2017年04月

                        山歩きの事とかいろいろです。

久し振りにまぼろし酒場で一献



高校野球の春季東京都大会決勝で早実と日大三高がぶつかった。
清宮、相変わらず凄いねぇ。
逆転に次ぐ逆転で延長戦でナイターにもつれ込み、スタンドで飲るビールもさぞ美味かったろうねぇ。

■ ■

4月28日は一之江で打ち合わせを終え、直帰でまぼろし酒場へと向かった。






1
一之江駅始発のバスが20分以上も遅れ、現地合流の呑み朋T中さんには大分お待たせしちまった♪

お店に入るや否や、女将から 『 入って来ないで 』 とか 『 焼きもん出してあげないから 』 と虐められ・・・・

既にカウンターで飲っておられたT中氏に、お久しぶりのご挨拶。




2
とりあえず虐められる様な事は身に覚えがないので、聞こえない風で焼きもん発注したら、来ました♪(ワハハー)
横でで飲っているT中氏も苦笑い。






3
とりあえず瓶ビールとナンコツ・カシラを塩でもらい、お新香もね。

この日が新主力機 『 NIKON D5500 』 の酒場デヴューだったんだが、女将の機嫌が直るまで、撮影を差し控えてたら、みんな食いかけになっちゃった(ワハハー)






4
ウイスキーハイボールをもらい、シロをタレで。






5
タントロ塩まいう~♪






6
女将が奥へ入った隙に・・・・






7
素敵な店内風景をパチリ♪






<8
T中氏はファンシーサワーにチェンジ。






9
僕はウイスキーハイボールをおかわりね。






10
光量に乏しい酒場では自動でiso感度が上がっちゃうので、こんな風に粒子が粗くなることもあるが、入門機とはいえやっぱし一眼の画像はしっとりしてて、いいねぇ。






11
これまで使っていたNIKON1 J1には無い描写力って言うのかな。
色気はニコンらしく控えめながら、雰囲気が良いので色調補正を掛けようと思わない。






12
女将さんたら、僕の事をまだ誰かさんと勘違いしてるらしく、 『 注文が少ないのよ 』 なんて言われちゃって、しょーがねぇので、ハツモト2本追加♪(ワハハー)

しかしまぼろし酒場のやきとんのクオリティ、抜群だねぇ。






13
帰りのバスの時刻まではまだ30分以上あるんだが、お客が混み出したのでね、長っ尻はしねぇでさっくりごちそうさま。

お客が入り出したら女将の機嫌も大分良くなって来たので、ホッと胸を撫で下ろし、次へ向かったんでありました。



続く。



最近のいろいろ



今朝は久し振りに雨模様。
意気地なしなので、早朝散歩は中止。

こないだの日曜日のゴルフコンペのパーリィでしこたま食っちゃったので、54㎏ 74㎏台に入っていた体重は2㎏増。
そこから地道に節制し、再び54㎏ 74㎏台に乗せた。
ふぅ~、もう少し♪

しかしあれだ、数年前は減量すればたちまちお腹が引っ込んで、皮が弛む程だったのに、今回は腹筋やっても引っ込まない。
不思議だ。

■ ■

このところの色々ね。






1
2017年主力機用のニュータンク。
松田スピードにてクリアまで入って、#1000ダブルアクション空研ぎ。

昔はせっせと水研ぎしたもんだが、今はもっぱらこれ(らしいよ)






2
次が粗めのコンパウンドね。
この小径のポリッシャーがね、単車のタンクやら小さいもんを磨くのに威力を発揮(らしいよ)






3
仕上げに極細コンパウンドでフィニッシュ♪
しかしこの直後、タンクリッドが行方不明になってることが判明。
つーことはあれか? リッドは塗ってないって事?
後塗りで、色合うのかなぁ・・・・(ワハハー)






4
コイツは去年導入した激安サンドブラストのキャビネット。
廉価品ゆえ窓はプラスチック製だった。
そいつを養生するのが極薄透明プラ板で、窓の内側にデフォルトテープ止め仕様。

サイクロン掃除機導入で内部を負圧にしてからブラストの効率がグ~ンとアップしたのも束の間、窓とプラ板の間にサンドが入り込んで見えねぇ見えねぇ(ワハハー)
そんなこんなしてたら、窓も曇っちゃった。

で、窓枠から作り直し、ガラス板を嵌め込んでグレードアップ♪
内側の養生はガラス飛散防止フィルムを貼ってみた。
間に空気が介在しないから、ウマい事機能してくれるかなと。

しかしあれだ、サイクロン掃除機とそのフィッティング、今回の窓交換を合わせると、本体価格を上回ってしまった(ワハハー)


てなわけで、最近の江戸パチモンセンターっした♪




雪の窯 @船堀



寒くも無く暑過ぎもせず、このところいい陽気が続いてるねぇ。





1
ソメイヨシノも散って、お散歩コースにはハナショウブらしきヤツが咲いてる。
色は淡いので派手さは無いが、花びらの造形がなんかこう派手目で変わってるね。






2
こちらは街路樹のアメリカハナミズキ。
この花も咲き始めと散り際では全く様子が違うね。
いよいよ初夏だ。


■ ■


こないだフラリとこたな木へ行ったらば、呑み朋K沢夫妻とばったり遭遇。
そこへ福政會のI東会長も合流し、河岸を変えてピザ屋でも行きましょうという事に。






3
向かった先は 『 雪の窯 』。
いつも明るい、小動物系の可愛らしい彼女。






4
じつはね、こないだ磯ゴキブリ夫妻がここで熟成肉やら鴨肉メニューを見っけたっつー事で、気になってたんだな。

で、コイツは鴨肉のナンチャラ。 ウマいです。






5
ピッツァ・マルゲリータまいう~♪
ここのピザは石窯で焼く本格派。
JMPの間ではウマいと評判。







6
これは熟成肉の三種盛りだっけ?

店主曰く 『 かなり以前からメニューに載ってましたよ 』 とおっしゃいますが、僕ら全員の目が節穴だったって事でしょうか?(ワハハー)

まぁね、ウマいから良しとしましょうや♪






7
ピザおかわりね♪
翌日に大事なゴルフコンペを控えてるっつーのに、こたな木で四つ、ここでもワインを頂いちゃって・・・・

まぁあれだ、ピザはカーボローディングのつもりだったから良いとして、チョッチュル飲み過ぎました。

また美味しいの食いに寄らしてもらいます♪







爽やかな季節になってくれば、六兵衛



早いもので、今年ももうすぐゴールデンウイークがやって来る。
今年のGWは連休の谷間があり、5月1日と2日が平日。
この二日間がね、普段中々行けないでいるお店へ来訪できるチャンスなんだな。
営業するのかしないのか確認してないんだが、今年未だ行けてない岸田屋や、宇ち多゛、営業してて欲しいなぁ・・・・


■ ■


すっかり日も長くなった4月21日(土)の夕刻、爽やかな風邪に誘われて、六兵衛へ。






1
いつもの如く生ホッピーミックスでスタート。

渇いた初夏の空気で渇いた喉を駆け下るねぇ♪








2
絶妙な漬かり具合のお新香マイウ♪







3
いけね、パクッとやっちゃった(ワハハー)






4
ホッピーおかわりね。






5
鉄板ルーティンでナンコツ&カシラ♪






6
ホッピーおかわりね。
週末金曜日だというのに、今宵の六兵衛は僕を含めお客は二人。
焼き物もポテサラも全部ありで、こんな日もあるんだねぇ。







7
減量中の身なので、ポテサラは我慢しておひたし♪






8
だけどレバとシロを追加注文で、これじゃぁ行って来いだなぁ・・・・
ま、炭水化物を極力控えて、摂取カロリーはある程度維持するのがいいらしいから、良しとする(ワハハー)






9
で、調子に乗って梅紫蘇サワー♪
規定数量オーバー(ワハハー)






10
さっぱりすっきりの飲み口が、もつ焼きに滅法合うねぇ。






11
最後は揚げ焼き納豆で〆。

ぁあ、今宵は少々調子に乗り過ぎ。
来るレーシングイヴェントに向けての減量は毎年の如く三歩進んで二歩下がる体なのでありました。






12
今宵も美味しいおかずと美味しいホッピー、ごちそうさまでした。




季節の味、筍で一献



先日何かの拍子に 『 はりや 』 を友人にご紹介しようとググったら・・・・
残念な事に食べログに閉店の文字が・・・・
ぁあ、いつまでもあると思うな優良酒場。



1
これは2013年の今頃、当時通っていた現場でお見かけした、はりやのご主人。
今は高架化が済んでいるが、当時はまだ京成曳舟駅の明治通り側踏切は開かずの踏切でね、一日中渋滞してたっけ。

リアル三丁目の夕日よろしく昔仕様のゴツイ自転車を駆り、鐘ヶ淵からここいら辺まで買い出しに来ていたんだねぇ。
大柄で屈強そうなご主人ではあるが、髪は真っ白、既にかなりのご高齢だった筈。

もう一辺、訪れたかったなぁ。


■ ■


CB400FOUR OWNERS CLUB横浜支部長であるところのpapさんがね、春に催されたまこちゃんを偲ぶ会でご一緒した時に、 『 今年は久々に筍掘るから、どっさり送るよぉ~ 』 と言ってたので、そろそろかなぁと思ってたら・・・・






2
来ましたねぇ♪
段ボール箱を開けてみると、デケェ筍が10数本も入ってて、早速クラブ員各位にご連絡、みんなでシェアしたんでありました。








4
筍は放っておくとどんどんヒネて、エグく硬くなるのでね、届いたその日に茹でてアク抜き、
夕餉に麻婆筍で頂いた。

ドリンクは紹興酒が無かったので、自家製杏子酒で代用だ(ワハハー)

あ、お肉は去年仕入れた猪肉を粗微塵にしてね、ワイルドマイウ~っした♪






3


高密度筍ごはん。
来るレーシングイヴェントに向けて減量中なのでね、炭水化物を控えてる身なので、低カロリーな筍だけを頂き、ご飯は冷凍し、イヴェント後に頂くとしましょう。



次はチンジャオロースーでもやってみるか♪



今年はなんだかんだと忙しく、あんまし山菜取りにも行けてないんだが、
こうして贈り物を頂けると、有り難いねぇ。


横浜支部長papさんに敬礼!!





記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ