ブログきのこ三十郎
2016年07月
山歩きの事とかいろいろです。
次の5件 >
7月
29
六兵衛からカネス プラチナルート
カテゴリ:
なんちゃって酒場放浪記
昨日は三十分寝坊で焦ったが、なんとか走った。
今朝は余裕で起きて走った。
明日は蝦釣りで走れず。
週半ばに大雨が降ったり寝坊したりで走れぬ日があると、三日続ける事が出来ないんだな・・・・
■ ■
7月25日も喉が渇いちゃったので六兵衛へ。
お、庇に生えてたイネ科の何か、始末されちゃった(ワハハー)
いけね、一口飲っちゃった♪
この時期、お新香が益々ウマいねぇ。
そしてまた、もつ焼きも益々以てウマいねぇ。
生ホッピーが喉を流れ下るねぇ。
塩もタレもそれぞれにウマし。
ホッピーごきゅごきゅススム君。
今宵は三つでお勘定。
ごちそうさまでした。
二軒目は帰り道をチョッチュル遠回りしてカネス。
コの字カウンターの奥側へ腰掛けて、ハイボールと煮込みネギ乗っけて。
しみじみウマいカネスの煮込み。
ハイボールすこすこススム君♪
山かけマイウ♪
ハイボールおかわりね♪
やばい、累計6杯目だ・・・・
夏と言えばね、これ。
しみじみウマいカネスの柳川を頂いてフィニッシュ♪
今宵も酔いました。
7月
27
BENENDA号メンテ
カテゴリ:
単車
今朝は朝寝坊で走れず。
三日坊主にもならん体たらく。
■ ■
このところBENENDA号のホイール交換に伴う各種作業をちょこちょこやってる。
ついでだからキャリパーOHして、そのまたついでにばっちぃかったキャリパーをGUN KOTEの黒で焼付塗装。
左ボトムケースにキャリパステー/フェンダー共締めM6ボルトを入れる段になり、ねじ山が傷んでいる様だったので、フェンダーステーまで外してタップで更っていると・・・・
あわわわ!!
あろう事かフリーになった左ボトムケースが抜けてしまった!
やれやれ、前代未聞のデレスケだが、サンゴーFと500Fに共通のロッド式フォークだけに起こる、ロッド上端のロックナットが緩んだ事による破綻だった。
漏れ出したフォークオイルが真新しい物だったから、前任者の仕業だ。
気を取り直してロックナットを一杯までねじ込み、フォークトップボルトに締め付けて復旧すると、フォーク自由長が右フォークより5ミリほど短くなってしまった。
う~ん、右フォークもバラシだなぁ・・・・
思えばウチの前の歩道段差に乗り上げる度に、ゴツンッという嫌な感じがあった。
フォーク内部に異常があるのは想像に難くなかったから、いっその事、より現代的な550フォーク調達を目論んだんだな。
550フォークのOHが済むまでの間、ノーマル500フォークを修繕して使う他無いなぁ・・・・
やっぱし古い単車はなんだかんだ掛かるねぇ・・・・
7月
26
最近のいろいろ
カテゴリ:
いろいろ
今朝は昨日に続き、フルコースジョギング。
まぁあれだ、これ以上遅く走れん位にダサダサな走りだけどね。
無理せず続けて走る事が大事かなと。
■ ■
最近のいろいろね。
たまに無性に食いたくなるんだよね、オムライス。
てなわけで、としのやのオムライス。 餃子と合うんだワ♪
合わせて950円也。
知り合いから貰った石垣島みやげの泡盛古酒。
12年物らしいけど、泡盛を初めて美味しいと思った。
ちなみに、銘柄は読めない(ワハハー)
古酒はオンザロックがウマいよね♪
このところマイブーブになってる宅打ち @ジャークチキン。
鶏の胸肉で作るところがミソ。
なんでも胸肉には長距離飛行でもヘコタレない為の、ナンチャラという疲労回復物質が含まれてる(らしいよ)
あ、鶏は長距離飛行しない・・・・
あぅ・・・・
蝦特急きのこチャリ号、リヤタイヤにオゾンクラックがあるのは随分前から気づいてはいたんだが・・・・
こないだよく見たら、トレッド丸坊主で全周クラック、おまけにチューブが出ちゃいそう・・・・
バーストする前に何とかせねば・・・
シャレたBianchでも買いたいが・・・・
もう十年以上乗り続けてるから、愛着あるんだよなぁ・・・・
ボロだけど♪
7月
25
第七回 手長蝦釣り
カテゴリ:
フィールド
今朝、寝起きに両腿内側がバーン!と攣った。
幸い軽度で済んだが、ひどい時は痛みに悶絶して脂汗が噴き出る程。
年を取るごとに頻度が増す様だ。
なんでも脱水気味の時に発生しやすい(らしいよ)
暫くすると引きつりが収まった様なので、
チョッツル心配だったが、
いつもとは逆にラジオ体操をやってから走った。
(いつもは走った後にラジオ体操を2セットやる)
土日サボったので少々辛かったが、全行程走り切りにトライ、完走。
よっしゃ。
お散歩コースでみつけたザクロ。
今年は実がデケェね。
■ ■
7月23日(土)
いつもの大物ポイント、中間ポイントにて5時50分実釣開始。
時期的に、餌を目の前に落としてもイヤイヤする個体が多く、苦戦。
普段はあんまし釣らない片腕個体に手を出して・・・・
型はまぁまぁなんだが、特大が欲しいねぇ・・・・
30分程かけてやっと二匹を釣ったところで、東側へ移動。
そこからがまた釣れなくて、更に30分でやっとの追釣。
しかしあれだね、イヤイヤされる個体が多く、口を使ってくれたとしても、食い込みが浅くてばらす事多し。
元気♪
同個体。
8時半納竿で、本日の釣果は5匹。
手長蝦シーズンもそろそろ終盤だ。
■■■
で、ランチは恒例のキッチンこば。
やってるんだか休んでるんだか、暖簾が無いので、
毎度お店の前まで来て営業中の札を確認しないと判らない枯れ具合っす♪
毎度のルーティンでビール&ヤサイサラダ。
お客が入り出すと、厨房から煙が漂ってきて、濃霧警報!(ワハハー)
本日はチョッチュル奮発して、ポークソテーライス。
圧巻のボリュームとデミソースがグゥ~!
白メシにタッチアンドゴーは作法だな!(ワハハー)
大変美味しゅうございました。
7月
22
富士山パトロール
カテゴリ:
フィールド
7月17日日曜日、前日の予報では曇りがちで気温はあんまし上がらぬっつー事だったので、富士山方面へツーリングを予定していた。
しかし前夜の飲み会でしたたかに飲み過ぎ、寝覚めはグロッキー酔っ払い継続状態。
されど折角のホリデー、家でゴロゴロしてるのもナンなので、頑張って出発。
出足が遅かったので久々に中央道の渋滞に巻き込まれ、
石川PAにてコロッケ蕎麦。
あ、玉子忘れた。
途中、古い単車を沢山見掛けたが、この日は河口湖オートジャンボリー開催日だったんですね。
ちなみに
去年
の富士山パトロールん時も偶然ジャンボリーと重なり、古い単車を沢山見掛けたっけ。
つーことはあれだ、もしかすっとやぎおじさんあたり、談合坂SA辺りで逢えるんじゃ?っつーことで、SAへ寄り道してみるも、見掛けなかった。
同じく藤野PAなんかへも寄ってみたが、これと言って知り合いも見掛けず・・・・
ハナビラタケポイントに到着し、BENENDA号をパチリするもピンボケ・・・・
過去にハナビラタケを採ったエリアでそれとなく探すが、
そんなに甘くはないよな~・・・・
綺麗なヤマホタルブクロをパチリするもピンボケ・・・・
ニガイチゴをみっけたので、パチリ。
またピンボケ・・・・
ニガイチゴ、普段は苦いから殆ど食わないんだが、もしかして苦みが二日酔いに効くんじゃ?っつーことで、キャッチアンドストマック♪(ワハハー)
結実してるナワシロイチゴ。
コイツは中々実を付けないんだが、秋口が楽しみだ。
ハルゼミ空蝉(うつせみ)の術。 ピンボケ・・・・
なんだかなぁ・・・・
ポルチーニのポイントまで上がり、パチリ。
ポイント入り口には綺麗な極小野イチゴ。
クローズアップ。 果実の直径は5ミリ程。
このイチゴ、この辺にわりと生えてるんだが、名前が分からない。
久しぶりのポルチーニポイント。
ミッドシーズン程ではないが、杉・ヒノキではない針葉樹の良い香り。
ウラグロニガイグチ。
ジロール=和名アンズタケ。
ここから数百メーター下がればアンズタケのポイントなんだが、この日は二日酔いでグロッキー気味、ガッツが出ずに撤収。
なんならポルチーニも無し・・・・
帰りは山中湖から道志道をグルングルン走り・・・・
道の駅道志にてランチ @ポークカレー大盛り。
二日酔いのグロッキーをターメリックが何とかしてくれると信じたい・・・・
てなわけで、相模湖から中央道に乗り、しゅしゅっと走って帰還。
次の5件 >
記事検索
カテゴリー
TOP (4)
フィールド (607)
なんちゃって酒場放浪記 (1110)
いろいろ (333)
江戸パチモンセンター (208)
単車 (439)
ぶら~り旧道の旅 (10)
今日の蝦様&ヤモやん (31)
なんちゃって奥の細道 (2)
まかない・佃煮CLUB (312)
ヨシムラ (7)
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
最新記事
山歩きの事とかいろいろです
焼肉 東苑
やまだ納め~やまだ初め
ヨシムラ手曲げ
食堂たなか初め
年末年始の立ち蕎麦
年末年始のまかない
windows11のバカ野郎!
CB400FOUR OWNERS CLUB 公式ミーティング
謹賀新年
最新コメント
メッセージ
名前
メール
本文
読者登録
アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年11月
2008年09月
2008年08月