昨夜は仕事関係の寄り合いの会合に出席の後、船橋辺りで軽くやりましょうと・・・・
終電前にさっくり切り上げたので飲み過ぎる事は無かったんだが、帰宅が11時を回ると、翌朝の寝起きがね・・・・
今朝は気温がぐっと下がり、酒が少し残ってはいたが、割と楽に起床。
念の為ランチはターメリックの力にすがりに、カレー屋さんへ行こう。
今朝PCを立ち上げて席を外して戻ってみたら・・・・
『更新プログラムを構成しています。PCの電源を切らないでください。処理にはしばらくかかります』
などというふざけた更新が始まっていた。
これはあれだ、windows10に強制更新された時と同じ事象だ。
指示通りに待てば1時間以上仕事が出来なくなるのは目に見えてるので、迷わずPCの電源ボタン長押しで強制終了。
これは西新井秘宝館の大方解郎館長直伝の荒業で、これをやると胸がスッとする(ワハハー)
マイクロソフトの大馬鹿野郎め!
■ ■
このところの色々ね。
先週の収穫でこたな木にて一献。
バター醤油がマイウ♪
具はクロラッパタケ・玉子・ネギ 以上。 バリウマ♪
きのこの乾燥は天日干しが楽でいいんだが、このところの雨続きで無理なので、強制乾燥。
ちょっぴり水分が残ってるぐらいで切り上げて、ジップロックでフリーザーへ。
ナラタケは雨降りだったので水を吸っており、醤油みりん砂糖を入れただけでもこんなにおつゆが出る。
なので煮詰めるのに時間がかかるんだな。
バターソテーにはやっぱし時間がかかった。
いろんな意味で、きのこを採るのはやっぱし晴れた日がいいね。
このところ凝っている自家製卵焼き・きぬかつぎ・板わさ・たこウインナー・ホウキタケのソテーでちょっちゅるデラックス。
合わせるドリンクは勿ちの論太郎でホッピーミックス。
大衆酒場風味ディナー♪
卵焼きはようやく上手に巻ける様になって来た。
たこウインナーは半切りせずに足の切込みをすると、足先端がとんがっていい感じになるっつーアドバイスをK沢氏から教わった。
板わさの蒲鉾の飾り包丁も随分と板に付いて来た(ワハハー)
秋の夜長、宅打ち晩酌がいいねぇ。