2013年08月

                        山歩きの事とかいろいろです。

第十七回 手長蝦釣り

 
 
このところ方々から夏きのこ豊作の声が聞こえてくる。
早生の土用松茸なんて話も。
このところ二年続いた不作を一気に挽回する勢いだと言う人も多い(らしいよ)
 
4月に足を悪くしてから4ヶ月弱が経過し、徐々に回復をしてはいるんだが、まだまだ本調子とはいえず、山を歩ける様になるのはまだまだ先の様だ。
 
毎朝3kmのウオーキングも、八月に入ってからようやく速や歩きにステップアップ。
待ってろよー、山!
 
 
 
 
8月4日(日)
前夜は暑気払い飲み会だったので、いつもみたいに4時起きは出来ず、この日はお休みしようかと思ったのね。
7時前まで寝てたら、チョッチュルやるきスイッチ入ったので、釣行。
 
この時間になると例の大物ポイントはイマイチだろうから、今日は数釣りポイントへ。
到着してみると、釣り人は常連おじさんBお一人だけ。
僕的特等席にすんなり納まり、実釣開始。
 
暫くはまったくアタリが出ず、お隣で始めた常連おじさんBが大きいのを連発しはじめた。
統計的にお隣席はこちらの席よりも釣れないのが普通なんだが、今日はまるっきり逆転してる。
 
常連おじさんBがいつものルーティンで席を移ったので、そちらへ仕掛けを投入すると、すぐに良型。
 
 
 
 
 
 
 
 
a5a8beb9.jpg

ボディは中大ぐらいだが、腕が長いのでエビゾー行ってるかもね♪
その後コンスタントにお隣ポイントで釣ったが、肝心の特等席では小さな雌一匹しか出なかった。
こんな事もあるんだねぇ。
 
集合写真はうっかり撮り忘れたが、十数匹釣ったところで潮止まりとなり納竿。
さ~ぁ、来週辺りがラストスパートかな。
 
 

暑気払いツーリング やきとん元気~土風炉 @秋葉原

 

 富士山で登山料の試験徴収をやったらしいね。
@千円で数千万円も集まったらしいけど、人の集まる所なら何でも網をかけるのか・・・・
世界遺産登録で、やっぱし利権のるつぼが煮えたぎってきたねぇ。
 
使い道も判らぬものにホイホイと金を払うオメデタイ方々が多いのにもタマゲル。
これだから、いくら増税されても・・・・う~ん、愚痴は言うまい・・・・
 
世界遺産になってから、登山者がかなり増加してるらしいね。
せっかくだから、富士山保全の為、世界遺産登録前の登山者数の半分まで入山規制でもかけて欲しいな。
 
ついでだから環境保全の為、山小屋の数も半減。
なんならエコ推進で夜間照明は全廃。
 
富士山の保全が第一と考えるなら、なんでもかんでも減少縮小が本当だと思うんだけどねぇ。
 
 
続きね
 
銀座ライオンを出た我々4名はタクリンポンで秋葉方面へ向かったんでありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
262cc690.jpg

着いたのはここ 『やきとん元気』
ここはねー、前から来てみたかったとこなのサ♪
 
それなりに有名店みたいだから、混んでるかなと思ったら、意外に空いてて拍子抜け(ワハハー)
ま、待ち無しで座れるっつーのはいーやネ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2aec5c15.jpg

とりあえずナマビールやらサワーやらで乾杯~♪
僕は久々にホイスにしてみましたyo
屋外の涼しい風に当たりながら飲るのは最高だね!
 
地元のモツ焼屋さん 『げんすけ』 http://blogs.yahoo.co.jp/sus305hl/31802600.html のご亭主が修行したのが、恐らくここなんだろうと睨んでるんだよね(らしいよ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
bb178700.jpg

おかず一発目はレバ刺し。
元気のレバ刺しはデフォルト味噌ダレなんだね。 まいう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
f17814db.jpg

続いてマカサラやら・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
c0034bb2.jpg

冷やしトマトでさっぱりと・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
79e2fb84.jpg

もやしナムルもウマイよねー♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
d0aa9251.jpg

僕の二杯目はバイスサワー。
これはねー、どこのお店でも出して欲しいね(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9a39a5c6.jpg

キムさんは下町酎ハイですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
bf24af64.jpg

焼き物トップバッターはナンコツと何だっけ・・・・
ナンコツは僕好みの硬い方でまぁいう♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5e86a24b.jpg

続いてはカシラ・タン・アブラかな・・・・
カシラって々しくてウマイよねー♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
def9ff8f.jpg

キムさん得意の怒涛の注文で煮込み。
いろんな部位が入ってて、中々イケル♪
でもチョッチュル甘口かなー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
b3dd39eb.jpg

キャベツでウサギプレイひと休み。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
cdbcca98.jpg

これは元気玉。
やきとん元気オリジナルっすね。
酸味が効いてピリ辛マイウ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
その後又してもキムさんの怒涛のオーダーが入り・・・
 
 
 
 
 
 



ザーサイ~キュウリ~ラッキョと続きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
d254ba7b.jpg

コイツもウマかったんだけど、名前を失念。
つーことで、大満足ごちそうさま。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
114ab391.jpg

まだまだ魅力的なメニューが目白押しですが、とても一度じゃ食いきれん(ワハハー)
股の来訪を誓いながら、やきとん元気を後にしたんでありました。
 
 
 
 
 
でね、さぁ帰りましょうってんで、総武線ガード下を秋葉方面へ向かい歩いて行くと・・・・
何故かおそば屋もやってる居酒屋 『土風炉』 に入店してます(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
a2e6e0c9.jpg

ここでもキムさんと
DSさんが暴走し、八海山かなんか頼んでます!
僕はもうギブ(明朝蝦釣りだし)なので、二人前を四人でシェアすることに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18fb186d.jpg

本日何度目かの乾杯~♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3d387fb3.jpg

おかずはさっぱりと刺身でネ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
d105f031.jpg

〆の蕎麦というか、つまみっすね♪
ラストスパートになると、ズルリたくなるのは何でなんだろーね(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5f794ca2.jpg

DS
さんとキムさんはスリッパークラッチ話やらサーキット話で盛り上がってます♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4fcc63f6.jpg

DS
さんが惚れちゃった、やまちゃん。
 
 
 
つーことで、時刻も2230を回ったので、ここでお開き。
暑気払いツーリング本日の走行距離300キロ
無事故無違反0デレスケで終了となりました。
 
 
次は納涼ツーリングかなー?

暑気払いツーリング

 
 
先週の土曜日は江戸川の花火大会だった。
夕刻、上野に向かうために駅まで歩いていると、浴衣姿のおねいちゃん達とすれ違ったね。
中には浴衣姿でチャリ漕いでる猛者もいて、『どーなってんの?』 と一瞬焦ったが、彼女が着ていたのは浴衣生地の甚平だったんだな。
なんなら襟にはレースの飾りが付いてた(ワハハー)
 
ピチピチギャルの派手な浴衣もいいけど、電車の中で見かけた、渋い柄の浴衣を着こなした粋なねぇさんも素敵だったねぇ。 
 
■■■
 
 
てなわけで、83日(土)の夕方、CB400FOURオーナーズクラブの面々が集まり、暑気払いをやった。
上野3153(西郷会館)銀座ライオンにて、17時集合。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
579fbe17.jpg

予想に反して客は少なく、スカッと入店♪
 
リニューアルオープン後まだ間もないから、明るく綺麗な店内。
僕とまこちゃんが揃ったところで、喉が乾いちゃってしょーがねエので、先行スタート♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
67391567.jpg

数あるビールの中から、とりあえず琥珀ヱビスで乾杯~♪
お上品まいう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9764710c.jpg

枝豆でゴキュゴキュプハァ~っとやってたら、
DSさん到着。再度乾杯~♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ae604f96.jpg

ソーセージ盛り合わせもらっちゃいます。
ふかしたソーセージって、ビールに合うよね!
それからこの厚切りベーコンの炙ったヤツ、うまいよねー♪(怖いけど)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10ff2b3f.jpg

一応サッポロのお店なんだけど、赤星は置いてない(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
984dd993.jpg

僕は二杯目をエーデルピルスにしてみた
yo
苦っ! 以前札幌の十鉄 http://blogs.yahoo.co.jp/sus305hl/28912746.html で飲んだ 『なまら苦いビールを思い出したyo!』 激辛とか、パンチの効いた料理に合うかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7d535e96.jpg

キムさん到着で再度乾杯~♪
僕はヱビスクリーミースタウトトップにチェンジ♪
うっまいわぁコレ!
黒ビール好きにはタマリマセンのー♪
 
まこちゃんはレモンサワー行ってますけど、ビヤホールに来てレモンサワーって、どーなの?(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
b4eec90a.jpg

フライドポテトとさつま揚げね。
どっちもビールに合うんだわ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6cec1158.jpg

DS
さんは渋い所で、いつものハイボールにチェンジ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
af7b6a42.jpg

コロッケ来ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
852f9b00.jpg

まこちゃん作 『ダバダバ』
やっぱしね、これだわな!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
e212444c.jpg

カウンターの脇にモヒトーの瓶を見っけちゃったので、やっぱし飲みたいよねー。
つーことで、ウシシ♪
 
夏はやっぱしモヒートがうまいやネ♪
フレッシュミントが◎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2f589aa7.jpg

なんちゃら
pizza
凄く手が込んでる訳じゃないので、頼めばそんなに待たずに出て来るんだけど、かといってチェーン店特有の安っぽさは無くて、それなりにひと手間かかってるようで、マイウ♪
タバスコ散らせば、モヒートスコスコススム君♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6ac0d149.jpg

来ましたよウシシ♪
このダッチオーブンの陶器版みたいなヤツの中身は・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
274cecd1.jpg

ミトン嬢登場♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

御開帳~♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
caa3eebb.jpg

ムール貝ワイン蒸しブワッといい香り♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
59778152.jpg

キムさんと
DSさんはマンゴーモヒトーで合わせます♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4fd5c1d7.jpg

僕は相変わらず素モヒート♪
いや~、ムール貝、濃い味付けで、モヒートパカパカススム君♪(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8d972766.jpg

ガーリックトーストもらってね、ムール貝のスープに浸して、シャスデリ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
b7779f6f.jpg

フゥ~、銀座ライオンって各地にあるけど、飲みもん食いもん、何でもうまいねぇ。
また来るゼ!
 
 
続く・・・
 
 
 
 

第十六回 手長蝦釣り

 
 
飽きもせずに今年も十六回を数えた手長蝦釣り。
今までこれ程病み付きになった釣りがあったかなぁ(ワハハー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
a4a9a10c.jpg

8月3日(土) 中潮 下げ四分
510開始。
いつもの大物ポイントなんだが、チャリを停めて釣りを始めるエリアはこのところ蝦影薄し。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
c472eae7.jpg

少し横の橋のたもとで最初の一匹。
まぁまぁのサイズかな。
 
 
 
 
 
 
普段は沢山釣れる対岸を回るも蝦影無しで、例の新場所へ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
b05d1782.jpg

新場所でも渋く、やっと掛けたのは腕の欠損した大型。
こりゃぁ丹下佐膳か・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8a74068f.jpg

対岸に渡り更に大きいのを追釣。
腕の欠損が痛々しいねぇ。
 
こちら側は大物の姿が沢山見えるんだが、口を使ってくれるのは半分以下なので、案外数は伸びないんだな。
見えた蝦を全部釣る事が出来たら、凄い事になるね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
fed07d97.jpg

また対岸に渡り直して特大♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
c7a1c333.jpg

8時まで粘って現地集合写真。
釣果は中~大型が7匹。
 
 
 
 
 
 
一旦帰宅し、冬に目を付けておいたテトラ帯へ行ってみた・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5b4d2478.jpg

生憎干潮潮止まりのせいもあり、生命反応なし・・・・
う~ん・・・・
 
 
 
 

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ