2014年11月
ジョニー逝く。
我が青春永遠のキラキラ星CAROL。
ジョニー、本当の伝説になっちゃったんだねぇ・・・
切ねぇ。
■ ■
ご近所の飲み朋方々から鯊の穴釣りをやってみたいってリクエストがあり、総勢4名にて釣行。
11月24日(祝) 中潮下げ二分8時開始。
まだ穴が見える程には潮が引いていないので、おにぎり朝食@ガパオおにぎり♪
皆さん仕掛けのセットに余念がありません。
一人ひとりにやり方をレクチャーすると、めいめいに釣り開始♪
よっしゃ、一匹目ゲッチュ♪
まったくのビギナーであるI東さんもめでたく一匹目ゲッチュ♪
他2名の方々は普段から釣りをたしなむのでね、すぐにコツを飲み込み、コンスタントに釣れてる様です。
僕は数匹を上げた所で、I東さん持参のコイツを封切りで景気付け♪
まぁあれだ、季節モンつーことで(ワハハー)
海辺で飲る赤ワインつーのも、オツですのー♪
美味しいワインのお礼に、アタリのあった有望穴をI東さんにご案内してあげたりしてね、とにかく釣ってもらいます♪
その後も小~中型を飽きない程度に釣って・・・
パチリするのは中型以上ね♪
ご参加の皆さん 『 ぁあ゛~! 』 とか 『 チキショ~! 』 とか連発し、食いの浅い鯊とのやりとりを満喫された様でした。
本日の釣果は25匹とまぁまぁなれど、20センチにせまる様な大型はやはり来なかった。
たかが鯊とはいえ、そこそこの大きさのヤツは引きも小気味いいしね、ミャク釣りでアタリを取り、穴に潜られぬ様にやり取りする一連の楽しさは中々に痛快なんだな。
近場でお手軽な事もあるし、リピーター出るかもね♪(ワハハー)
きのこを求めて山を歩いていると、余禄的に木の実に出逢う事がある。
コケモモやらヤマブドウとかサルナシなんかのフルーツ系だと、その場でキャッチアンドストマックがウマイね。
種系は持って帰ってからのお楽しみ。
大粒の銀杏は元祖尾張パチモンセンターから送らさって来たヤツ。
なんでもセンター長邸には大きな銀杏の木があり、沢山採れる(らしいよ)
胡桃は秋に宝の山で空振りだった時に拾って来たヤツだ。
普通に胡桃の形をしてるのがオニグルミで、つるんとしてるのがヒメグルミ。
ドングリはこないだ茨城の山で拾って来たスダジイの実。
これまでマテバシイは食った事あったけど、聞くところによればスダジイのドングリは数あるドングリの中でもトップクラスの美味しさ(らしいよ)
現地で生で齧ってみたけど、なるほど、ほのかに甘みがあり、渋味も無く美味しかった。
さ~て、どうして食べようか♪
11月とはいえ、比較的暖かな日が続いてるね。
小春日和の週末は呑気に鯊釣りがいいやね。
先週に引き続き、キムちゃんが来るというので再度一緒に釣行と相成った。
■ ■
11月22日(土) 大潮回り、下げ二分開始。
行きがけにファミマに寄ったらね、ガパオおむすび! 即買い♪ マイウ♪
こないだのガパオサンドイッチといい、最近ファミマはガパオづいてるねぇ。
開始後15分で最初の一尾。
なぜかいつも最初は小さいねぇ。
二尾目は少しサイズアップ♪
キムちゃん、沈みゴロタの上に乗って、根掛かり外し苦戦中・・・・
鯊って、暴れると尾びれが切れるんだろうか?
先週までとは打って変わり、食いが渋いねぇ・・・・
昨シーズンみたいに、アベレージこんぐらいのが来てくれるといーんだけどねぇ・・・・
本日の釣果は12尾と、渋かった。
キムちゃんにいたっては坊主・・・・
あぅ・・・・
まぁね、釣りだからこんな時もあらぁな・・・・
また頑張りましょう。
このところいい感じに肌寒くなってきたのでね、豊田屋で鍋でもつつきましょうかってんで♪
そうは言っても人気店なのでね、既に予約は一杯。
奥の手を使い、口開けに並びます。
まずは生ビールで乾杯~♪
相変わらず素敵な店内風景。
TVからは競艇が流れてます。
土地柄っすね♪
おかず一発目はウインナー炒め。
皮がパリパリな、少しお高いウインナーもあるけどね、あれは炒めると皮が破けちゃって、どーにもこーにもいけねぇ。
昔ながらの赤いウインナーなら、包丁目を入れてさえ破綻をきたす事が無い。
ドメスティック風味万歳♪
続いてはニラ玉。
コイツもウマイよねー♪
豊田屋に来たらね、煮込みは外せないんだな。
甘口マイウ♪
僕は梅干ハイにチェンジ♪
中が多いね!
T中さんは焼酎ハイボール。
豊田屋さんの酎ハイは黄色と白が選べる。
本日の主賓、アンコウ鍋白子入り!
ウホッ! 相変わらずごってりと盛られていい眺め♪
大将の横にいる姐さんは初めてお見掛けしますねー。
豊田屋のサラダはマカサラっすね、マイウ~♪
わんぱくでもいい、逞しく育って欲しい。
鱈ちりを頼んだら残念SOULD OUTで、牡蠣と白子でちり鍋に。
こっちも負けず劣らず幸福感満点な眺めですのー♪
今宵も美味しいおかずと美味しい鍋を堪能さしていただきました。
また寄らしてもらいます。
なんか良く憶えてませんが、些かはじけ過ぎたらしく・・・・
反省(ペコリ)
もしかして北斗・・・・
いやはや、少しばかり調子に乗り過ぎましたねー。
次回からまた、さっくりやりましょう♪
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
読者登録
アーカイブ