9月18日敬老の日未明、大型台風18号は猛烈な風雨と共に関東地方をかすめて行ったね。
お陰で寝付けず、寝不足だったが、起きてみると風は残るものの雨は上がっており、折角なので電波塔下まで鯊釣りに行く事に。
地元の神社を通りかかると、昨夜の強風で落ちたドングリが。
地下鉄の駅近くにはヤマボウシの実が沢山落ちてた。
街路樹の並木は皆ハナミズキなのに、そこへヤマボウシが一本だけ植わさってる。
ハナミズキとヤマボウシは仲間なので良く似てる。
はて、造園屋が間違えて植えたのか、はたまたわざと一本紛れ込ませたのか・・・・

現地到着はチョッチュル遅めの7時過ぎ。
真ん前のコンビニでパンとドリンクを調達し、朝食。
台風一過の青空が覗き、少々風はあるが、なーに、掘りが深いので川面は静か。
ここで今週のビックリドッキリメカ発進~♪
江戸パチモンセンター謹製・地球防衛軍ウルトラ警備隊ウオッチ型餌入れ! ぐはは!
最初の一匹目はスジハゼのスジやん。
この日は驚いたことに川の水が澄み切っており、本来なら敷き詰める様にいるであろう肝心の鯊の姿はチラホラしかみえず。
なんなら数少ない鯊達、ちっとも口を使ってくれずで苦戦。
ちっさいし。
本日最大が9センチって・・・・
新作(前回ロスト)粋な鯊竹尺の最初の計測がこれでは・・・・
あぅ・・・
9時を回った頃に、呑み朋磯ゴキブリ夫妻とI東氏が朝めしのついでに見物に来たので、ここ終了とした。
本日の釣果は8匹。
100匹なんて当たり前の話も珍しくない鯊釣りに於いて、時速4匹って・・・・
気分直しにいつものきくやでカレーライス食って帰ろうとも思ったんだが、美味しそうなお稲荷さんのお店がこの近所にある事を思い出し、皆さんと行ってみる事に。

味吟 @業平。
クローズアップ。
お稲荷さんとのり巻きだけで勝負する、カクイイお寿司屋さん。
実直そうなご主人が桶に塩梅ェしてるのが、ウインドウの外から見えますのー♪
(通りの反対側の景色が思いっきり映り込んじゃった)
店内に入って600円のヤツを注文し、撮影許可をもらってパチリ。
色濃い揚げが並んだ幸福感満点の風景は美味しさを存分に予感させますのー♪
お店の横にはT中氏が好きそうな、こんな碑も。
帰りの磯ゴキブリ氏ハイエースの車中、我慢できずに御開帳っす♪
これはね、素敵。
お稲荷さんに振りかけてあるのは炒ったキビっすかね。
パクリとやって、MRI画像。
う~ん、予想を裏切らぬウマさ♪
こりゃーあれだ、日暮里の富田屋さんに匹敵するウマさっす!
日本で最も美味しいお稲荷さん両横綱に認定っすね。
海苔巻きの方も美味しく、流石専門店と言えるお味でありました。
で、帰宅後仕切り直しで地元某掘割に出向き、鯊を狙いましたが・・・・
こんなチビスケ一匹で玉砕。
まぁあれだ、台風一過に良い思いしようなんて考えが甘いんだよなぁ・・・・
あぅ・・・・