2015年08月

                        山歩きの事とかいろいろです。

ニオウシメジ2015



先週後半、あれだけクソ暑かった気温がガクンと下がった。
御山のきのこ達、出ちゃってるんだろうなぁ・・・・


■ ■


今年も某所からニオウシメジ発生の吉報が届いた。
前夜立石ツアーしたので、早朝のきのこ採りは事のほか厳しかったんだな(ワハハー)







1
2
3
4
5

今年も去年並みに出てくれて、感覚的には7080㎏はあったと思う。
そしていつも感じるのはニオウシメジの大株の温度。
スコップでザクッと根切りし、両手を突っ込んで起こす時に感じる温もりは明らかに僕の体温よりも高い。
詳細に計ってはいないが、摂氏40℃はあるんじゃないかなぁ。

菌類バクテリアがここまで大きな塊りとしての体躯になる事は他に例が無いだろう(ある種のナラタケ類の微細な菌糸の総延長とその重さは生物最大らしいが・・・)から、菌類にも体温があるって事を実感できる事象として、これは得難い体験だと思う。




そして同時に関心してしまうのは、暑い時期に子実体を形成するにも拘わらず、虫食いが皆無という事。
毒きのこでも無いのに、ここまで虫食いが見られぬきのこを僕は他に知らない。
毎年発生してくれるここのニオウシメジであるが、今年はなんと夏前にも一度発生を見たそうだ。
一般にきのこといえば秋の物だが、春と秋に2度子実体を形成するきのこは実は珍しく無い。
きっと積算温度やら雨量の条件がマッチしたんだと思う。







発生地の地下には伐採した材が埋められている事は確認済みであるんだが、年々年を追うごとに発生エリアは窪地化が進み、今年はかなり目立って凹んでいた。
きっと地下に埋もれた材がニオウシメジに養分を吸い取られ、縮んでいるのであろうことは想像に難くない。
いつかは地中の材が枯渇してしまうのだろうが、その時が来る前に、菌床を他の土地に移植し、発生させる事を是非試みたいものである。



久々の立石ツアー



この週末はツーリングの予定だったんだが、雨降りで残念中止。
来週は晴れてくれ!


■ ■


八月某日夕刻、八広で打ち合わせがあり、直帰で立石駅集合。
まぁあれだ、あの辺での打ち合わせを夕刻に設定するのが宇ち入り時刻を早める手段だね♪






1
駅改札で秘宝館館主&NBちゃんと落ち合い、久々の宇ち多゛表口。
混雑時だけでなく、恒久的に表は出口専用になったんだね。

木曜日つーのは立石仲見世周辺のお店は定休日ってところが多いのでね、お惣菜屋さんやらシャッターが締まっており、初訪のNB氏に良い風景を見せてあげられなかったのが残念。







2
裏口を入って左手の宗さん席の最奥に通され、少しばかり意気消沈。
なぜってここは向かい合わせ席なのでカウンター幅が広く使えない。
おまけに照明が暗いので、写真が辛いんだな。






3
ビール大瓶で乾杯し、煮込み大きいの。






4
宗さんにダメ元でシンキを聞くがやっぱし無しで、ナンコツ生お酢かけて。
ウマいよねこれ♪






5
NB氏リクエストのシロたれ。
久々の美味しさ。






6
早くも全員で梅割りにチェンジ♪






7
これもNB氏リクエストのレバたれ。
法改正からこっち、レバはデフォルト良く焼きに完全に移行したんだね。
うんと若焼きの頃が懐かしいなぁ・・・・






その後梅をおかわりし、新メニューであるところのレバボイルなんかを食し・・・・






8
〆はレバ塩。
う~ん、無条件でうんと良く焼き塩梅ェなのでね、タレよりもさらにパサパサ感あり。
コイツのうんと若焼きにお酢浸けて食うと、ウマかったんだよねぇ・・・・


この日は平日にもかかわらず、入店して程無くシロ・レバ・ナンコツ・ぐらいしか無くなってた。
そんな品薄状態だったから尚更なんだろうけど、あの悪法のせいで宇ち多゛の魅力が薄れてしまった感は拭えないなぁ・・・・

ともあれNB氏が無事に宇ち多゛デヴュー出を果たせて、よござんした♪






二軒目は踏切を渡り鳥房へ。






9
僕の記憶では木曜定休日だった気がしたんだが、開いてて良かった鳥房♪
おまけに数分のウエイティングでご入店!






10
ビールで仕切り直し、鶏南蛮からスタート♪
さっぱりピリ辛でウマいんだよね、これ♪



MV AGUSUTA 話なんかで盛り上がります。
あぁ、MVと言ってもね、Agusuta伯爵が君臨してた頃の話っす。






11
とりわさマイウ~♪
海苔とワサビが合うね!






12
鳥ポン酢。
これはね、絶品。
(こっちが鶏南蛮だと思ってたのはナイショです♪)






13
赤ワインをもらって・・・・



姐さんにうかがうと 『 今日の唐揚げは550円 580円 600円 630円だよ 』 との事。




14
2番目に小さいヤツを三つね!ってことで、いけね、撮影前にバラしちゃった(ワハハー)
小さめの半身揚げはね、骨までばりばり美味しく食べられる所がいいのyo!


つーことで、いつ来ても美味しい鳥房、ごちそうさまでした。






15
三軒目にやって来たのは二毛作。
鳥房から踏切を渡り直し、線路沿いに四ツ木方面へチョッチュル歩いた所に新店舗をオープンしたんだね。






16
お通しは白に魚と白和え風。






17
秘宝館館主はビール、NB氏と僕はドブハイで乾杯~♪
すっきりしててウマいんだよね、ドブハイ。






18
サラダやら食って、トマトのおでんでフィニッシュ♪
これ美味しいから、こんだウチでも作ってみようかな!




その後餃子の蘭州で焼き餃子~茹で餃子をビールで流し込み、お開きとなりました。
ご両人、また飲りましょう♪











ホッピージョッキ



ウチんちの方でも気の早いススキが穂を出し始めた。


9
ツクツクボウシも鳴いて、う~ん、山の様子が気になる季節になって来たねぇ。


■ ■


いつも行く六兵衛のジョッキね。


あのジョッキで飲るホッピー、ウマいからね、宅打ちでもコイツで飲りたいんだよねー。



1
このジョッキをネットで探すんだが、HITしない。
合羽橋へ赴き道具街を探し回るんだが、売ってない。

六兵衛の大将やママにうかがったところ、大昔に誂えたんだって(らしいよ)





2
ソックリさんだけどサイズがデケェヤツをみっけた♪
容量は700ccと大ジョッキだね。






3
コカコーラの模様を剥がそうと、業務用剥離剤スケルトンを塗るんだが、全く歯が立たん・・・・
この模様は釉薬なんだね。






4
仕方が無いのでダブルアクション水研ぎで物理的に削り取る。
釉薬は広義のセラミックだからね、硬くて硬くて、削り取るのに難儀したyo!

おかげでガラスはすっかり曇っちゃった・・・・






5
ガラス磨きの酸化セリウムコンパウンドで水研ぎし、やっとここまで復活♪ ふぅ~、







6
ガラス専用の高強度焼き付け定着ペイントを調達し、マスキングは下町なんでも屋おじさんに依頼。
いつもながらいい仕事してくれるので、頼りになります♪
(こんだ何か鶴の恩返しさしてもらいます♪)

だがしかし、塗料の密着が悪く、どーやってもマスキングと一緒に剥がれちゃう・・・・







7
なにか良い知恵が浮かぶまで、とりあえず無印で使い始めるか♪(ワハハー)




駄菓子華氏・・・・




8

なぜ割れる・・・・・

コレより薄いタンブラーをコツンとぶつけただけなのに・・・・

あぅ・・・・






10
で、どこかで一部始終を見てたが如く、hase氏から送らさって来たのがコレ(ワハハー)
しかしタイミング良過ぎ♪



なんならお替わり用に三個ってところがね、三冷ホッピーを分かってらっしゃるお心遣いに感謝。
haseさんに敬礼!







長政にフラレて西口焼きとん~魚三酒場



お盆前の殺人的猛暑もひと段落、夜の寝苦しさも無くなり、これからいい季節に向かうねぇ。


先日親水公園脇の道を車で走ってたら、無花果の木から落っこちるオジサンを目撃。
オジサンはよじ登り折れた木の枝と共に、川へドボン!
僕は五十肩が悪化して救助は無理かも知れんけど、溺れちゃ大変だから、即座に車を止め、オジサンに駆け寄ると、オジサン、なんとか自力で上って来た。

どうやら無花果の実を採ろうとして、欲の皮が突っ張る余り、掴まった枝が折れ、川へ転落したんだな。
僕はオジサンに 『大丈夫? 怪我は無いの?』 と話しかけるんだが、オジサンってばバツが悪いのか憮然とした表情で 『なんともねぇ』 ですと。

こちとら溺れちゃ大変だってんで駆け付けて来たのに、あんましアレだもんでね、少しムッとしなががら、『大丈夫なら撮っちゃうよ♪ 』 なんつって(ワハハー)






1
チキショウ、シャッターチャンス逃したなぁ・・・・(ワハハー)


■ ■



8月21日の夕刻、呑み朋M山氏と連れだって、予てから行ってみたかった人形町の鳥皮屋さん 『 長政 』 へ。






2
しかし残念な事に予約で一杯。
う~ん、久々に返り討ちに遭ってしまいましたのー・・・・
まぁあれだ、次は予約して来るとしましょう♪



で、返す刀で向かったのは・・・・





3
浅草橋駅西口のここ。






4
すんごくちっちゃなテーブルに通されて・・・・






5
小生で乾杯スタート♪





6
すぐにグレープフルーツハイにチェンジで・・・・






7
M山氏はバイスね♪






8
マカサラまいう♪






9
焼きもんはレバとカシラたれ。
昨今若焼きが御法度なのでね、これからは熟成とかボイルなメニューが増えてくるのかねぇ・・・・
西口やきとんのカシラ、六兵衛のヤツと良く似てて、シャスデリ♪

このサッパリ目のタレがイイネ!






10
タンチャーシューマイウ♪






11
たこわさはチョッチュル外したかな(ワハハー)






12
牛串はサイコロステーキ的な感じ。






13
本日一番ウマかったかも知れない、テッポウのナンチャラ。
普段福政で食ってる超新鮮ふわとろなテッポウと違い、適度な弾力的歯応えと旨味がギュって感じでシャスデリ♪






14
最後はサッパリ目でねぎ間。
やっぱし焼き鳥ってウマいよね♪






15
どぶろくがあったので、一杯もらってフィニッシュ。









16
17

駅へ向かう途中でみっけた、魅力的なお店。






18
こちらの立ち食いお寿司屋さんも素敵♪






19
なんつったっであれだ、75円ですぜ!






20


で、浅草橋から地下鉄でしゅしゅっと移動で・・・・






21
森下の魚三酒場。


以前M山氏が訪問した時は名物バァサンに翻弄され、大分御立腹な思いをされたそう(ワハハー)






22
たこわさリベンジ♪

で、運の悪い事に、僕ら二人は例のバァサンの担当カウンターにご着席(ワハハー)

バァサンこちらの注文にいちいち文句付けるし、二回も三階も頼み直さんとまともにオーダーが通らない。
店員が営業妨害してどーすんのよ!





24
アジフライふわっとサクサク♪
バァサン注文が通りにくいので、随分待たされました。






23
これは日本酒でしょう♪
つーことで、温燗をもらっちゃいます。
 お酒はすぐに来るんだよね・・・・






25
ナニゲニにら玉頼んだら、こんな素敵なヤツがきました。
こいつぁー白眉だねぇ♪
玉子焼きバージョンと思い込んでただけにね、期せずして嬉しい誤算てヤツっすね。






26
ここへ来たら升酒行っとかんとね♪






27
うなぎ肝焼きで〆。






28
この後ろ姿がそのバァサンっす。

魚三酒場に来たら、入って右側のカウンターに着席をお勧めします。
何故って、バァサンの担当は左側のカウンターだから。
不本意にも左側のカウンターにご案内されたらね、諦めましょう(ワハハー)

バァサンのおかげで大分気分を害したけど、ま、こんな日もあらーな♪



追記
魚三酒場は門前仲町駅前の富岡店、森下駅にほど近い常盤店、新小岩店があるけど、それぞれに名物バァサンがいるらしい。


こんだリサーチ・・・・・やめよう(ワハハー)




そばよし @日本橋



旧盆を過ぎた辺りから、猛烈な暑さもいくらか収まり、秋の虫も鳴き出したねぇ。
しかしまだまだ暑いけどね。

木曜日の朝から右肩が痛み出し、腕が上がらなくなってきた・・・・
五十肩進行か・・・・
ピンチ・・・・


■ ■


お盆休みの初日8月12日は朝から手長蝦釣りに興じ、10時半のソコリまで頑張った後、スポカブを駆って日本橋まで繰り出した。






1
スポスポスポポポッ♪とやって来たのは立ち食い蕎麦最高峰の呼び声高い、そばよしさん。







3
う~ん、期待が膨らみますのー♪






4
値段もリーズナボー♪








2
ぉお、缶ビールも置いてんですね。
こりゃぁあれだ、天ぬきかなんかで飲っちゃう事もあながち不可能でない?(ワハハー)






5
で、色々と迷った挙句、頼んだのは天玉そば+並ライス。
季節モンめにゅーの生海苔蕎麦とかが有名らしいんだけど、生憎今時期はスタンダードメニューしか無いんだね(らしいよ)

お膳の隅に鎮座するのが粉鰹節。






6
で、お目当てのおかかごはんに醤油投入♪
鰹節問屋直営そば屋のウリがコレって寸法だ。


で、蕎麦の味は・・・普通
おつゆの味は・・・お上品タイプ
天ぷらの塩梅ェは・・・サクサク
おかかごはんはね、毎回頼んじゃうと思う♪

普段真っ黒く濃ゆいつゆの職人仕様のそばばっかし食ってるもんでね、どうしてもお上品仕様のそばには印象が・・・・
普通に美味しいんだが、好み的に言えばガツンと濃い味が欲しかったなぁ・・・

まぁあれだ、立ち食いそばで普通に美味しいそばを出すって事は案外難しいもんなんだと思う。

あぁでもね、近くへ寄る機会があったら、是非モンで再訪するつもりですけどね♪
さしあたり季節モンメニューが出る頃に、また来るとしましょう。






7
おみやげに本鰹節を買って、スポスポスポポポッ♪と帰りました。





記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ