2021年01月

                        山歩きの事とかいろいろです。

ひらの @春江町

1月15日夕刻、飲み朋I東氏お気に入りの酒場、ひらのへご一緒する事に。



7
画像を取り忘れたので、グーグルアースから拝借しました。

それにしても陽が伸びて、17時はまだ明るいっすね。



8
一旦帰宅したI東氏を待つ間に、生ビールをもらいます。




10
墨イカのゲソ。
湯がいて食うにはコイツが一番美味いね。




11

煮込みももらっちゃいます。
オーソドックスタイプ。




12
追っかけやって来たI東氏はホッピー。
ひらののホッピーは厨房で女将さんがミキシングしてくれる式。
やっぱしホッピーは氷無しだよね!




13
魅力的そして三とか四ばかりのリーズナボーなメニュー達。

酒場話に花が咲きます。



14
セロリはデフォルトあじ塩がかかってる式。




15
もつ焼きはお任せ4本がセットになってる式。
串を打ってはあるが、大将がフライパンで炒める式。
ひらのはねー、常備されてるフライパンの数が半端ない!
謹んでフライパンの魔術師と呼ばせてもらいましょう♪(ワハハー)



16
アチキもホッピーにチェンジ。





17
これはI東氏オーダーのチョリソーオムレツかな。
ウマいです。




18
モツ味噌炒めっつーのね、牛モツだと思うんだが、これは牛モツ好きなH向さんに是非モンで食べて頂きたい逸品ですな♪



19
次のドリンクはと・・・・



20
紫蘇ハイっす♪




21
最後はナポリタンでフィニッシュ。
太めのフワフワモッタリ系昭和のスパゲテーを勝手に想像したんですが、あにはからんや、細めのアルデンテ、なんならシャバシャバシャレオツ系でありました(ワハハー)



22
御多分に漏れず時短営業なのでね、飲み過ぎてしまう事はまず無いんだが、物足りない感は拭えんねぇ・・・・

股寄らしてもらいます。



きのこエンヂニヤリング回転

連休最終日の成人の日は温かい室内であれこれとやってました。



まずはナナハン砂号の修理から。



750more1
2年程前からオイル漏れが始まったエンジン、昨年末に、漏れ箇所の特定。
西新井秘宝館館主より 『オイルプレッシャースイッチのてっぺんから漏れる事もあるよ』 とのアドバイスを頂き、オイルスイッチ周辺を脱脂してみたら、ゴムカバーが硬化してクラックが・・・・
クラックからオイルが滲み出てます。



750more2
パキパキに硬化したゴムカバーを断腸の思いで割ってみると、中側にはオイルが溜ってた。





分かり難いけど、結線ボルトの脇からキラッと見えるのが気泡。
長い事漏れ箇所が分からなかったが、ようやく判明。
と、ここまでが年末の作業。




750sw1
年が明け、闇屋さんへ発注したリプロ部品が届いたので、交換。
ゴムカバー、本当は純正品が良いんだが、絶版につき純正良品入手は絶望的なのでね、致し方なし。

ちなみに純正新品オイルスイッチはボディが一回り小さい物が来た。
ゴムカバー同様、ラインオフと同じタイプが手に入ったら、交換したいかな。




750earth
次がバッテリーマイナス線の交換。
実はこの裸編み線、砂号がウチに来た時に付いてたもので、僕はてっきり前オーナーが純正品からこのショボいコードに交換したのだと思ってた。
なので公道復帰の際に、一般的な被覆コードに交換したのね。

後にこの裸編み線が純正だと知った。
結果的にこの編み線を捨てずに取って置いたのが幸いし、ラインオフ時の仕様に戻す事が出来た♪
Kゼロって、間に合わせのやっつけ仕事みたいなところがあって、驚くやら面白いやら♪(ワハハー)
端子を分けてくれた飲み朋山羊氏、スペシャルサンクス!






2
午前中、砂号をなぶってから西新井方面へ用足しに行き、帰りに今年最初の一由そばにてランチ。
小盛そば・B天・ゲソ寿司。
安定のウマさ。



cap9cap9a
で、帰宅後は構想15年の、知る人ぞ知る由緒正しいこんなイカすキャップ組み立て。



参考画像・・・・


02
RC166



01a
ディック・マン号デイトナレーサー

001
隅谷号デイトナレーサー


02a
002
0002
木山号

ね、由緒正しいでしょ♪

あとは・・・・


1
ウヒヒな6連キャブを組み立てたりも。
コイツは構想30年、髭の優しいオジサンのご協力により、いよいよ完成間近の逸品であります。

スロットルシャフトにユニバーサルジョイントを用いる方式はBITOさんに先を越されはしましたが、スロットルプーリーをセンター近くに持って来るのが自慢ポイント。
外側にプーリーが付くのはどうも好きになれんのです。
なんならベアリングの配置も適宜大外に持って来てるしね!

てなわけで、シーズンオフの冬はもっぱらイジリで過ごしてます。

ティファニー× きくや〇 で朝食を @向島

CB400FOUR OWNERS CLUB ツーリングレポート2003草温泉津ツーリング2003日光ツーリングに、新たに発掘した当時の画像を追加掲載しました。

■ ■


1月9日の日にやまだで昼酒をご一緒したI東氏から、菊屋ご一緒しましょうとのお申し出に、
二つ返事で♪




5
朝は8時から駅で落ち合い、地下鉄に揺られてやってきたのは電波塔下。



チョッチュル歩いて、きくや到着でパチリ♪6
相変わらず渋カッチョイイ眺めであります。




7
I東氏は牛乳ハイ、僕は焼酎お湯割りで乾杯スタート♪
注文してから気付いたんでありますが、焼酎はやっぱし甲類の宝焼酎でありました(ワハハー)
なんなら焼酎を先に注いでからお湯を注ぐ式の、口当たりがハードなヴァージョンっす♪
6:4でぬるくなった分はレンジでチンして挽回する式。




8
マドラーはこれね♪




9
フフフ




10
このね、デコラ張りテーブルと三和土のエイジング感、ちっとやそっとじゃぁ出ませんぜ。



no title
I東氏撮影。



11
朝は早ヨから鍋を囲んで宴会してる先輩方、やたらと歩き回って落ち着きが無い(ワハハー)



12
おかず一発目はマグロブツを頼んだんですが、今日はやって無いそう。
それではってんで、サンマ缶。




13
次に頼んだのはさけカマ。
『中身が赤かったらチンするから言ってね』 と言う店主のお申し出に、間髪を入れず 『お願いします』 と♪(ワハハー)
それにしてもデケェくて肉厚上等なカマですのー。



14
テーブルに常備のお醤油を塩梅ェしようとするんですが、カナーリ躊躇(ワハハー)
九分九厘詰まってるかと思いきや、通っておりました♪




15
2人して牛乳ハイ。
これ、置いてる店は少ないですが、あれば頼んじゃいますな。




16
大勢いた宴会の先輩方が江戸川競艇へ勝負に出掛けた後、ひょっこりやって来たご常連らしい先輩。
やはり歩き回って落ち着きがありません(ワハハー)




17
うん、いい絵が撮れた。



18
で、二人して〆のカレーライス(辛口)であります。




19
きくやのカレーライスはねー、coco壱など足元にも及ばぬドメスティックなウマさに溢れてるのです。
ザ・マストアイテム。




20
1時間20分の滞在でさっくりごちそうさま。




21
花台の造作も素敵。
仕事が良いから、数十年を経ても錆びて朽ちる事が無いのかな。




22
裏手へ廻れば、遥か高度成長期の風景。
物干し台の奥から、初期型の吉永小百合あたりが出て来そうな風景。




23
本年度ベストショットの予感。




きのこエンヂニヤリング回転

連休初日のやまだ昼酒から戻ったら、予想外に早く到着していたCB400FOUR OWNERS CLUB 会長のために、昼寝を返上して作業♪

こないだからやっていたスプロケダンパー交換に引き続き、本日はハブベアリングの交換っす。


90
91
92
93
94
100
前日のうちに、ベアリングリテーナーレンチをパチって置いたんす♪
純正を買えば5千円?するのでね、
ホムセンで買ったピンが250円、あとは廃材有効利用ケチケチ作戦♪




102
103
実際の作業は10分程度。
工具作る手間の方が掛かったyo!(ワハハー)

ウチのCB500FOURでベアリング交換は経験してる筈なのに、チョッチュルとんちんかんな事をやっちまい、西新井秘宝館館主にヘルプ電話しちゃったのはナイショです♪(ワハハー)


連休初日はやまだで昼酒

連休初日の1月9日は山田で昼酒。




01
日本晴れにそよぐ布団♪




02
飲み朋I東氏&磯ゴキブリ夫妻が到着する前に、席を確保しながらの品定め。
白い方の短冊メニューは数日で入れ替わるのでね、楽しみ。





03
とりビー。
中華やまだに於て、数少ない残念な点、それはビアジョッキが暖かいところ(ワハハー)




04
肉豆腐は初めて食ったかな。
甘口お上品テイストでマイウ♪



05
カレイ煮付け。やまだのコイツはね、とにかくデケェ!
そしてウマい!




06
磯ゴキブリ氏オーダーは麻婆豆腐。
花椒バッチリ効いて、痺れるウマさ。




07
僕はウーロンハイにチェンジ。




09
I東氏セットメニューの茹で豚が忘れられてたんだけど、無事到着(ワハハー)


〆を焼きそばにするか、豚テキにするかで大いに迷った末、両方もらっちゃいましょうっつー事で妥結♪


10
やまだの焼きそばはデフォルトうんとヨクヤキで、食い応えびんびんっす♪




11
豚テキはお初。
これはね、文句無しシャスデリ♪
リピート確定。




18
短冊メニュー群の端っこに、あん肝鍋つーのを発見!
こんだ是非♪


で、帰宅してシエスタしようと思ったら・・・・
CB400FOUR OWNERS  CLUB 会長がいらしており・・・・




記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ