2012年02月

                        山歩きの事とかいろいろです。

鍵屋  @根岸

千住の永見を出た我々三名は電車に乗り込み鶯谷を目指します。
お目当ては昼間の電脳会議で最後まで候補に挙がっていた 『鍵屋』

僕のいつか必ず行くんだリストの筆頭にランクされている名店です。
駅を出たまこちゃんとキムさんはiphonに 『ネギシ カギヤ』 と呪文を唱えると、地図が出て来るんですね。
いやはや、凄い時代になったもんですな(驚き)






bcce2544.jpg

予想外に奥まった住宅街にあった鍵屋。
迷いながらも辿り着き、中を伺うと、満席トホホ・・・・・
店主から 『すみませんねぇ、そこいら辺ひと回りしてきて』 って促され、駅方面へ戻る事に・・・・






まぁね、人気店巡りでは満員御礼とか休業のアクシデントは付き物なので、もう一軒押さえてはあるんですがねぐはは♪







ed290e52.jpg

テクテク歩いて辿り着いたここはキムさんが推奨する 『鶯谷園』
結構な人気店らしく、満員状態で・・・・






663d3977.jpg

キムさんが入店交渉している間にパチリ。
レバ刺しのプライスタグが裏返ってますなー。
焼きの方は650円で出てますね。
レバ刺し好き好き同盟としては、ナイショで700円の焼き用レバーが出て来て欲しいなと♪






キムさんの粘り強い食い下がりにも関わらず残念ながら入店交渉は決裂し、もう一辺鍵屋へ引き返す事に。









226976ee.jpg

こんだは席が空いてますラッキー♪








69d5d94e.jpg

大正時代に建てられたという鍵屋の店内は、雰囲気満点、文句無く横綱級ですね。
店員のお兄さんがテキパキとセッティング中。

まこちゃんもキムさんも、ニコニコしながら待ってます。
こーゆー風情、日本人なら嫌いな人はいないよね♪








47f5003c.jpg

壁に掛かったこーゆーのもね、骨董品屋で買って来たんじゃなく、オリジナルなんでしょーねーきっと。

http://tatemonoen.jp/area/east.html
安政年間創業というから、パネェ歴史ですな。
江戸東京建物園も一度訪れないとですねー。










87a3442d.jpg

良く使い込まれた銅壺。
こーゆーの眺めながら飲む酒はね、ひと味違ってきますゼ♪








fb3448b4.jpg

渋いお品書き。









2eb87d1e.jpg

まずは桜正宗を冷やで頂きましょう。








9ef00549.jpg

付き出しのもずく酢。
しみじみうまいです。








ba162bc7.jpg

f09828d0.jpg

カブトビールとかサクラビール、飲んでみてー♪(無理か)








28dfd626.jpg

こーゆー丁寧なお新香がね、目にも美味しい訳ですよ。








b52c2025.jpg

おでんは豆腐と竹輪麩とこんにゃく。
いやはや、ノックアウト的絶景ですのー♪







d4a4026b.jpg

合鴨塩焼き。
鴨好きには答えられんうまさです♪
鴨とネギって、どーしてこーも合うんでしょうかねー。









417ed0c5.jpg

煮奴。
いや~、余りの幸福感で涙出そうです。









c4cfccc3.jpg

煮奴の薬味入れがまたね、擦り減り具合といい、激しく琴線に触れちゃうんでアリマス。








0d461b60.jpg

まこちゃんがガラスの御猪口に桜正宗のトレードマークを発見。
なんだかんだ言って桜正宗って美味しいお酒だよねーなんて話が盛り上がると・・・・








7ffd4b14.jpg

女将さんが秘蔵のグラスを出してきてくれましたよ。
こーゆーの眺めながらね、飲れちゃうんですな(ワハハー)







8dc3289f.jpg

でね、蛇の目の登場ッス。








2730c58e.jpg

燗酒にチェンジっつーことで、大関と菊正宗で大いに迷う訳です。
どっちも美味しいから困ったねぇ、なんて話していると・・・・

女将さんが  『どっちも飲んじゃえば』  って。
一件落着です。
まんまと手玉に取られる僕等なんでありました(ワハハー)









45a96549.jpg

このスラリとした徳利がまたいい眺めじゃぁねぇですか。







e79009cc.jpg

〆にもずくを頂いてごちそうさま。
居心地があんましいいもんで、ついつい長っ尻で閉店時刻になっちゃいました。
根岸の鍵屋、文句無く名店です。
てゆーか僕如きが評価するなどオコガマシイですね。







鍵屋を出た我々は満足げに余韻に浸りながら、てくてくと鶯谷駅を目指します。
行動派のキムさんは明日日曜日はツーリング(らしいよ)
僕とまこちゃんは根性無しなので早々に欠席表明((ワハハー)
いずれにしてもさっくり帰るとしましょう。








9293f7c6.jpg

ところがここで、寄ってけ光線を照射され・・・・
酔ってるので写真傾いでます(ワハハー)








5d3a02dc.jpg

レモンハイで乾杯してるし・・・








06e9d92b.jpg

どんだけ煮込みかよ!







 
                   ごちそうさまでした・・・・・(ワハハー)

大はしにフラレて千住の永見  @北千住

この日、クラブ員キムさん・まこちゃん・僕の三者電脳会議によって、たまには飲みましょうと言う事に。
焼肉屋とか大衆酒場が色々候補に挙がりましたが、北千住の 『大はし』 に決定。

誰が名付けたか 『東京三大煮込み』 の一角を担う大はし。
電車を乗り継ぎ行ってみました。








90bbf224.jpg

ところが臨時休業でがっくしトホホ・・・・・
う~ん、三大煮込み制覇の道は遠く険しいんでありました。







まぁね、人気店巡りでは満員御礼とか休業のアクシデントは付き物なので、もう一軒押さえてはあるんですがねぐはは♪







32aa1b92.jpg

てなわけで大はしから程近い 『千住の永見』 到着。
しかしさー、北千住ってこんなに賑やかだったっけ?
高校生の頃に来た事あるけど、もっとずっと寂れてた気がするんだけど・・・・







1774d768.jpg

店内に入ると再奥のテーブルに案内され、メニューを見たら赤星が目に入ったので、迷わず注文。 









9d7937dd.jpg

乾杯~♪
赤星に出逢うと、なんかこうチョッチュル嬉しいね(ワハハー)








7a2509bb.jpg

最初のおかずは牛の煮込みと牛煮込み豆腐。
どちらもウマイです。
豆腐が入るか否かの違いだけでした(ワハハー)








ea4f8cee.jpg

お新香ね。








3b811ee1.jpg

これは鶏軟骨つくね焼き。
鶏好きはこーゆーのに目が無いのね。
半熟玉子がデラックスですな。 マイウ♪








028ed5d7.jpg

串焼き5本セット。








931f1916.jpg

ホッピーを探してたら、生の原酒つーのを発見しちゃったので注文。








e1673335.jpg

改めて御猪口で乾杯~♪
さっぱりとしていながらもしっかりと味がある美味しいお酒ですね♪
銘柄を聞くの忘れちゃった(残念)









453443d5.jpg

85b3ffc4.jpg

ポテサラとかカレーコロッケ。
うまいや♪








264f31af.jpg

焼酎お湯割りとかレモンハイとか酎ハイにチェンジ。








c114e43e.jpg

焼き物追加。
ハツ・カシラ・レバーと何だっけ?(ワハハー)
どれもうまいです。







398e4399.jpg

活気のある店内風景。








92d34272.jpg

これは千住揚げ。
自家製(らしいよ)








5d518cab.jpg

〆は蛸刺しでごちそうさま♪
美味しいおかずと美味しいお酒で大満足でお店を後にしました。








575c1d6e.jpg

隣の串揚げ屋さんもいい雰囲気ですのー。
フラフラと吸い込まれそうです(ワハハー)








d94f8938.jpg

艶っぽいネエサンが素敵なポスターをパチリしたりなんかしながら、3人は北千住駅へ向かったのでありました。




 
                続く・・・・・

ときわ食堂  @町屋

仕事の打ち合わせで町屋へ行ったので、お客さんと一緒にランチ。
以前モツ焼屋さんの亀田へ行った時にも候補に挙がっていた 『ときわ食堂』
ようやく訪れる事ができました。











9268b1e1.jpg

いい雰囲気♪
実はここ、某有名人の御膝元なんスよねー(ワハハー)











d0fa365a.jpg

外の定食メニューとサンプル。
魅力的&リーズナブルなメニュー、いーねいーねー♪









5b4bd383.jpg

店内の定食メニューは更に沢山。
けどピンボケ残念・・・・










2d1c62e9.jpg

おつまみ・おかずメニューも魅力的。
これの何倍もあるんだけど、撮りきれん(ワハハー)
お昼から緑茶割りとか酎ハイ飲ってる先輩方もチラホラ見えます♪









077d0140.jpg

86cd9b5a.jpg

僕は銀鮭定食で相方が穴子丼。
平日のランチなので、大人しくご飯を食べましたけどね(ワハハー)






今日は下見がてらのランチだったけど、想像通りの素敵なお店でした。
よぅ~し、また来るぞぅ~♪

東十条 とん八

西新井秘宝館主催 下町ランチツアーに参加して来ましたよ。
行ってきたのは一年振りの 『とん八』
前夜の酒が残ってるのに、いーのかなー?(ワハハー)








口開けに並んだのは秘宝館館主と片腕のkaz君・常連さんお二人・クラブ員キムさん・同じくミヤさん・僕で、総勢7名。
一番乗りでご入店です~♪
なんでも一番は気持ちいーやね(ワハハー)










炎の流出動画。










54f98c11.jpg

今日は体調イマイチなもんで、酒はよそうかとも思ったんだけど・・・・
お隣席のクラブ員ミヤさんと大瓶をシェアします。
ここのお通しの糠漬け、美味しいんだよねー♪










d6b8cfd3.jpg

ポテサラ小さい方ももらっちゃいましょう。
ちょっと甘口のポテサラ、自家製かな?ま~いう♪









bb9a8a88.jpg

お新香とポテサラを摘まみながらウーロンハイにチェンジ。
まぁね、このためにわざわざ1時間もかけて電車でGo!して来たんですからね(ワハハー)










72d8fae2.jpg

メニュー。
ロス?









c84846b4.jpg

ロ~スでした(ワハハー)
今日は南ばん焼きとかレバーとかも食ってみたかったんだけど、廻りの方全員がからし焼きご注文なので、僕もからし焼きになりました。

小さなお店でガスコンロが一つだからね、混んでる時は違うもん頼めませんね。
次の機会には時間をずらして来るとしましょう♪








bbb846f6.jpg

ご飯は手前から大~中~小~小小。
大盛りはマンガみたいに凄いよ(ワハハー)









da2a1a8e.jpg

さてさて、来ましたよ僕のからし焼き+小ライス。









e34998d7.jpg

アップ♪




タップリのラードで炒めた香辛料タップリの濃い口甘しょっぱ辛いからし焼き。
ニンニクとか生姜もドカンと効いてて、舌にも胃袋にもガツンと来ますな!

帰りの電車は息をするのがはばかられるぐらいでした(ワハハー)
たまに食いたくなる とん八のからし焼き、大変美味しゅうございました。
また来るぞ♪

レーシングピストン

ずっと前に仕舞い込んであった、秘蔵ピストンを観賞しようと思い引っ張り出して見たら・・・・・・











f9a8f51f.jpg

一番のお宝RSC製 377は3個中3個が全滅トホホ。











02d14d68.jpg

RSC製 324は7個中2個がやられて・・・・









c93c2c3e.jpg

モリワキ製ME55は4個中4個が全滅。







CRCまみれにして1個ずつビニール袋に入れといたのに・・・・
フゥ~、参ったなぁもぅ・・・・
あぅ・・・・

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ