2013年10月

                        山歩きの事とかいろいろです。

リベンジ栃木~群馬方面紅葉狩りツーリング

 
前回はTV報道にまんまと一杯食わされたので、1027日に改めて出動。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
67df704d.jpg

本当ならクラブ員DSさんも来る筈だったんだが、残念キャンセルで、またも僕とまこちゃん2台だけでプチさみしく集合。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
d413223e.jpg

東北道蓮田SAの蕎麦はんまかねぇのを前回確認済みなので、この日は豚汁定食にしてみたyo
これが大当たりでマイウ♪
なんなら納豆まで付いてきてラッキー!
 
定刻7時になったので出発し、東北道から日光宇都宮道路を経て、終点清滝を過ぎたところのGSでいつもの様に給油。
上へ上がれば更に寒くなりそうなので、クラブ御用達生命維持スーツを着用。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7bd0851a.jpg

八分程に色付いたいろは坂をスイスイ登り、中々にいい塩梅に色付いた中禅寺湖を眺めながら進み、戦場ヶ原は三本松でいっぷく。
やっぱしね、唐松はこんぐらい色付いてくれるといいね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
fa4240ab.jpg

時折吹く風に降り注ぐ唐松落葉。 動画に撮れば良かったなぁ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4656a981.jpg

湿原が乾燥して来ると増えるズミは戦場ヶ原湿原では厄介者扱いなんだな。
案外良さげな実を付けるんだね。 摘んで帰って果実酒でもと一瞬思うが、国立公園内なので却下。
 
ここから金精峠を越えて片品方面へ抜けるんですが、行く手の山々には何となく雲がかかってるので、相当な寒さが予想されます・・・・
 
戦場ヶ原から先、湯ノ湖~金精峠の間は紅葉まっ盛りで最高の景色。
だけど曇り空なので、写真を採っても冴えないのが分かってるのでパチリ無し。
 
金精峠が近付いて来るに従い、廻りの山の頂きにはすっかり雪化粧。
台風27号が北の寒気を呼び込んで、冬型の気圧配置になっちゃった(らしいよ)
極寒に震えながら峠を上がりますが、金精トンネルを抜ければ後は下りだから、暖かくなるでしょきっと♪
 
 
 
 
 
 
 
 
9065f11d.jpg

で、金精トンネルを抜けると、そこは雪国だった!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
bc053690.jpg

天気予報では降水確率
010%って言ってたなので、合羽持って来なかったけど・・・・雪降ってますから・・・・
辛抱タマラズ菅沼の所のドライブインで小休止、すいとんを食って暖をとりますが、吹雪いて来ました!(勘弁してくれー)
 
紅葉まっ盛りのロマンチック街道を冷たい雪と氷雨に歯を食い縛って通り抜け、片品村にてR120からR401奥利根湯けむり街道を右折。
抜群のワインディングロードも雨で悲しく進み・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
524b64c7.jpg

片品川に掛かる橋からいつものゴルジュをパチリ。 岩魚達はお留守でした。
 
 
更にズンドコ進み、県道63を左折し、本日のメインイベント照葉峡はズバリ紅葉真っ盛り。
でも全線落ち葉ドロドロで氷雨は容赦無く染み込んで来ます・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
145f3ecc.jpg

途中景色の良い所も全てスルーし、撮った写真はこれ一枚・・・
冴えねェ・・・
 
 
 
 
 
6c1d4000.jpg

b89abf1e.jpg

 
49e9bc04.jpg

この辺は将来トレッキングに来たいので、一応パチリ。
雨は容赦無く降り続いてます・・・・
 
 
 
 
 
 
更にズンズン下り、胴元湖のあたりでランチ。
 
27b57f07.jpg

僕は舞茸うどんをズル~リ。
手打ちって書いてあったけど、う~ん・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8580a525.jpg

まこちゃんはきのこカレーをペロ~リ。
うまそーです。 僕もこっちにすれば良かった・・・
 
その後藤原湖あたりの藤原郵便局を右折で雨の裏街道をグルングルン行き、再度県道63に合流。
昔懐かしい湯檜曽をかすめて水上ICから関越道に乗り、ピュ~っと行くと、月夜野辺りでようやく雨も上がり、上里SAでいっぷく。
 
 
 
 
 
 
 
 
0508a110.jpg

陽光が降り注ぐ幸福な風景。
北風がピューピュー吹いてますが、極寒の深山幽谷に比べれば天国っす♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1843e493.jpg

オヤツの焼きそばをオロナミン
Cで流し込んだら、出発。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
b22eaf2e.jpg

最終休憩地はいつもの三芳
SA.
熊手管のお股に溜まった落ち葉を掻き出して・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
a51f9dea.jpg

今日も一日無事故無違反、全国的に行楽日和の中、わざわざ雪の降る所へ出掛け、苦行の様なツーリングでした・・・
 
 
 
あぅ・・・
 
 
 

きのこ料理いろいろ

台風27号が週末にやって来るらしいけど、モテギのmotoGPに水を刺さなきゃいいねぇ。
それに紅葉を散らされるのも困るなぁ。
 
 
□ □
 
 
前回1012日の獲物、現地での撮影はあんまし絵にならんかったので、まな板画像を少々。
 
 
 
 
 
 
 
 
fbc9c4b2.jpg

軸の長いヤツがクリフウセンタケで、ずんぐりした方が限り無くホンシメジっぽいヤツ。
クリフウセンはこの後鍋に入り、ホンシメジは小さいのを少しカジってお毒味。
味に苦みや辛みがあれば即廃棄なんだが、どちらも無い事を確認後、バターソテーに。
一番小さいのをパクリと食ってみると、以前食ったホンシメジ同様とっても美味しかった。
 
その後お腹の調子もすこぶる好調♪
色形、変色性、味など、このきのこに当てはまる毒きのこは無いので、ホンシメジと同定するに至った。
 
ホンシメジもご多分にもれず変異幅があり、白っぽいの黒っぽいの、アンコ型やらソップ型などいろいろ(らしいよ)
何年か前に同場所でホンシメジを採った人に見せてもらった事があり、その時の色気・様子と同じだった事も決め手かな。
 
ちなみにこの時  http://sus304hl.livedoor.blog/archives/18106449.html 採った初めてのホンシメジは疑う余地が無い程の、典型的な形態をしてた。
それでも同じシロの中で、軸がずん胴のヤツも混じってたんだけどね、この辺の変異を憶えるのも楽しみのうちなんだな♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
552bdc0b.jpg

こっちのヤツは軸の長い方がウラベニホテイシメジで、ずんぐりした方がムレオオフウセンタケ。
ウラベニホテイシメジはガッシリと硬く締まったきのこなんだけど、虫食いが多いのが難点。
虫の糞で当たる話もあるんだけど、今回のヤツは虫も入っておらずラッキー。
じゃきじゃきの食感が身上だな。
 
ムレオオフウセンタケは通称ダルマって言われてて、けっこう美味しいんだよね。
今回は極上塩梅ェの幼菌なので、バターソテー決定。
 
 
 
 
 
 
 
 
3cfae6c2.jpg

これは毎度お馴染みこたな木のクロカワ網焼き。
ほろ苦さが美味しいクロカワ、しっとり感を残しながらも少々焦がして仕上げると、より美味しくいただける。
こたな木亭主はそこんところを分かってくれてるのでね、毎度まいう♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
b421d1a7.jpg

アカモミタケとハタケジメジのフィットチーネ アーリオ オーリオ  ペペロンチーノ
余ったスパゲッティを一緒に煮ちゃったのは御愛嬌(ワハハー)
フレッシュきのこと玉ねぎ・ベーコンでニンニク・オリーブオイル・バター・鷹の爪、最強かもね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
82fc6961.jpg

こっちはハイジのチーズパン発展形で、ブルスケッタ。
前回はキャンピングガス+フライパンでもって段取りが大変だったので、今回はハンデディバーナーでボォォォっとやってみたyo
 
 
 
 
 
 
 
 
6952e345.jpg

バゲットにニンニクを摺り付けて、チーズを乗っけたらボォォォっと炙り溶かして、クリフウセンのソテーをトッピング。
ラクレットチーズのほのかな野性味はニンニクときのこの味に負け気味だけど、これはこれでマイウ。
チーズの個性を味わうならパンとチーズだけで食った方がいいかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
35e59937.jpg

今宵は赤ワインを合わせてみたけど、こーゆー場合、やっぱし白ワインが合うね(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
c20deebb.jpg

調子に乗ってムレオオフウセンタケもトッピング。
これはねー、万人に受け入れられる美味しさかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
eecb2982.jpg

更にウラベニホテイシメジもトッピング♪
じゃきじゃきちょきちょきの歯触りがグゥ~!
旨味もいい感じなんだけど、ほのかな苦みが野生きのこを主張しててマイウ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
15141578.jpg

〆は青唐辛子のピクルスをトッピング。
この時に http://blogs.yahoo.co.jp/sus305hl/32105714.html 大量に仕込んだヤツが丁度食い頃を迎えたのでね、どんどん消費せにゃ(ワハハー)
 
八月に初めて仕込んだヤツは残念ながら辛くて硬くて、調味料としてしか使えんかった。
だけど今回のヤツはいい塩梅に柔らかく、辛味もグッと控えめに仕上がり、そのままパクパク食えちゃう♪
 
つーことで秘宝館館主、来年も御予約でお願いいたします。
今回試したブルスケッタ、美味しいのでついつい食い過ぎてしまい、超満腹になっちゃった。
あぁそれから、こんだ卓上オーブントースター買ってこよう(ワハハー)
 

第五回 きのこ採り遠征

 
 
 台風26号の被害に遭われた方々に、謹んでお見舞い申し上げます。
 
 
□ □
 
 
1019日(土)
週初めの降雨により、僕の頭の中で大きく成長した宝の山のコウタケ達に逢いに、いつものまこちゃんと共に出動。
 
降雨によると思われる通行止めバリケードを突破し、夜明けと共に突入したんだけど・・・・
残念、コウタケはおろか雑きのこさえも生えていない状況に意気消沈・・・
一つのきのこも籠に入らず撤収。
 
あぁ、宝の山、今年は終わりだなぁ。
 
 
 
 
気を取り直して御山へ。御坂トンネルを抜けて河口湖に差し掛かったところで、雲の切れ間から見えた、雪をたたえた富士山が姿を現した時にはハッとしたね。
 
 
 
 
 
 
 
67c365ff.jpg

ついこないだまでは青々とした富士山を見続けていたから、一年振りに見る雪化粧の富士山は誠に見事だった。
画像は別の場所から撮ったヤツね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
d1129a96.jpg

御山では中間のモミ林にて、先週取り残したホンシメジを少々ゲッチュ。
 
その後下のモミ林にてアカモミタケやらチャナメを少々追加して・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
93467261.jpg

奥の方の間伐材寄せ場にてムキタケ。
僕のメインフィールドではムキタケは珍しいので、嬉しいなと♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
d24aa9b7.jpg

その後ハタケシメジのポイントへ寄り・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
011ea853.jpg

ハタケシメジどっさり!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18761ce6.jpg

いい感じの幼菌も沢山混じった
yo
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9c58b1c2.jpg

さあ、これで今年のきのこ採り遠征も終わりかな。
 
 
今年も沢山遊ばせてくれた山の神様に感謝(ペコリ)
なんつって、有力情報が入ればまた行っちゃうかもだけどね(ワハハー)
 
 
 
 

日光方面ツーリング

 
先週末のTVニュースで奥日光は龍頭滝の紅葉がいい感じだと報じてたので、強風の止んだ月曜日にまこちゃんと2台でシュシュッと行って来ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
b1dbc90e.jpg

 
0c8dfd07.jpg

東北道蓮田SA集合は8時。
僕は膝の曲がりがキツクなるフォアはまだ無理なので、殿様乗りでラクチンな砂号で出動。
昨日までの暑さは和らぎ、気温は低めでいい感じ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
21bf4c8f.jpg

おっ、フォア発見。  
珍しいや。
黒塗りに輸出仕様ラインが入ると、なんだかキリッとして見えますな♪
はて、このゴールドリム、どこかで見た様な・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5ccd9edc.jpg

 
f027b5c0.jpg

つーことで出発し、ガォォォンと走って都賀西方PAでいっぷく。
今日は1030ズームを着けて来たんだけど、影や奥まった所がベタ気味になっちゃうなぁ・・・
普段使ってる単焦点10mmと比べると、カナ~リ見劣りするのは、気のせいじゃないんだろうな・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
c3412025.jpg

おっ、先ほどのフォアがやって来ました。
オーナーさんとチョッチュルお話しさせてもらいましたが、やっぱし以前どこかでお逢いしてるそうです♪
 
後で思い出しましたが、この時の http://cb400f-owners.heteml.net/hp/2008ontake.html Aさんッスねきっと♪
あれから5年も経過してるので、お互い弛みが出て判りませんでしたよ(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3042e4e0.jpg

再びガォォォンと走っていろは坂を越え、中禅寺湖をやり過ごして進むと、龍頭滝見物へ向かう車で渋滞してるので、滝上流側まで上がり、いっぷく。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
d3aa9b3e.jpg

一応橋からパチリするんだけど、紅葉は全然パッとしねェ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
d3423363.jpg

こりゃー
TVに一杯食わされたなぁ・・・
 
戦場ヶ原まで行けば、唐松の紅葉が見れるかもってんでGo
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
97d3826f.jpg

三本松でいっぷく。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
188f8e94.jpg

う~ん、唐松、パッとしねェ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2abd2ba6.jpg

 
d1718a56.jpg

お昼も近い事だしランチにしますかってんで、高原ラーメン&味噌おでん。
う~ん、味はまぁあれだ・・・・
金精峠あたりまで脚を伸ばせば紅葉も色付いてるんだろうけど、イマイチ気乗りしないので引き返す事に。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
75ead695.jpg

混んでるいろは坂をクネクネ下りたら
R122を右折で通洞駅へチョッチュル寄り道でぶら~り旧道の旅。
本当は有名な神戸駅まで行きたいところなんだが、今日の所はここいら辺でお茶を濁す(ワハハー)
ま、それなりに古い佇まいかな。
 
 
 
 
 
52c8706f.jpg

駅舎内部はよくある田舎の駅って感じ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
db5c00b9.jpg

次が足尾駅ね。
うんうん、いい感じで寂れてる♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
fc501d66.jpg

コンコースと呼ぶにはいささか・・・
でも素敵♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
71c5565f.jpg

ホームなんか、ひょっこり寅さんが現れそうだ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5952ae58.jpg

足尾銅山跡へも行ってみたけど、大き過ぎて写し切れん(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5ccd460d.jpg

その先の奥の方までズンドコ入って行き、こんな峠でパチリ。
本当は中禅寺湖畔の半月山近くまで通じる道へ行ってみたかったんだけど、却下♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16c1eb56.jpg

備前楯山を反時計回りに回り、
R122へ出たら県道15で粕尾峠をクネクネ越えて、山の神ドライブインでいっぷく。
尚も粕尾川沿いにグルングルン行き、いつものコースで県道32を右折するんだけど、大越路峠、また走れんかった・・・
う~ん・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8d68b9aa.jpg

最後は東北道蓮田
SAでいっぷく後解散となりました。
帰路、左膝が疼き出したので、ロキソニンを飲んで騙し騙し帰ったけど、翌朝痛みが・・・
軽くヤバイ?・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ルートラボ、直に貼れない・・・
あぅ・・・
 
 
 
追記
砂号の軽自動車登録ETCなんだけどね、以前ゲートが開かない事が度々あったので、この日はライトケース内に仕込んであったアンテナをステムナットの所に露出させてみた。
結果は全てのETCゲートをオールクリアで通過できたyo
 
二輪に軽自動車登録の車載器を使っても、現状では問題無く通過できる(らしいよ)
つーことは、以前ゲートが開かなかったのはアンテナ搭載位置が悪かったんだろーねー。
暫くは軽自動車登録のまんまで行く事にしたyo
 
 

丸福食堂 @町屋

 
 
土曜日に山を歩いたのでね、翌日曜日は安息日に決めて、ダラダラ過ごすつもりだった。
でもクセとは恐ろしいもんで、朝4時には目が覚めちゃって(ワハハー)
暗いうちから起き出して、前日の獲物を始末ついでにきのこ汁を作り、西新井秘宝館へお裾分け方々出掛けた。

 
23
途中ホリデーブランチに寄ったのはここ、丸福食堂。
下町風情が色濃く残る町屋界隈にあって、ときわ食堂 http://sus304hl.livedoor.blog/archives/18107987.html
と並び、両横綱的存在(らしいよ)


23
うんうんいい感じ。


23
和洋中、オールマイティで迷っちゃう♪
ビールは四種類を網羅してるところがイカスぜ!


23
表のメニューがまたまたイカスぜ!
ハンバークとかハムエックスとか、食ってみたい♪
トンテキ・焼めしなんて、泣かせるねぇ・・・


23
つーことでご入店。
メニューをパチリするんだけど、一部フレームアウトとほほ・・・
 
 
23
この辺のヤツも素敵だねぇ。
おっ、五番目のビールとして、サッポロ生を発見! やるなぁ・・・
 
ちなみに朝の時間帯ではありますが、ご常連と思しき先輩方が、既にサバ味噌やなんかで思い思いのサワーやらウーロンハイで飲っておられるのは、ここいら界隈の見慣れた風景♪
 
 
23
で、数あるメニューの中から迷いに迷った挙句、僕が注文したのはオムライスとハムサラダ。
今時はふわとろオムハヤシなんつーのが流行りらしいけど、オムライスといえばコレが王道っしょ。
 
ケチャップで炒めたチキンライスを固焼き玉子で包み、尚且つケチャップで追い打ちをかけるこのスタイルこそがオムライスの真骨頂なんでアール。
たまにはふわとろのオムライスを食いたくなる事もあるにはあるけど、二者択一と言われれば、問答無用でこちらに決まってらーネである。
 
余談だが、確かふわとろオムライスが世に出たのは伊丹十三監督の映画『タンポポ』だったかな。
劇中、ケチャップで炒めたチキンライスにふわとろのプレーンオムレツを乗せ、裂いたオムレツがチキンライスをふわとろに覆った場面は、当時斬新だったなぁ・・・
 
 
話を元に戻してこのオムライスね、待ってる間に厨房の奥から聞えて来る、チキンライスを炒めるジージージャージャーつー音と、漂って来る香りが鼻をくすぐってね、出来上がりの想像をかき立てるんだな♪
 
そして運ばれて来たそれは表のショウウインドウにあるサンプルと寸分違わぬ逸品であるところがうれしいねぇ。
味はね、期待通りの美味しさでしたよ。
 
う~ん、大満足ごちそうさまでした。
町屋の下町大衆食堂丸福、トンテキ食いに、また来るゼ!
 
 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ