先日、千葉方面の仕事先で会議があり、それが終わったのが夕刻の五時過ぎ。
チョッチュル一杯引っかけて帰ろうってんで、京成船橋駅近辺でチョッチュルサックリ飲って、大半の方々が帰られた後、例の寂しがり屋のオジサン一行三名と共に、駅南口方面へ・・・・
僕的には先週も行きそびれちゃったおでん屋さんへ行きたかったんだけど、この時点で時刻はまだ宵の口、八時を回ったところ。
おでん屋さんの口開けは九時なので、どうしましょ・・・・
とりあえずGOTTAつーことで全員意見がまとまったyo!
ふたつ前の記事がGOTTAなんだけどねー、どんだけGOTTAかよ!って気もするけど、なんだかんだで実際は一週間以上は空いてる。
ブログの時系列って妙だねぇ(ワハハー)
駅から徒歩一分で
GOTTA到着。 スッキリと洒落た帆布のバナー。
赤い暖簾にあのよろしの抜き文字。
前回、GOTTAの意味はなんとなく聞いたけど、今夜はあのよろしの事も女将に聞いてみないとね♪
今日のおすすめはと・・・・
ナニゲニ達筆ですな♪
少しばかり季節を先取りし過ぎてる感無きにしも非ずですが、ま、こまけぇことは気にするなってことで(ワハハー)
おかずの打順を思案してたら、お通し。
じゃがいものふかしたヤツまいう♪
こーゆーシンプルなヤツって、丁度いい塩梅ェに作るの、案外大変なんだろーねー。
とりあえずメンチかつをオーダー。
するとね、ねーさん衣を付けるとこからスタート!
うれしーねー、ワクワクしちゃうねぇ♪
おかずを待ってる間にね、赤霧島のお湯割りやらロックやら飲りながら、味の話に。
黒とどこが違うの?なんてね。
僕は普段、超スッキリのキンミヤばかし飲んでいて、たまに乙類飲るって言えば、安くて臭ェ系の薩摩白波ばかし飲んでるからね。
値段の高いスカした焼酎は良く判んないの(ワハハー)
すると気風のいい女将がお奨めの赤霧島・三岳・赤兎馬を小さなショットグラスで出してくれて、みんなして生のまんま試飲プレイ♪
僕にはやっぱし違いが良く分からんかったけどね(ワハハー)
お隣の常連さんからお裾分けの空豆アザース♪
ヤケに早いよねぇ。
きっと九州あたりのハウスもんなんだろーね。
デケェのに皮まで柔らかくって、極上塩梅ェでしたyo
皮ごと派の僕としてはこーゆーの、嬉しいねぇ。
来ましたよメンチかつ♪
生野菜の色どりも丁寧。
マヨ付いてくるところが得点高いですのー♪
800円也の高級品だけど、いつも食ってる愛知屋さんの80円とはケタが違う!(ワハハー)
あれはあれでウマいけどね♪
お味はといいますと、ビーフ贅沢に入れてみましたみたいな高級な感じで、そりゃーもー幸福感満点!
うまいです♪
ご飯が欲しくなるyo!なんて言ってたら 『ご飯ありますよ』 なんて言われて、危うく頼んじゃいそうでヤバかったなぁ(ワハハー)
つーことで、今宵はさっくりごちそうさま。
まだ週初めの月曜日ですから♪
あぁ、そういえば、あのよろしの事、女将に聞くの忘れちゃった。
翌日グーグル先生に聞いてみると・・・・