2019年05月

                        山歩きの事とかいろいろです。

久々の佃煮作り



先日こたな木亭主から山椒の芽を頂いた。



img_0
摘みたての極上品。
茎もまだ柔らかいから、余すところなく使えるね。




img_1
まずはさっと茹でたらざるに取り、冷ましてから味見。
特有の辛味が強かったら流水にさらす。
今回はさらさずそのまま絞って使用。




img_2
別途醤油とザラメを煮詰め、充分に冷ました所へ先程絞った山椒の芽を投入し、ぐるぐるかき混ぜて出来上がり。
どっさりあったけど、出来上がりはホンの一握り。
ちなみに砂糖醤油で煮込んでしまうと山椒の芽はカリカリに縮れてしまい、んまかねェ。

痺れるウマさの大人の佃煮だ♪




img_3
こちらは先日こさえたシオフキ&青柳とマテ貝の佃煮。




img_4
海ごはん山ごはん、はふはふまいう~♪



お散歩コースのいろいろ



時代が平成から令和に替わった5月1日、お散歩コースのカルガモの雛が孵った。



愛くるしいとはこの事だねぇ。


微笑ましいとはこの事だねぇ。



お散歩道のアイドル♪



見てるだけで癒されるわ~♪








17590ba2.jpg

8fd5c6f4.jpg

8eaa1db9.jpg

この季節は次々にいろんな花が咲くのでね、散歩が愉しい。




呑み朋BBQ @きのこエンヂニヤリング



5月4日は前日よりも潮廻りが良く、前日参加できなかった呑み朋達が潮干狩りへ。

ポイントは僕らがやった所と全く同じで、総勢8人で相当採った様だ。
僕はグッドオールデイズに向けてのセットアップやらで忙しかったので、この日の潮干狩りはパス。
行きたいのはやまやまなれど、足腰に疲労が残ってもアレなのでね、BBQの場所だけ提供する事に。

で、夕刻になり呑み朋達が獲物を引っ提げて、ウチへBBQしにやってきた。



img_0
浦安のさつま屋のまねっこで青柳串焼き。
これにこないだこさえた青柳の佃煮の残り汁をつけ焼きにしてね、ウマい!
青柳&シオフキはこうして食うのが一番ウマいかも♪

向こうっかわしに見えるのはエシャレットの肉巻き。
これも絶品でありました。
あ、作ってるのはT中副料理長っす♪




img_1
これはOsamuちゃんからおみやでもらったウドの皮で、僕がきんぴら作ってるところっす。
ウドはね、皮向いて味噌付けて丸かじりが一番ウマい。
残った皮はこうしてきんぴらが最高!
で、葉先を天婦羅にすれば、これまた最高。



img_2
T中副料理長、こんだは青柳と芹で玉子とじ。
バリウマ!




img_3
続いてはマテ貝とウドのリゾットですって♪




img_4
皆さんゴキュゴキュ飲んでご機嫌っす♪




img_5
マテ貝とウドのリゾット、一瞬で完売御礼!(ワハハー)




img_6
次が青柳&シオフキのリゾット・ロッソ。
超高密度の貝がデラックスまいう~♪

その他、オイルフォンデュやら天婦羅、焼き肉も美味しゅうございました。




img_7
img_8
連休満喫であります。

やっぱし海から山から採って来た獲物を持ち寄って食うのって、最高っすね!

PS 磯ゴキブリ夫人、いつもお片付け洗い物感謝でございます。







第三回潮干狩りinURYS



5月3日は第三回目の潮干狩りで、運良く大陸が出現してくれればマテ貝狙い。




img_0
ソコリ10時48分に合わせ、9時半から開始。



結果この日は大陸が出ず、膝下の水深をまさぐって・・・・




img_1
今回も調子に乗って採り過ぎました!
砂抜きするにも容器が足りない(ワハハー)









で、必死コイて湯がいて洗ってこたな木へ行き・・・・




img_2
青柳マヨ♪




img_3
磯ゴキブリ夫妻が釣って来た鯛であります。




img_4
シオフキ&青柳ビアンコ的なヤツ♪




img_5
〆は磯ゴキブリ夫妻ご提供のコシアブラごはんマイウ~♪

あ、ちゃんとノーマルメニューも沢山食ってますから(ワハハー)






モテギ@good oldaysは5月6日開催です



令和時代の滑り出しはグズついた空模様だったが、今日は見事な五月晴れ。
来るべきレーシングイヴェントの為に進めている減量が、年のせいか効果が出ず・・・・



img_0
4月初頭80kgから開始した減量も、今朝の計量でやっと75kg台に入った。
レーシングスーツでのクラウチングスタイルで呼吸が出来る為にはもう少し痩せたいなぁ・・・




img_1
/div>
で、ブレーキメンテやら・・・・




img_4
スポカブ号電装丸ごと交換やら・・・・




img_2 (1)
今年のパドックコミューターはモンキーニーラーにするか・・・・



img_3
はたまた長年熟成のVALMOBILEにするか・・・・

迷いますのー♪



記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ