昨日関東甲信越が梅雨明けしたそうだ。
なんでも6月に開けるのは初めてらしい。
雷も鳴らんのに梅雨明けなんて、調子狂っちゃうねぇ。
夏ばかり長くなって、困ったもんだ。
去年は散々だった山のきのこ、今年は大丈夫なんだろうか・・・・
■ ■
6月某日、西新井秘宝館より梅の実を頂いた。
梅酒を浸けるか梅干しにするか迷ったが、梅酒は既に今年相当量仕込んでるので、初めての梅干し作りにトライする事に。
まぁあれだ、今時netであたればレシピは星の数ほどヒットする。
とりあえず梅の実を洗ってヘタを取り除き、タッパへ詰めて塩を振る。
塩は春のマテ貝獲りで使った余りね。
6月20日に浸けて、翌日には少しだけ水が上がって来た。
そうそう、頂いた時はもっと青っぽかったけど、4~5日置いたら追熟し、ほぼ黄色くなってた。
6月26日
タッパではひたひたにならぬので、ガラス瓶に移し替え、少し重石をしたら一日でひたひたに。
こうなればもうカビの心配は要らないのかな。
6月27日
本来なら原っぱに自生してる赤紫蘇を摘んで来て使いたかったんだが、昔と違い自生種は手に入らんので、不本意ながらスーパーにて350円払って栽培品を購入。
適宜粗塩で揉んで絞り、アクを抜いたら瓶に投入。
梅漬けが色付いたら、からりと晴れた日を狙って天日干しだ。
我ながら上手く行き過ぎてウフフだね♪
6月28日
一晩で梅酢が色付いて来た。
よっしゃ♪