2017年06月

                        山歩きの事とかいろいろです。

梅雨の晴れ間の生ホッピー @六兵衛



今年の梅雨はどう言う訳か雨が降り続かないねぇ。
特に山沿いの水がめ方面に降ってくれんと、後々困ってしまうよなぁ・・・・

■ ■

たいした雨も降らず、空気はカラリとしているのでね、いきおい連日飲んじゃう事になる(ワハハー)






1
まぼろし酒場の翌日は六兵衛へ。






2
カウンター最奥で既に飲っていたosamu氏とM山氏にご挨拶しながら、いつもの生ホッピーミックスをもらいます。






3
久々に煮込みもらっちゃいます。
寒い時期はすぐに売り切れちゃうけど、今時期ならね♪






4
勿ちの太郎でお新香ね♪






5
鉄板ルーティンでレバたれ&タン塩。






6
お、ホッピーおかわりしたら、シズル流れ星。 なんかいい事あるかな♪



『 三冷のしずる凍りて梅雨愉し 』








7
ナンコツ塩&カシラたれ。 安定のウマさ。






8
もうね、ホッピーぐびぐびススムクンで、またまたおかわりね♪






9
イケちゃうねぇ♪

暫くすると、T中氏や山羊氏も合流し、酒場話で盛り上がります。




10
もつ焼きの合間に、さっぱりとエシャレット。
デケェくて幸福感満点だ。






11
この日は何故か興が乗り、梅紫蘇サワーいっちゃってます♪






12
鰯丸干しはM山氏とシェアでいただきます。
六兵衛の干物、結構イケるんだよね。






13
なんとここで、梅紫蘇サワーおかわりの暴挙に出てます(ワハハー)






14
いやはや、僕的規定数量の四っつを軽くオーバーし、六つも飲っちまいました・・・・






15
やっぱし次、行くんだよね?


続く。



久々のまぼろし酒場



藤井四段、弱冠14歳、破竹の28連勝新記録樹立。
いやはや凄いや。

■ ■

6月20日は呑み朋I東氏が禁酒解禁だってんで、磯ゴキブリ氏とツルんで飲っていた(らしいよ)
で、僕も二軒目から合流するため、久々のまぼろし酒場へと向かった。






1
相変わらずひっそりとした佇まい。






2
既にカウンターで飲っていたお二人に合流し、乾杯~♪






3
お新香のお裾分けをもらい、パチリ。
ウリ、好きなんだ。






4
焼き物一発目はタントロ塩。
う~ん、いつも変らぬウマさ。






5
次がナンコツ塩。
このところジョギングで膝がお疲れ気味なので、コイツを食ってケアと行きたいもんだ♪






6
ハイボールうまいね!






7
あっちゅーまに流し込んじゃって、ファンシーサワーにチェンジ♪






8
レバたれ。
絶妙の焼き加減でマイウ♪






9
ナンナンは珍しくタレでいってみました。
うんうんたれもイケル♪






10
暫くするとshinちゃんがやって来て、乾杯~♪






11
ファンシーサワーおかわりね。







12
やっぱしさ、ここは居心地いいや。






13
てなわけで、さっくりとごちそうさまで、次へ向かいます。






14
二軒目は地元へ帰って来て、福政隣の格安立ち飲みでトマトハイもらって乾杯~♪






15
ここは大概柿ピーでスタートね。






16
さつま揚げもらっちゃいます。
安いよね、ここ。






17
僕はバカルディのラム・ロックにチェンジ。
暑い季節はこういうのがウマいね!






18
暫くすると、H向氏が駆け付けて・・・・
次回の潮干狩りの天気やら今週の青潮の塩梅ェが話題。






19
今更顔隠しても遅いっすよ(ワハハー)






20
〆はぼっかけたぬき蕎麦。
コイツが今マイブーム来てるんすよ♪


てなわけで、I東氏も無事に禁酒解禁出来てよござんした。
また飲りましょう。




土曜日の釣果をこたな木で頂く



松山秀樹、PGA全米オープン2位おめでとう。
メジャー制覇で毛糖の鼻を明かす日はそう遠くないに違いない。

■ ■

6月17日(土)の夕刻、呑み朋の皆さんに声を掛け、朝の釣果をこたな木に持ち込んでやってもらい、一献傾けた。






1
参加者はY田氏・山羊氏・T中氏・磯ゴキブリ夫妻・僕の6名。






2
お任せでお新香。







3
ソラマメは今が盛りだねぇ。






4
手長蝦素揚げ様ご到着♪






5
馬肉ユッケまいう~♪






6
鰹刺身の上にカメラ機材を落としちゃって、慌てて修復(ワハハー)






7
本日の主賓、手長蝦チリ様降臨。
デケェ手長蝦はこうして食うのが一番ウマいかな♪






8
冷奴@山形ダシ乗せ。
数年前のケンミンショーでやってたね。
さっぱりとウマいです。






9
唐揚げやら定番メニューも。






10
デケェ真鰯があるってんで、焼いてもらいます。






11
〆はサプライズの手長蝦PIZZA!
いやはや、ごちそうさまでした。

いつも美味しいところを出してくれるこたな木亭主に敬礼!!






12
調子に乗って、立ち飲み屋さんまで二次会に繰り出し、トマトハイで仕切り直し。
随分飲んじゃったねぇ(ワハハー)

また飲りましょう。




第二回 手長蝦釣り



梅雨に入りはしたけど、雨が少ないねぇ。

9
お散歩コースのクチナシの花も満開、独特の香りを放ってる。

そういえば、そろそろポルチーニやらアメリカウラベニイロガワリの季節だ。
パトロールに行かねば♪

■ ■

6月17日(土)は手長蝦釣りに行った。

1
一応タイドグラフね。

5:45、朝メシのパンを齧りながら水面を覗くと、中型が目に入ったので、いそいそと開始。



2
よっしゃ♪




3
次も中型で・・・・


4
珍しく食い気のあるデキハゼが居たので、遊んでもらう。
マハゼの、それもデキハゼはアワセが難しいなんて言うが、実は餌を食うのが下手なだけなんだと思う。



5
チョッチュルサイズアップ♪



6
エビゾー級来ましたー!



7
やっぱしデケェのは釣り味抜群だ♪






8
8:30終了で集合写真。
この日は向こうっかわしのポイントまで行かずとも、いつもの場所でコンスタントに釣れ続いた。

梅雨の合間のカラリとした空気の中、爽やかで快適な釣行だった。






931b87da
持ち帰ったら、専用生簀にお引っ越し。
★になった二匹を加えると、釣果は15匹、上出来上出来♪

来週辺りからダンジューロー級が出るかな。



BENENDA号スピードメーター交換



先週から早朝散歩をジョギングに切り替えた。
随分と長い事サボって歩いてたので、脚力が弱ってて、中々ペースが上がらん。
歳かなぁ。

春からやってる減量は今も続いており、80kgに届いてしまう程だった体重はこのところコンスタントに72kg台に入って来た。
しかしあれだ、お腹周りの贅肉と内臓脂肪は減らんねぇ・・・・

■ ■

こないだのCLUB323秋ヶ瀬ミーティングに出掛ける時に息の根を止めてしまったBENENDA号のスピードメーターの検証~交換をやった。






4
ダンパーオイルが枯渇した様で、指針はビンビンだ。
件のウオームギヤはやはり舐めていた。







5
ウオームギヤ軸を僅かでもネジ歯ギヤ方向に移動させれば、噛み合いを維持できるかも知れぬ。
ダメならギヤ交換か、別メーターに取り換えだ。






1
てな事をやってたら、、ジャンクな当時物メーターを調達できたので、早速チェック。

念の為逆転ドリルで回してみたら、指針が動かず一瞬焦ったが、何度かやるうちに動き出した。 
長年の冬眠明けで動きが鈍いんだろう。

万が一動かなかった場合は件のウオームギヤを摘出するつもりだったが、これならユニットごと使えるね。
実走でゆっくりと回復するのを待つとしよう。






2
外見はカナ~リジャンクっぽかったけど、中身は結構綺麗。
メーターのケースをいつもの手順で外したら、ODOメーターを外し、これまで空走した距離を足し算し、実走距離に合わせる。
悪意のメーター戻しとはちゃうヨ♪






3
ケースはこれまで使っていた物ネ。
いつもの手順でかしめリングをファスナーでもってエポキシ止めで復旧。
文字盤とトリップリセットツマミ?龍頭?は今回調達したヤツが綺麗だったので、こちらを採用。

ついでに配線被覆チューブも新品に交換。





6
Sメーターワイヤーは新品を奢った♪






7
試運転の結果は上々。

よっしゃ!







記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ