チッチュル気休め程度な気もするけど、このところ夕立みたいなお湿りが来る様になりましたね。
日が暮れて真昼の暑さが少しだけ和らぐような時刻、街路樹の楠木の辺りから青松虫の声が聞こえて来るようになったね。
日が暮れて真昼の暑さが少しだけ和らぐような時刻、街路樹の楠木の辺りから青松虫の声が聞こえて来るようになったね。
ルルルルーというかピリリリーって鳴く青松虫の涼しげな鳴き声を聞くと、あれ程うんざりした筈の酷暑を惜しむ様な気持にチョッチュルだけなったりしてね。
長い長いお盆休みも半ばを越え、終盤に差し掛かって来た8月17日(金)の夕刻。
CB400FOURオーナーズクラブのまこちゃんと二人して、月島の名店 『岸田屋』 へ行って来ました。
CB400FOURオーナーズクラブのまこちゃんと二人して、月島の名店 『岸田屋』 へ行って来ました。
都営大江戸線月島駅で18:20に待ち合わせた僕等はさっそく地上へ出て、焼けたアスファルトの上を泳ぐように岸田屋へ向かいます。
お盆休み中の中途半端な金曜日なので、もしかしたら待ち無しですんなり入れちゃったりしないかなぁなどと、淡い期待を抱きながら月島の街を歩きます。
でももう僕等は先日の宇ち多゛で行列免疫ができてるので、素直に並んじゃいます(ワハハー)

日暮れ時、打ち水の下町路地裏風景。
もんじゃストリートから引っ込んだ路地にも、もんじゃ焼屋さん結構ありますねー。

日暮れ時、打ち水の下町路地裏風景。
もんじゃストリートから引っ込んだ路地にも、もんじゃ焼屋さん結構ありますねー。
何はともあれ生ビールで乾杯プハ~!
ギザウマスー♪

歴史が染み込んだ渋い店内風景。

酒も肴も種類豊富。
正調大衆酒場の風情ですのー。

天井には古い魚拓が。
これらは確か先代店主の趣味と聞いた覚えが。

おかず一発目はしんこ酢あらい。
今が旬の新子、あれば必ずもらっちゃいますねー。
決してパサパサにしない、見事な〆加減がバッチグ~マイウ~♪
ギザウマスー♪

歴史が染み込んだ渋い店内風景。

酒も肴も種類豊富。
正調大衆酒場の風情ですのー。

天井には古い魚拓が。
これらは確か先代店主の趣味と聞いた覚えが。

おかず一発目はしんこ酢あらい。
今が旬の新子、あれば必ずもらっちゃいますねー。
決してパサパサにしない、見事な〆加減がバッチグ~マイウ~♪
ぬたピカピカまいう~♪
う~ん、これは清酒を誘いますのー・・・・・

つーことで、澤の井冷たいのもらっちゃいましょう。
一升瓶ごと冷やしてあるんだけど、こーゆー飲み方も悪くないですねー。
てゆーか残暑厳しい今時、非常にいいです、ええ。
幸福のもっきり張力♪
澤の井は確か奥多摩の酒ですね。

で、いよいよ満を持して煮込み様、厳かに登場。
いやはや、このクタクタ加減と汁の色気、刻みネギがこのお皿に絶妙にマッチしてますねー。
『ネギ追加できますから言ってくださいね』 という美人女将の一言が、また嬉しいじゃネェですか♪
う~ん、これは清酒を誘いますのー・・・・・

つーことで、澤の井冷たいのもらっちゃいましょう。
一升瓶ごと冷やしてあるんだけど、こーゆー飲み方も悪くないですねー。
てゆーか残暑厳しい今時、非常にいいです、ええ。
幸福のもっきり張力♪
澤の井は確か奥多摩の酒ですね。

で、いよいよ満を持して煮込み様、厳かに登場。
いやはや、このクタクタ加減と汁の色気、刻みネギがこのお皿に絶妙にマッチしてますねー。
『ネギ追加できますから言ってくださいね』 という美人女将の一言が、また嬉しいじゃネェですか♪
ひとくち口へ運ぶと、一瞬で幸せになれるお味です。
これはどこの煮込みにも似ていない・・・・・筆舌に尽くし難いとはこの事を言うのでしょう。
こうして今宵、東京三大煮込み制覇が叶い、これまでの下町大衆酒場行脚の旅の記憶が走馬灯のように・・・・
これはどこの煮込みにも似ていない・・・・・筆舌に尽くし難いとはこの事を言うのでしょう。
こうして今宵、東京三大煮込み制覇が叶い、これまでの下町大衆酒場行脚の旅の記憶が走馬灯のように・・・・
おじさんはジーンと来ちまいましたよ。

相棒まこちゃんは酎ハイにチェンジ。
穴子の煮付け行ってますねー。
煮汁がバッチリ染み込んでる感じがグゥ~!

僕はハイボールにチェンジ。
金属のタンブラーつーのも、ひんやり感あってウマイよねー♪

で、岸田屋に来たらこれは外せないのが肉どうふ(らしいよ)
これはねー、見目麗しい姿から想像される味が、見事に期待通りに応えてくれる美味しさ。
白いご飯を呼ぶ味ですねー♪

まこちゃんオーダーのもろきゅう。
まこちゃん曰く、いい仕事してますねー(らしいよ)
もうね、ただのもろきゅうが眺めから美味しいのね。

相棒まこちゃんは酎ハイにチェンジ。
穴子の煮付け行ってますねー。
煮汁がバッチリ染み込んでる感じがグゥ~!

僕はハイボールにチェンジ。
金属のタンブラーつーのも、ひんやり感あってウマイよねー♪

で、岸田屋に来たらこれは外せないのが肉どうふ(らしいよ)
これはねー、見目麗しい姿から想像される味が、見事に期待通りに応えてくれる美味しさ。
白いご飯を呼ぶ味ですねー♪

まこちゃんオーダーのもろきゅう。
まこちゃん曰く、いい仕事してますねー(らしいよ)
もうね、ただのもろきゅうが眺めから美味しいのね。
旧盆を過ぎると、そろそろヒグラシやツクツクボウシが鳴く頃かなぁなんて思いますな。
僕の蝦釣り場の近くにある公園からは朝一番、アブラゼミが元気良く鳴き出し、次いでミンミンゼミが鳴きます。
そしてやや暫くしてからクマゼミがワシワシワシワシ!と喧しく鳴き出します。
僕の蝦釣り場の近くにある公園からは朝一番、アブラゼミが元気良く鳴き出し、次いでミンミンゼミが鳴きます。
そしてやや暫くしてからクマゼミがワシワシワシワシ!と喧しく鳴き出します。
昔は田舎にしか居なかったミンミンゼミの声が普通に聞こえる様になったのも驚くけど、クマゼミが関東まで攻めて来たのには更なる驚きと共に、非常な迷惑感をその喧しさに感じてしまうんだな(ワハハー)
クマゼミの憎たらしいまでの喧しさ、あれは正に南方系のそれですな。
クマゼミの憎たらしいまでの喧しさ、あれは正に南方系のそれですな。
先日千葉県の山の方へ行ったんだが、都会ではまだ聞こえてこないヒグラシとツクツクホウシの声が聞えていたっけ。
この二種類の蝉の声を聞くと、なんだか郷愁めいたものを感じてしまうのは僕だけでは無いだろう。
夏が過ぎ去ろうとしている事を告げる様に、どこかしんみりする様な鳴き声は誠にもって純日本的な良い声なんだな。
この二種類の蝉の声を聞くと、なんだか郷愁めいたものを感じてしまうのは僕だけでは無いだろう。
夏が過ぎ去ろうとしている事を告げる様に、どこかしんみりする様な鳴き声は誠にもって純日本的な良い声なんだな。
8月16日(木) まこちゃんと二人でいつものポイントへ。

いつもと同じポイントの指定席にて、5時10分から開始。
大潮下げ一分から開始。

内っ側のポイントにて釣り始めるまこちゃん。
>

大潮下げ一分から開始。

内っ側のポイントにて釣り始めるまこちゃん。
>
前日、まこちゃんも地元足立区の某ポイントにて釣行したらしいが、良型は極少なく、小型ばかりだったそうだ。
で、僕の一束話に釣られてやって来たのね♪(ワハハー)
で、僕の一束話に釣られてやって来たのね♪(ワハハー)
まこちゃんには最近発見した例の外っ側の本流筋、蝦の集会場へ案内する。
しかしこの日は南西風が強く、さざ波が立って水中の沈み石の位置が見えない。
つーことは集会場の穴をピンポイントで狙う事も難しく、苦戦。
しかしこの日は南西風が強く、さざ波が立って水中の沈み石の位置が見えない。
つーことは集会場の穴をピンポイントで狙う事も難しく、苦戦。
ふぅ~、風さえ無ければ・・・・
つーことで、上野アメ横の大統領で軽く引っかけた僕とまこちゃん、宇ち多゛2時半の口開けに合わせて向かいたいところだったんだけど、大統領でいい感じにほろ酔い気分になっちゃったので少々遅れ、宇ち多゛着は2:27分。
『表は僕で最後だから、裏へ並んでくださいとのことです』
な、なにぃ~?
仕方が無いので裏へ回って並び直しますが、凄い人数です・・・・
あぅ・・・・・
事前情報が少なかったから、ひょっとして楽勝で入れるかもなんて考えてた僕が甘うございました・・・・

暇つぶしにこんなモン撮ったりしてね。
富士山とか奥日光のライブカメラ配信みたいにね 『宇ち多゛NOW』 みたいな事誰かやってくれんかなぁと。
この防犯カメラを大阪のpekeさんみたいに電波ジャックでもしてさ!(ワハハー)

時間の待ちでようやく入店、とりあえずビールで仕切り直し乾杯~♪

まずは煮込み♪

シンキお酢頼んだら、コブクロ終わりでテッポウだけになっちゃうらしいので、それちょうだいと注文・・・・・
これがテッポウ生=ボイル。 お酢かけるの忘れちゃったみたいだけど・・・・
ウマいからまぁいっか(ワハハー)
あぅ・・・・・
事前情報が少なかったから、ひょっとして楽勝で入れるかもなんて考えてた僕が甘うございました・・・・

暇つぶしにこんなモン撮ったりしてね。
富士山とか奥日光のライブカメラ配信みたいにね 『宇ち多゛NOW』 みたいな事誰かやってくれんかなぁと。
この防犯カメラを大阪のpekeさんみたいに電波ジャックでもしてさ!(ワハハー)

時間の待ちでようやく入店、とりあえずビールで仕切り直し乾杯~♪

まずは煮込み♪

シンキお酢頼んだら、コブクロ終わりでテッポウだけになっちゃうらしいので、それちょうだいと注文・・・・・
これがテッポウ生=ボイル。 お酢かけるの忘れちゃったみたいだけど・・・・
ウマいからまぁいっか(ワハハー)
ちなみにシンキとはコブクロとテッポウ(ボイル)がひと串づつ乗っかってるヤツで、コブクロが枯渇すると、テッポウだけ2串乗ってくる。
これを 『だけ』 と呼び、『だけひとつねー』 なんてオーダーが入る。
宇ち多゛の呪文、面白いねー♪

まこちゃんは定番のシロたれ。
宇ち多゛のシロたれうまいよねー♪

お新香マイウ~♪

ビール大瓶をまこちゃんと二人でシェアし、二人して梅割りにチェンジ。
う~ん、幸福の表面張力♪

カシラ塩、肉汁じゅわっと来てうまいんだな~♪

梅割りおかわり!

レバ塩若焼きマイウ~♪
レバもとろけるけどホッペもとろけそう。

<こんだはお新香生姜乗っけてお酢。
このさっぱり感、モツに絶妙合うねー。
これを 『だけ』 と呼び、『だけひとつねー』 なんてオーダーが入る。
宇ち多゛の呪文、面白いねー♪

まこちゃんは定番のシロたれ。
宇ち多゛のシロたれうまいよねー♪

お新香マイウ~♪

ビール大瓶をまこちゃんと二人でシェアし、二人して梅割りにチェンジ。
う~ん、幸福の表面張力♪

カシラ塩、肉汁じゅわっと来てうまいんだな~♪

梅割りおかわり!

レバ塩若焼きマイウ~♪
レバもとろけるけどホッペもとろけそう。

<こんだはお新香生姜乗っけてお酢。
このさっぱり感、モツに絶妙合うねー。
Net情報では宇ち多゛の盆休み情報が得られなかったので、13日のお昼からダメ元でぶら~り行ってみたところ、12~14日お休みの貼り紙あり。
つーことで、改めて15日、早朝蝦釣りを終えてから出直してみました。
最近の口開け時刻が読めないので、チョッチュル早めとは思いつつ、立石駅に降り立ち、12時半に宇ち多゛の前に到着。

すると暖簾が出てるのに行列が出来て無い!
心の中で 『チョーラッキー!』 と叫びながら近付くと・・・・

こんな張り紙が・・・・
世の中そんなに甘くねぇ(ワハハー)
最近の口開け時刻が読めないので、チョッチュル早めとは思いつつ、立石駅に降り立ち、12時半に宇ち多゛の前に到着。

すると暖簾が出てるのに行列が出来て無い!
心の中で 『チョーラッキー!』 と叫びながら近付くと・・・・

こんな張り紙が・・・・
世の中そんなに甘くねぇ(ワハハー)
口開けまでの2時間を潰すにはどーすんべ?と思案するが・・・・
とりあえずまこちゃんにtel入れて事情を話すと 『上野辺りで合流して時間を潰してから一緒に宇ち入りしましょう』 という事に決定♪
とりあえずまこちゃんにtel入れて事情を話すと 『上野辺りで合流して時間を潰してから一緒に宇ち入りしましょう』 という事に決定♪