2017年02月

                        山歩きの事とかいろいろです。

キッチンこば @松江



大阪のナンチャラつー小学校、国有地から敷地購入が九割引きって・・・・
なんなら値引き額のほとんどが埋設物処理費用らしく・・・・
しかし埋設物搬出の記録が無い・・・・
学校側は校庭に仮に埋めたと、苦しい言い訳・・・・
国も用地売買の取引内容の記録を捨てちゃった・・・・

学校側は募金集めの広告塔に総理大臣の名前を起用。
ナンチャラ小学校の名誉校長が総理大臣夫人。

小学校の系列幼稚園の運動会での選手宣誓は赤旗編集者が見たら嬉ション流す程の内容だった。
総理は職を賭して潔白を主張してるが、命取りになるんじゃないの?

■ ■



2月18日(土)キッチンこばまでランチしに。






5
いつもの様にサラダとビールでスタート。





6
今日はあれだ、スパゲテーハンバーグを行ってみたいなぁなんてぼんやり眺めていたら、お客さんがドドッと入って来て、あっちゅー間に満員。

こーなるとあれだ、他のお客さんの相乗りメニューにせんと、時間ばかし掛かってしまう・・・・





7
で、頼んだのはチーズカツライス。
でも出来て来てのは一番後だ(ワハハー)






8
とろ~りチーズがまいうっした♪

目指せメニューコンプリート!




スポカブなぶり



最近は飲み歩記ばかしだったので、チョッチュル単車ネタね。



このところ少しずつ進めてきたスポカブエンジンボアアップ計画。





1
2
3
4
5
6
7
ふぅ~、やっと組み立て完了。

明日は載せ替えて火入れまでできるかな!

コンデンサー&ポイント、生きててくれよぅ~♪(ワハハー)




悲喜交々



先日呑み朋山羊氏から教わったらーめん食堂かみやね、あれから幾度か訪れてるんだが、某休日の昼過ぎ、気になっていたアレを食いに、に出掛けた。






1
まずは人生初青汁、青汁ハイでスタート。
ハイとは言っても炭酸無しの、焼酎の青汁割りね。
そんなに不味くはなく、すんなり飲めた。  おまけの冷凍枝豆が嬉しいね♪






2
で、本日のお目当てはモツ煮込み。
初めて来訪した時から気になってたんだ。
一般的な豚シロもつの味噌味なんだが、そこに牛筋が入ってるところがミソ。  ウマいです。

こりゃーあれだ、休日の昼酒スポットがまた一つ増えたねぇ。






3
で、炒飯。
まずね、しっとりチャーハンがお玉で丸くセットされてるという基本的な所が合格(ワハハー)
ごく普通のコンサヴァティヴなチャーハンなれど、不思議と美味しい。
これはあれだ、混ぜ込まれている叉焼が柔らかくて風味豊かなせんだんだな。

僕的ナンバーワンofチャーハンに認定。

更におまけスープがまた佳品。

こういう出会い、嬉しいねぇ。



対して・・・・


4
チョッチュル残念だったのが、これ。
今日海飯店の厚切りハムカツ。

まぁあれだ、普通にハムカツって書いてくれればモーマンタイなんだけどね。
この手のチープなハムカツは好んで食いたい派の僕だし。






5
これは・・・・

コマケェことは気にしねぇ性格なんだろうね、きっと♪(ワハハー)


まぁあれだ、この先、悲しい事はこんぐらい軽微であって欲しいもんだ♪



てなわけで、このところの悲喜交々でした。











蕗の薹味噌など



金正男の暗殺事件、衝撃だったねぇ。
事件当日の報道では毒針で刺しただの、毒液かけただのと憶測が飛んでいたが、どうやら皮膚浸透性の毒を顔に塗られたらしい。
なんでもVXという猛毒らしいが、恐ろしいねぇ。

南信伊那谷に古くから続く忍の一族が今もいて、戦国時代までは造反して出て行った者達を地の果てまでも追い掛け、一族郎党根絶やしにしたそうだ。
カムイ外伝の如き物語は本当にあったんだな。

最近になり金正男の息子が取り沙汰されているが、間違いなく根絶やし対象だと思う。


■ ■


最近のいろいろね。





1
先日の早朝散歩にて、マイ蕗の薹ポイントを覗いてみたら、開いちゃってたので慌てて収穫。






2
凄く貧弱な蕗の薹だけど、一食分ぐらいにはなるね。






3
久々に山形のクマ仙人さんところの秘蔵のお米を炊いて、出来上がった蕗の薹味噌とこないだこさえたイナゴの佃煮を乗っけて、春の味をイタダキマス♪






4
コイツは呑み朋山羊氏からおみやで頂いた鱈とば。
とばと言えば鮭とばしか知らなたった僕としては、この旨さには唸ったねぇ。
鮭ほど硬くないのがいいかも♪






5
そろそろ昨年のきのこを消費し切ってしまわねばっつーことで、冷凍してあったBNTG炒飯とクロラッパタケ炒飯をミックスし、オムライスで食ってみた。

BNTG炒飯は去年食ったら久々にアタリで、瞳孔が開いて来ちゃって、半分残しちゃったヤツ。
今回は何とも無かったから、体調にもよるんだろう。

卵焼きを焼き過ぎる事無く仕上げるのが今後の課題だな。




二毛作から蘭州 @立石


鈴木瑛美子つーの? パワフルな歌声が話題になってるね。
あれをうるさいと感じてしまう僕はやっぱしジジイなんだろうなぁ。

ちなみに北斗のネーサン達の 『 いぃーらっしゃいぃーー! 』 のキンキン声も大の苦手(ワハハー)


■ ■


続きの続きね。


体調がいいのか宇ち多゛で梅割り三つ+二毛作でもチョッチュル飲んでるのに、割と酔ってない感じ?

週半ばの水曜日なんだが、折角久々の立石なので、ここまで来たらあすこっしょつーことで・・・・







1
地下道をくぐり、蘭州到着。
8人程ウエイティングしてますが、並ぶ事に。







2
紹興酒を飲りたいところをググッと堪え、瓶ビールをもらい、乾杯~♪(ワハハー)







3
僕等の水餃子がグツグツ煮えて来ました♪







4
最奥VIP席にいるのは先程僕等の前に並んでた若人。
立石初めてだっつーので、蘭州の美味しいところをアドバイスしときましたよ♪







5
水餃子パクチー乗せご到着。
久々の水餃子、もちもちウマいです。
偶にね、具がしょっぱい時があるんだが、今宵はアタリ♪







6
続いてやって来た焼き餃子も負けず劣らずマイウ。
ぁあ、紹興酒が恋しい♪(ワハハー)







7
イケメン若人達も蘭州の美味しさに満足気。

立石はこういう出会いも楽しみの一つだねぇ。







8
〆炭はこの時期限定 『 にんにくの葉ラーメン 』 







9
さっぱりとしたスープに、にんにくの葉の控えめなフレーバーが、おじさんの口にも優しいんだよね。


つーことで、久々のT・T・I・Sツアーは三軒ハシゴでフィニッシュとなりました。
また飲りましょう。



記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ