2015年02月

                        山歩きの事とかいろいろです。

最近食ったウマいもん

 
 
このところ昼間は暖かいけど、夜はまだまだ寒いねぇ。
今年の年度末シーズンは例年よりも余計な問題を抱えてるもんで、中々に痺れるんだな。
もうひと踏ん張りがんばんべ♪
 
 
■ ■
 
 
225日の夕刻、こたな木にてハタハタのしょっつる煮を食ったんだけどね、食いしん坊だからまたもや撮影忘れで食っちゃった(ワハハー)
 
 
 
 
 
<1
つーことで、画像はハタハタのハタハタ。
魚の種類によりここの骨の大きさは様々だけど、ハタハタのヤツは体長に比してデケェ。
そして非常に見つけ易い。
鯛やカサゴなんかだと、けっこう執拗に捜索しないと見つからないけどね。
 
 
 
 
 
2
コイツはこたな木亭主ご提供の自家製、生海苔のピッツァ。
左半分がトマト系ピザソースで、右半分がマヨネーズ仕立てのクオーター&クオーターで、手間暇かかってる逸品。
 
先日ここで生海苔酢を頂いた時にね、このピザの美味しさの事を聞いてたんだけど、いやはや、生海苔の風味が何ともピザに良く合い、スバラシクシャスデリ♪
これは是非定番メニューにして欲しいもんだな。
 
 
 
 
3
これは昨日のランチで、山田製麺所のカレーそば+五目かき揚げ。
画像は日光が妙に反射しちゃってイマイチっすね。
 
やっとの事で五目かき揚げの天カレーそばにありつく事が出来たんだが、誠に残念な事に、五目かき揚げには干しエビが入ってなかった。
次回、My干し海老持参か?(ワハハー)
 
しかしまぁあれだ、天カレーそばを普通に食べられる環境に感謝だね。
 
 
 
 

リヤサス修理

 
 
このところ日中の気温が上がって来たね。
それと同調するように、空気が湿っぽくなってきた。
今朝はウチんちの前でカルガモ君が、ガァガァとやってる。
春は近いぞ。
 
 
■ ■
 
 
2月22日日曜日は恒例の早朝散歩で山田製麺所詣でのつもりだったんだが、生憎の雨模様。
ランチの頃には雨も上がったので、歩いて出掛けた。
 
 
 
 
1
 いつ来ても大体並んでるね。
天気予報じゃ暖かくなるって言ってたが、この日は寒かったので芳簾がビニールに変わってたね。
 
 
 
 
2
ソーセージ・春菊・ねぎ半分で半ライス。
全ライスな気がするけど(ワハハー)
 
 
 
 
帰宅後いっぷくし、シーズンoffだけど、たまには埃を払って磨いてやろうかなんて思ってね、ガレージのきのこ号を見たら・・・・
 
 
 
 
 
3
ありゃりゃりゃ、リヤサスのスプリングシートストッパーが割れちゃってる!
 
 
 
 
 
 
5
これは2年余り前にやらかした時と同じだ。
前回は右側のサスがやられたけど、今回は左側。
同じロットで生産されたスプリングシートストッパーが不良品なのか、サスの構造がデレスケなのか・・・・
ナナハンの重量をも余裕で受け止める部品の筈なんだがなぁ・・・
 
 
 
 
 
4
この際だから、気になっていた圧側減衰力を少し強めに調整するため、健常な方共々中身まで分解し、昨年夏のデータでもって調整。
 
しかしあれだね、リヤサスのスプリングシートストッパーが割れる心配はもうしたくないなぁ・・・・
あぅ・・・
 
 
 
 

若大将 @江戸川

 
2月21日土曜日はCB400FOUR OWNERS CLUB重鎮そのさんたってのリクエストにより、夕刻から若大将にお邪魔した。
 
 
 
 
1
まずは入口でパチリするんだけど、カメラが電池切れでイキナリがっくし・・・・
仕方なくスマホでパチリ。
 
 
 
 
2
まずは生ビールで乾杯スタート。
ビールは月に一度だけ飲んでもいい事にしてるのね♪
 
 
 
 
3
付き出しのマグロのなんちゃらマイウ♪
あれ?鰹だったっけ?
 
 
 
 
4
そのさんリクエストに相乗りして牡蠣酢。
そのさん好き嫌い多い人だけど、生牡蠣食えるとは意外(ワハハー)
 
 
 
 
 
5
白いかげそ焼き。 ウマイね。
 
 
 
 
6
生ビールを2杯やっつけてからの芋の水割り。
コルク栓を針金っぽいヤツで封してある、明治の正中ってヤツね。
 
 
 
 7
玉子焼き。
若大将の玉子焼きは甘さ控えめでさっぱりとウマいです。
 
 
 
 
8
ホッキ貝焼いてもらいましょう。
味も良いけど、器と飾り塩も素敵♪
 
 
 
 
9
そのさんリクエストのカマス一夜干し焼いたのに相乗り。
仕事が丁寧だから目にも美味しいね。
 
 
 
 
10
こりゃぁ日本酒でしょって事で、そのさん燗酒行ってますのー♪
 
 
 
 
11
そのさんもう少し成仏させてあげましょうよー(ワハハー)
 
 
 
 
12
いか握ってもらいます。
ちょろっと搾った柑橘と、ぱらりと振った塩がマイウ♪
 
赤酢のシャリも相変わらずいいね。
 
 
 
 
13
穴子はうっかり見映えの良い方を食っちゃった(ワハハー)
 
 
 
 
14
海苔の味噌汁マイウ♪
 
 
 
 
15
〆はネギトロ巻き。
 
 
 
大将今宵も美味しいところをごちそうさまでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最近食ったウマいもん

 
 
今日はヒョトシテ春一番が吹くんじゃ?なんてTVでやってた。
まだまだ寒いけど、春はすぐそこまで来てるんだな。
 
 
■ ■
 
 
 
1
こたな木にて、今が旬の生海苔酢。
独特の歯応えと香りがグッド♪
だけどピンボケ・・・・
 
 
 
 
 
2
桜正宗の燗が合うんだな。
 
 
 
 
 
3

鯖の塩焼きはうっかり撮り忘れで、鯖の鯖だけ(ワハハー)
なんならピンボケ・・・
 
 
 
 
 
4
コイツは2月某日催されたキジバトパーリィのスタート風景。
 
 
 
 
 
5
ヒットマンT崎氏が撃って来たキジバト焼き焼き♪
冬のBBQは寒くて堪えるけど、ジビエの魅力には抗し難い。
またやりましょう。
 
 
 

瑞江そば再訪~山田製麺所再再訪

 
 
先週末、シーナ&ザ・ロケッツのシーナが亡くなったんだね。
ユー・メイ・ドリーム・Baby Maybe好きなんだよね。
ご冥福をお祈りいたします。
 
 
■ ■
 
 
 
218日(水)前回同様、外回りの電車の中で正午を迎えたので、瑞江駅で途中下車し、瑞江そばさんにてランチ。
 
 
 
 
 
1
 カレーそばにキンピラ天乗っけて。
ルー後入れ方式の良い風景♪
やはりね、天カレーそばが無理なく食べれるおそば屋さんでした。
 
ただね、残念な事に、かき揚げに干しエビが入ったヤツが無く、仕方なくキンピラ天。
高速のPAみたいに、玉ねぎ・ねぎ・干しエビが入ったかき揚げがあったら完璧なんだけどね。
しかしまぁあれだ、コンスタントに天カレーそばを食べれる今の状況は誠に以て喜ばしい限りだね。
 
 
 
19日も正午過ぎに瑞江界隈を車で通りかかったのでね、こんだは山田製麺所っしょ♪
閉店時刻も近いので、天麩羅の在庫も無くなりかけており、五目かき揚げは前回同様売り切れ。
う~ん・・・
それではと・・・・
おかーさーん、そば・いわし・玉子ねー。 あっあとねぎ半分ね♪
 
 
 
 
 
2
山田製麺所のねぎはおばちゃんの手によってドッサリと盛大に投入される。
天麩羅乗っける前に投入されるので、隠れてて目立たないけどね(ワハハー)
恐らくデフォルトで投入される刻みネギの量としては日本一(らしいよ)
 
このいわし天がまたスバラシクシャスデリで、思わず全ライス注文しかけたけど、カロリーオーバー必至なのでグッと堪えた(ワハハー)
また来るぜ!
 

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ