2014年07月

                        山歩きの事とかいろいろです。

第六回 手長蝦釣り

 
 
今日は梅雨の晴れ間らしく、朝から眩しい日差しが降り注いでる。
暑いのは大の苦手。
子供の頃は夏が大好きだったけど、今はすっかり逆転。
 
 
■ ■
 
 
76日(日)は潮が悪く、長潮のソコリが6時。
 
 
 
 
 
964778dd.jpg

潮が下がり切らない&干潮時刻が6時とあってはソコリ前後が爆釣タイムである数釣りポイントでは釣りにならんなぁ・・・・
 
てなわけで、チョッチュル寝坊気味、寝ぼけ眼で大物ポイントへ出撃。
あすこなら潮に影響される事無くエビが口を使ってくれるからね。
 
普段、ヤル気さえあれば5時開始ぐらいヘッチャラなんであるが、この日はどうも調子が悪い・・・
そうか・・・・昨夜二軒目の福政で、調子こいて梅割り飲んじゃったんだな・・・・
どーりで今朝は倦怠感ぶりばりなわけだ(ワハハー)
 
 
 
 
 
5117d599.jpg

615実釣開始で、この日も大きいのが釣れた(イテテ♪)。
 
しかしながら超大物程食いが浅く、スッポ抜けを連発し、『 ちっくしょぅ~ 』 の独り言を連発(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
fff0e81d.jpg

ま、この大物ポイントではこれが楽しみでもあるわけなんだけどね、逃がした獲物は大きいねぇ。
 
 
 
 
 
ed557238.jpg

2時間程蝦に遊んでもらい、本日の釣果は特大3匹。
 
 
執拗に食い下がらなかった訳はウチの蝦水槽が飽和状態だから。
来週からはキャッチアンドリリースにするかなぁ・・・・
 
 
 

寅屋 @成田

 
 
 ゲリラとかいう野蛮な降り方でなく、どこか肌寒ささえ感じる様なしとしと雨。
こう言うのが本来の梅雨って気がするね。
まぁあれだ、じじいにとっちゃ過ごし易けりゃ文句無いね(ワハハー)
 
 
■ ■
 
 
74日金曜日に京成成田駅で仕事の打ち合わせオファーがあった。
先方は 『 何時に落ち合いましょう? 』って・・・
 
週末に成田駅で打ち合わせとくればね、瞬時に脳内モツ焼データベースをフル回転し・・・・
僕は 『 16時ではいかがでしょう? 』と。
無事円満妥結に至りました(ワハハー)
 
 
 
 
 
b534c830.jpg

現場打ち合わせを終え、京成成田駅からJR成田駅方面へ向かうと、この日から始まる成田祇園祭関係のテキ屋が出てますねー。
 
 
 
 
2e2eee66.jpg

着きましたよ寅屋さん。
今年の正月に来た時は京成店(2号店)の方へお邪魔したのでね、1年振りぐらいになるのかな。
相変わらず渋い佇まいです。
 
 
 
 
8fe98131.jpg

とりあえず天羽ハイボールとタン刺し、煮込みね♪
 
 
 
 
be0a5ebe.jpg

久々の寅屋の煮込み、いい眺めですナ。
 
 
 
 
f78ef487.jpg

タン刺しもね、思わずニヤニヤしちゃう♪(ワハハー)
ネギがいいんだよね。
 
 
 
 
842520b6.jpg

ハイボールおかわりの後、ナンコツ塩。
ばりばりマイウ♪
寅屋のナンコツ、五指に入るね。
 
 
 
 
5ec1a8f6.jpg

続いてハツうんと若焼き。
これはここでしか食えないかも。
ワサビが合うねぇ♪
 
 
 
 
8fddb8ef.jpg

ドリンク三つ目はバイスにチェンジ。
さっぱりイケルねぇ♪
 
 
 
 
594af0ab.jpg

キンミヤやら天羽関係をパチリ。
青ラベルが見当たらないけど、どーなんだろう?
こんだ聞いてみましょう。
 
 
 
 
 
 
45ec0110.jpg

最後はテッポウたれ。
コイツは福政で言うところの上シロっすね。
幸福感満点のウマさ♪
 
ふぅ~、満足満腹でさっくりとごちそうさま。
 
 
 
 
a148f204.jpg

JR成田駅前ロータリーには祇園祭の屋台の展示が始まってますね。
雨、止むといいね。
 
 
次はいつ来れるかなぁ・・・
 
 
 

無性にカツ丼が食いたくなる事って無いですか?

 
僕はあります♪
 
 
 
 
5aad37b6.jpg

スーパーの特売品ロースカツと見切品玉葱を調達してきてね、冷蔵庫の中でとっくに賞味期限が切れた玉子を使い、にんべんのつゆとシマヤだしの素を駆使してチープにこさえるんだけど、なかなかイケル♪
 
付け合わせ的なヤツは青唐の酢漬けと同じ瓶に追加投入してこさえた茗荷の酢漬け。
 
 
 
 
 
7c1404c9.jpg

蓋を開けた時の幸福感つったらね!
 
ガツガツわしわしとカツ丼頬張れば、満足満足♪
 

六兵衛から中村屋 @江戸川区中央

 
 
昨日は久々に30℃超えの真夏日になったね。
本当の真夏になっても、こんぐらいで勘弁して欲しいなぁ・・・・
無理か(ワハハー)
 
 
□ □
 
月曜日の続きね。
 
六兵衛を出た我々は同潤会通りをテクテク北上し、次のお店へ向かいます。
 
 
 
 
 
993ff332.jpg

おっ、バス停でウンコ座りのおねいちゃん二人、イカスゼ!
 
 
 
 
 
81da0e4f.jpg

 
832e4b7c.jpg

到着したのは中村屋さん。
江戸川で最もディープとの呼び声高い大衆酒場。
もうね、この貫禄の激渋風情に琴線触れまくり、入店前からノックアウト気味っす(ワハハー)
 
 
 
 
 
c0719c93.jpg

 
bec99980.jpg

デコラ張りコの字カウンター最奥に着席し、とりあえず二人してハイボールを頼みます。
中村屋のハイボールは黄色いエキスが入った一升瓶からタンブラーにサーブされる式。
 
瓶炭酸は無印ですけど、ステキ♪ こんなの初めて! 
あっ、レモンの輪切りが2枚入ってるところ、特点高いですのー♪
 
 
 
 
 
d5db5f40.jpg

真っ黄色の下町ハイボールで乾杯~♪
 
 
 
 
 
18a437fe.jpg

 
e09e3e06.jpg

外観に劣らず渋カッチョイイ店内の様子をパチリ♪
 
 
 
 
 
4105d384.jpg

 
66d64c69.jpg

メニューは大衆酒場らしく魅力的な布陣です。
 
 
 
 
 
fb22eb57.jpg

カウンター内にデデン~と置かれた冷ケースのこちらに、中野食品工業㈲ DRINK NIPPONの黄色いケース。
 
 
 
 
 
5dd74846.jpg

瓶は無印だけど、王冠が謹製なので、パチモンって訳じゃなさそうですのー。
ちなみに中野食品工業さんの所在地は葛飾区新小岩だけど、ここいら下町界隈は昔から瓶炭酸メーカーが多いんだよね。
 
あぁ、横のシンクに鎮座するのが、酎ハイエキスに焼酎がプレミキシングされた一升瓶ね。
 
 
 
 
d7b4d9cd.jpg

 
b5805bd2.jpg

ごちゃごちゃ加減がまたなんともスバラシイ厨房風景。 特別重要文化財に推挙は満場一致必至っす(ワハハー)
 
 
 
 
 
117ae91f.jpg

M
山氏オーダーの煮込みが来ましたよ。(どんだけ煮込みかよワハハ!)
さっき食った六兵衛の煮込みに比べ、濃い口でパンチの効いたお味。
いわゆるひとつの下町風味っすね。
 
 
 
 
 
20ddc3cb.jpg

僕は山かけもらっちゃいます。
とろろはコシがあるから長芋でなくヤマト芋っすね。 マイウ♪
他のお客さんが注文してたまぐろブツなんかも更にすんごく魅力的なんだけど、2軒目なのでね、ぷちセーブ♪
 
 
 
 
 
d8818ae5.jpg

そんなことには頓着なく、M
山氏オーダーのくじら刺し。
ウマイです♪
 
 
 
 
 
4a52f4d1.jpg

更に唐揚げご注文で、M山氏ヒョトシテ歯止めが効かなくなってる?(ワハハー)
メニューの値段的には特別安い感じはしないんだけど、個々の料理の量がね、イイ感じの多め。
 
 
実は中村屋さん、遡る事三十年程前、仲間内で流行ったのね。
だけどチョッチュル訳ありで僕は終ぞ訪問する事が無かったんだな。
とにかく素晴らしい大衆酒場だという噂だけは聞き及んでたんだけどね、30年の時を経て、遂に念願叶い訪れる事ができた。
 
そして嬉しい事に、思い描いていた通りの雰囲気が、益々もってうれしいじゃんすか♪
てなわけで、今宵は念願かなって満足満腹。
六兵衛~中村屋ゴールデンルート発見つーことで、ごちそうさまでした。
 
 
34ee40cd.jpg

 
 
また来るゼ。
 
 

酒朋と六兵衛で生ホッピー

 
今年も早や半年が経過した。
まったく早いねぇ。
 
 
□ □
 
 
 
先日来ご近所のモツ焼屋福政が日月と連休するって貼り紙が店内に貼られてたんだけどね、ご常連のM山氏から六兵衛デヴューご同伴の打診があった。
 
このところ福政へ日参しているM山氏、こういうイレギュラーな休みでもない限り、福政以外のお店へ行く踏ん切りがつかない♪(らしいよ)
まぁ僕としても気の知れた人と飲るのはやぶさかでないのでね、行って来ましたyo
 
 
 
 
 
6月30日月曜日 
 
ae045c70.jpg

黄ばんだ暖簾が渋カッチョ良くてステキ♪
6時過ぎたところなのに表にはお客さん達のチャリンコが沢山留ってたのでね、チョッチュル焦ったけど、カウンター中程に無事着席。
 
 
 
 
 
c76dc55f.jpg

M山氏生ホッッピー白、僕はいつものミックスで乾杯スタート♪
焼き物はハツ・タン・ナンコツが終わっちゃってて残念だけど、残ってるヤツを一通り二本ずつお任せで焼いてもらいます。
 
 
 
 
 
67b9ab64.jpg

おかずトップバッターはガツ刺し。
生姜醤油でマイウ~♪
 
 
 
 
 
9a332a1a.jpg

次がいつもの煮込み。
僕とM山氏のオーダーで丁度売り切れ御免。 ぎりセーフっした♪
六兵衛の優しい煮込み、ウマイねぇ。
 
 
 
 
 
0de45eaa.jpg

焼き物一発目はレバ塩。
いつもはタレでいただくレバ、塩もいいねぇ。
 
 
 
 
 
04fc846f.jpg

次がシロ&カシラたれ。
二人して店によって微妙に違うモツの食感話で盛り上がります♪
 
 
 
 
 
df28c5c6.jpg

夏が近づいてくると、糠漬けがウマくなるよねー♪
 
 
 
 
 
b25d577f.jpg

 
29ffd3de.jpg

生ホッピーおかわりで僕はワンパターンのミックス、M山氏は黒ホッピーにチェンジ。
 
その後三杯目のホッピーを美味しく飲み干し、軽く切り上げる事に。
M山氏、念願の生ホッピーにありつけて、ご満悦の様子でなにより♪
 
 
 
続く・・・・

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ