り替えて・・・・
何やら遠くの方でI東氏がデケェのを上げてる!(驚き)
で、ヘチをねちねちと誘いながら釣って行くと コッ・・・ アタリがあり、そ~っと聞いたり緩めたりして食わせてから合わせをくれると、元気一杯暴れ回って上がって来たのが20センチUPの良型♪
その後もポツポツとアタリがあり、コイツは幾度かのすっぽ抜けを繰り返して、根競べの末やっと掛けた中型。
江戸川辺りの普通の鯊釣りなら良型なんだが、こちら方面ではリリース対象かな。
更にジャンボを掛けて痛快なりふひひ♪
いつものポイントにて6:10開始。
今回は思うところあり、今季絶不調の穴釣りは諦めて、少し長めの九尺竿で挑んだ。
コイツはいつも最初にやるポイントで掛けたチビウロハゼ。
ここには普段デケェのが入ってる事が多いんだが(苦笑)
ここからヘチ狙いに切り替えて・・・・
何やら遠くの方でI東氏がデケェのを上げてる!(驚き)
で、ヘチをねちねちと誘いながら釣って行くと コッ・・・ アタリがあり、そ~っと聞いたり緩めたりして食わせてから合わせをくれると、元気一杯暴れ回って上がって来たのが20センチUPの良型♪
その後もポツポツとアタリがあり、コイツは幾度かのすっぽ抜けを繰り返して、根競べの末やっと掛けた中型。
江戸川辺りの普通の鯊釣りなら良型なんだが、こちら方面ではリリース対象かな。
更にジャンボを掛けて痛快なりふひひ♪
コイツも良型。
9時前まで粘って釣果は丁度ツ抜け。
まぁまぁ粒揃いかな。
リリースは4匹程。
I東氏が最初に上げたデケェヤツはカワアナゴ。
スゲェね!
I東氏は自身で先週みっけたカケアガリのあるポイントで良い思いをした様だ。
今季、穴は全くと言ってよい程ダメで、鯊達はヘチや沖目の深い所に付いてる様だった。
そこからいつものルートで別河川へ移動してみると、こちらは比較的好調。
同じ穴から4匹を引きずり出す場面も楽しみながら、コンスタントに中・大型を掛けて14匹。
リリースはやはり4匹かな。
いつもの鯊マンションは先週に引き続き鯊の入りが悪く、4匹程しか釣れんかった。
つーことで、潮止まりを過ぎた11時には終了し、帰途へ。
ランチは先週珍来でハズレを引いたので、この日は丸昇にてベトコンラーメン。
I東氏がググってみっけたお店だが、ベトコンラーメンはいつか食ってみたいヤツだった。
しかし僕の記憶では岐阜・名古屋辺りまで行かぬと食えんと思ってたが、まさかの♪
I東氏は醤油味、僕は味噌味でAセット付けて。
ゴロゴロのクラッシュにんにくがタンマリ入ってます。
丼ぶりのピノきオは謎。
味は見た目の割りに薄口で・・・・
さりとて不味いって程でもねぇので、次に頼む時は濃い口にしてもらおう。
(I東氏の醤油味は美味しかったそうです)
夕刻からはいつものの如く、飲み朋磯ゴキブリ夫妻と山羊親子をお招きして鯊パーリィ♪
一際デケェ中骨はI東氏が釣ったデケェカワアナゴ。
I東氏、カナーリ嬉しかったらしく♪(ワハハー)
こたな木亭主が撮影してくれてたんだが、25センチは超えてるね!
お刺身は左から大き目な真鯊・カワアナゴ・ジャンボ鯊。
それぞれに旨みが違って、美味しゅうございました。
最後は鯊天婦羅でフィニッシュ♪
いつも美味しく作ってくれるこたな木亭主に敬礼!!
今シーズンも残り少なくなりましたが、股行きましょう。