2017年01月

                        山歩きの事とかいろいろです。

日曜日のいろいろ



松方弘樹が逝った。
昔は仁義なき戦いのイメージが濃かったが、TVに出る様になってからは大分丸くなり、数年前からはすっかりお父さんに似てきたなぁなんて。
僕は一応お父さんの大ファンですからね。
惜しいねぇ。
謹んでご冥福をお祈りします。

■ ■

1月22日(日)は朝から散歩に。






1
先週歩いた新川運河の畔をこの日は西へ向かって歩いてみた。
東半分に比べ、こちら側は敷石が入ってない分生き物の多様性に欠け、景気も殺風景。

テクテク歩いて西のはずれの水門までやって来た。






2
サンデー毎日と思しき爺様達がヘラ浮子を眺めて茶飲み話をしていたね。






3
水門と火の見櫓の解説ね。






4
その水門を越えて、中川土手まで出てみたが、無粋な首都高高架のせいで眺望悪し。






5
来た道の対岸を歩いて行くと、綺麗な青首鴨が居たので、用意して来たあられを投げてやると、僕のモーションを読んでいたユリカモメが横取りインターセプト!

先週好感を以て眺めたが、やはりカモメはカモメ、ユリカモメと言えど、ずるく狡猾なカモメに過ぎないんだな。






6
綺麗なグリーンに輝くマガモ♂の頭。
日陰に入ると、深い群青色に変わる。
ハグロトンボやハンミョウ、セイボウに相通ずる美しさだねぇ。



で、帰宅する頃にCB400FOURオーナーズクラブの寒男ことジローさんがヨンフォアに乗って現れたので、
ランチを食いにひとっ走り。






7
都内をダラ~リ走ってやって来たのは西荻窪にある 『 豚や 』






8
この日は最高気温が13度つーことで、凍える事も無く到着。


なんなら並びも数人と、ツイてるねぇ♪



9
僕は豚肉うどん関東つゆの揚げトッピング。
2年ぶりの豚肉うどん、ウマソーです♪






10
ジローさんは名物の豚肉汁黒うどん。
コイツは歯応えが凄いんだよね。






11
生の刻みネギと豚肉とおつゆがね、滅法合うわー♪






12
満足完食♪






13
帰りは青梅街道~環七ルートで西新井秘宝館を表敬訪問。
チョッチュルくっちゃべって解散しました。

ゴールデンウイーク開催のグッドオールデイズに、今年は出てねとプッシュしときましたyo!


これから寒さも本番を迎えるが、運良く陽気がいい日曜日になれば、軽く走ってランチも悪くないね。
次は角萬の肉南蛮そばorカレーそばかな!





久々の六兵衛 @松江



稀勢の里優勝おめでとう。
大横綱を破っての優勝の感慨は如何程のものか。
頭角を現した頃はこのまま突っ走るかに思えたが、何故か脆い場面があり、伸び悩んだ。

勝った時のあの太々しいまでの姿が好きなんだよね。
負けた時も太々しいけど♪
横綱になったら、負けが込んだら引退だからね、これから頑張らねば。

■ ■

1月21日(土)は寒いけど頑張って六兵衛へ。






1
ここまで結構な距離を北風に抗してチャリンコを漕いで来るのは結構大変。






2
寒いけど、六兵衛に来たらコレ♪









3
久々なのでお新香が無いものと思い込み、冷やしキュウリ。






4
タン塩。
久々の六兵衛のタン、ウマいです。
いつもならここにレバが乗って来るんだが、今宵は売り切れ。






5
カシラとナンコツはまだあった♪
やっぱし六兵衛のコイツ、ウマイわ。






7
寒いけどホッピーおかわりネ♪

六兵衛のカウンター、床はモルタル三和土の土間なのでね、底冷えがするんだわ。






6
温かい煮込みもらって♪






8
でも冷たいのおかわりしちゃうので(ワハハー)






9
最後はさつまあげ。
じつは厚揚げオーダーしたんだけどね、まぁあれだ(ワハハー)


今宵は規定数量到達せずで、さっくりお勘定。



じつはこの夜、福政会と称するご常連メンバー達が福政創業7周年のイヴェントを福政貸し切りにて催してたんだけどね、
僕はイマイチ気乗りしなかったので、今宵は人知れず静かにボッチ六兵衛を満喫。

まぁあれだ、静かにしみじみ飲るのが好きなんだ。

わがままで済まぬ。






10
寒さが緩んだら、また寄らしてもらいます。










キッチンこば @松江



トランプがあんまし無慈悲な事ばかり言うもんだから、
各地で抗議デモが起ってるねぇ。

実務人事も難航しており、全然進んでないらしい。
頼みますよ本当に。

■ ■

1月21日(土)は久し振りにキッチンこばでランチ。






1
季節がら太陽が低いので、陰ってるね。






2
毎度のルーティンでビール&サラダ。
こばにはお新香系が無いのでね、どおしてもこれになっちゃう。  ウマいけどね♪






3
この日も昼の部としては珍しく、照明が灯ってた。






4
本日のメインはオムライス。  ん?包むの失敗してる?(ワハハー)

改めて過去の画像を見てみると、どうやらキッチンこばのオムライスはデフォルト緩く包む仕様なんだね♪






5
MRI画像。
こばのオムライス、中身はチキンライスでなく、ソーセージライス。

大変美味しゅうございました。

次回、チキンライス大盛りかな♪

目指せ、メニューフルコンプリート!





冬季恒例、ときわでイカ鍋 @千住



今朝は小雪がちらついた。
それでも気温は氷点下ではなく、川も凍ってはいなかったけどね。

今朝のニュースで、明日の米大統領就任式に於いて、ジャッキー・エヴァンコが国歌斉唱する旨報じていた。
う~ん、トランプのために歌うんじゃ無いと思いたい・・・・

しかしあれだ、ジャッキー・エヴァンコ、あれからすくすく成長し、早や16才。
大舞台で着々とスキルを重ねてる様で、なんだか嬉しいねぇ。

■ ■

1月17日は仕事の打ち合わせからの流れで、千住大橋のたもとにあるときわにて一杯。



1
一年振りだ。






2
ビールで乾杯は写し忘れ(ワハハー)
相変わらず素敵なメニュー♪






3
フフッ♪





4
ひず。
新鮮ぶりばりでウマかった。






5
カンパチ。
ハマチよりランクは上だと思う。  ウマい。






6
レモンハイにチェンジしたら、コンクタイプで甘かった・・・・






7
鯨ベーコンまいう~♪






<8
へそ焼きフフッ♪






9
イカ鍋は二人前でオーダー。






10

いつ見ても迫力満点!






11
鍋が煮えるまでに、ハムカツ♪






12
ぐつぐつぐつぐつ煮えてきた♪






13
と来ればね、剣菱熱燗行くでしょう♪






14
おじさんはトマトが好き。






15
メンチ。
ときわの揚げ物、ウマいんだよね。






16
卵焼きって、ナニゲニウマイよね。






17
イカ鍋はあっちゅー間に食っちゃって、〆のきしめんリフトアップ♪






18
その後イカ鍋をもう一辺おかわりし、これは二度目の〆きしめん(ワハハー)
卵を落としてデラックスヴァージョン。

久々に食ったときわ名物イカ鍋、大変美味しゅうございました。
二月の予約は比較的空いてる(らしいよ)



松の内終了



毎年ツインリンクもてぎのロードコースで開催されてきたグッドオールデイズ、今年の開催が危ぶまれていたが、無事開催が決まった様で、情報通の方々から連絡をもらった。

折りしも昨夜体重計に乗ったら80kgを記録、正月太りもピークに達したね。
これから3か月余りの期間で、目標7kg減行ってみますか!

でないとレーシングスーツが着れない(ワハハー)

■ ■

松の内の定義には諸説あるらしいが、ウチでは無難なところで1月15日までとしている。
そんな15日の早朝、かねてからの懸案であったアレを収穫しに・・・・






5
某所に植えわさってる山椒の木。
これは数年前から邪魔にされ、大分虐められたんだが、めげずに蘇生してきたド根性山椒なんだな。

真冬になり木が休眠期に入ったのでね、そいつを救出するため、山芋掘りの突き鍬でもって掘る算段。






所要時間十数分で掘り取り完了。

すりこぎにするぐらいだから、山椒の根も随分と硬く、根切りするのは結構大変だった。
これまで根切った中では桜の根が最も硬かったが、それに勝るとも劣らぬ硬さだったねぇ。








7
持ち帰ったら早速鉢植えに。

根っこの大部分を切除してしまったが、持ち前のド根性でもって育ってほしい。



それが済んだら例年通りボッチどんど焼きにて締め飾りを燃やし・・・・






1
日中はこんなヤツをなぶって・・・・






2
夕刻から鏡餅をぶっかいて・・・・






3
油で揚げて・・・・






4
自家製おかき完成。
味付けは塩と砂糖だけなので至ってシンプル素朴。  これでいいのだ。




記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ