2012年01月

                        山歩きの事とかいろいろです。

無性にからすみが食べたくなる事って無いですか?

からすみって、生まれてから2回ぐらいしか食べた事無いのね。
美味いんだよね、あれ。 でもお高い。
でもってからすみには日本酒が合うよねー♪


4ea09ca8.jpg
国産の本場モンは高級過ぎて手が出ないので、台湾のヤツをお取り寄せ。
漏水修復なった銅壺でぐふふです。


e63a62ad.jpg
お酒は高清水の純米生酒をわざわざ熱燗に。
う~ん、甘露・珍味♪

でもまたまた銅壺からお湯が漏れちゃった・・・・
あぅ・・・・

日活思い出酒場Tony’s @錦糸町

続きの続きね。

魚三酒場で大衆酒場を満喫した我々三人は錦糸町方面へと向かったんでありました。


e2005c93.jpg
DSさんのチョイスで到着したお店はここ 『日活思い出酒場Tony’s』
なにか怪しげなパチモンの匂いがプンプンしますな(ワハハー)


6d987709.jpg
眞露で乾杯~♪


5c669d06.jpg
お店の中には日活綺羅星の如き銀幕のスターのポスターが所狭しと貼ってあります。
中でも赤木圭一郎が多いのは、ママの好みなんでしょうねー、お店の名前もTony’sですからね♪


4f56c6ad.jpg
5ec5d239.jpg



みんなして歌って歌って歌いまくりましたよ~!
気が付いたら3時を回ってます(ぐは!)
喉を枯らして歌いまくってお開きとなりました。

1226085d.jpg
〆のラーメン屋にてサッポロ赤星♪


23edd8ae.jpg
塩ラーメンでさっぱり〆ようと思ったら、出てきたのは濃厚スープの・・・・・
最近〆のラーメンさっぱり食えた事ないなぁ(ワハハー)

なんだかんだで帰宅したのはAM4:00
大分調子に乗り過ぎました。
お昼まで爆睡でした。


         おわり

みの家から魚三酒場

続きね。

みの家で美味しい桜鍋に下鼓を打った我々4人は清澄通りを南下、てくてく歩いて高橋方面へと向かったんでありました。
どーやらキムさんが事前リサーチしてくれてたらしく、良いお店がある(らしいよ)


02fd7f65.jpg
程無く到着したのは 『魚三酒場』。
お肉をガッツリ食った後のお店としては、ベストチョイスですなー♪
ここも下町大衆酒場の匂いがプンプンしてて、とってもいい眺めです。


69f54d66.jpg
まずはお酒を頼んじゃいましょう。
燗酒@特大徳利♪
画像だと迫力ありませんけど、相当にデケェ徳利です。


b57e8273.jpg
乾杯~♪
冬は燗酒がうまいんだよね ぐはは。
この多角形グラス、いーよねー。

長いコの字カウンターが2列並んだ大きな店内は満員。
9割の人が日本酒、残りが瓶ビールを飲ってる光景って、駅前のチェーン店なんかじゃ見られない光景ですねー。


19403e6c.jpg
メニューはね、目移りしちゃう程のラインナップですぜ。
こうして二とか三とか四が並んでてくれると、嬉しくなっちゃうねぇ。


ba1fb0af.jpg
こっちなんかね、一とか二ばっかし(ワハハー)
嬉しいねぇ。


9e0fa8c7.jpg
あん肝まいう♪


e34222ed.jpg
塩辛はね、お店によって若いのとヒネたのとあるけどね、これは後者。
うまいねぇ。


42e74557.jpg
これはマグロ中落ちだっけ?
このね、粉わさび練ったヤツね、こーゆーのを醤油にドロンと溶いてね、マグロをざぶんと浸けちゃうのが醍醐味なのさ(ワハハー)


4de68a57.jpg
お待ちかね鯵フライ到着。
あんまし待ちくたびれたもんで、うっかり一枚食っちゃった(ワハハー)


4a1e55ac.jpg
鯵フライ最高~っ♪


c0e5c86a.jpg
大徳利を飲みきっちゃったので、僕は升酒にチェンジ。
正月気分がチョッチュル残ってるうちにね、一回は升酒飲みたいやね♪
姐さんイイ注ぎっぷりだねぇ。 嬉しいねぇ うはは。


e6d2268a.jpg
この溢れ加減がね、幸福感満点。
ちびりちびりと迎えに行っちゃうよ~♪


4ba94ce8.jpg
〆はスペシャルってやつ。
澄まし汁なんだけど、デケェどんぶりにワタリガニだの蛤だの白子だの鱈だの、具満載の欲張りおつゆ。
ガッツリいただきました。

ふぅ~、お肉の後の魚三酒場、うまかったですねー。
実はね、この魚三酒場もいつかは行かなきゃリストに入ってたんでありました。
キムさんの名采配のお陰で思いがけず来訪することができ、馬と魚で満足二倍で大満足♪

ゴキゲンに調子が出て来ちゃった我々は、次行ってみよ~! って事で、またまた繰り出したんでありました♪

続く・・・・・

蹴飛ばし屋 みの家 @森下

毎度おなじみCB400FOURオーナーズクラブの面々と、下町酒場ツーリング。
今回はキムさん・まこちゃん・DSさんと僕の4人で江東区は森下、桜鍋の老舗 『みの家』 さんまで行って来ました。


4d650441.jpg
風格ある老舗の佇まい。
創業明治30年というから凄いね。
かなり以前から一度行ってみたかったお店で、今回遂に来訪叶いました。


7f28225a.jpg
店内に入ると一階は満席で、二階へ通されました。
こっちは一番乗りだ♪



b34ac676.jpg
なにやら古い額が飾られてますねー。


e4ccad26.jpg
何はともあれビールで乾杯!
お品書きに生ビールは無いから瓶ビールになるんだけどね、大昔は生ビールなんて洒落たもんは無かったからなのか?
昔のスタイルでやるってーと、瓶ビールになるんでしょうねぇ。
僕的には全然オッケー牧場っす♪


a53f1b78.jpg
ぉお! よく見るとグラスにはトレードマークが入ってるんですね。


ac859992.jpg
割り下の容器にも桜になべの字が。


51cf18d8.jpg
まずは馬刺しと鬣(たてがみ)刺し。
たてがみは初めて食べたけど、独特な食感がグゥ~♪
馬刺しもウマいです(ダジャレじゃないのyo)


533d7f73.jpg
こっちはタタキ。
さっぱりとサラダ感覚ってゆーかカルパッチョ風かな。
うまいです。


3b0554d0.jpg
いよいよ登場しましたよ真打桜鍋!
幸福感満点の眺めですなー♪
小振りな真鍮製の鍋がね、ジツに風情満点 ぐはは。


28cbcf6a.jpg
肉はサッと火が通り、文字通り桜色になってきたら、溶き卵にくぐらせていただきます。
いやはやマイウ~♪
しらたきとかネギとかお麩をね 『ざく』 って呼ぶ(らしいよ)
これもおつゆが染み込んで旨い事おびただしい(ワハハー)


f2c3198b.jpg
ビールから燗酒にチェンジ。
甘しょっぱい桜鍋をつついてると、お酒がクイクイと進んじまいますな♪


c280dbb8.jpg
順番的にどーかとも思いましたが、大吟醸もいっちゃいましょう。
まぁあれだ、こまけぇ事は気にするな(ワハハー)
写ってるダンディーなおじさんはDSさん♪


609ebbc1.jpg
ロース桜鍋追加♪
甘しょっぱい味噌が味の決め手ですねー。


67765607.jpg
焼き豆腐とか榎茸とかも、桜鍋には欠かせない名脇役なんですな。
でもってこの玉子焼きが素晴らしくウマイのね♪



ふぅ~、美味しい桜鍋を堪能し、ごちそうさまでした。
お勘定は一人頭4,000円を切りましたからねぇ、コストパフォーマンス抜群、絶対また来るぞと(ワハハー)

同席した皆さんも大満足、ニコニコ顔で次へ向かったんでありました。

続く・・・・

福政で初モツ

七草も過ぎ、今日は鏡開きの1月11日。
焼き餅で一杯とも思ったが、モツが恋しくなり御近所までチョイ飲み。


3d3e294f.jpg
やって来たのはいつもの福政。


5b5ebe1b.jpg
大将とあけおめことよろのご挨拶を済ませ、生ビールでプハー♪
今年の初日は昨日だったんだが、モツ禁断症状が出ちゃった常連さん達でごった返してた様子。
今日は比較的空いてます。


79c30cfb.jpg
いつもの様にお新香ももらいます。
確か大将は去年の正月は足を骨折し、開店が何日も遅れ、福政ファン達をやきもきさせたんだっけ。
今年は無事滑り出した様でなによりすな♪


396c8dcc.jpg
焼き物はコブクロデケェとこをオーダー。
デケェです(ワハハー)


6519059f.jpg
一番デケェとこを吊るし切り♪



f2101b68.jpg
煮込み軽いのももらっちゃいます。
昨年末からの風邪が全快してないのと、胃袋がチョッチュルお疲れ気味なのでね。


65101138.jpg
いい感じで焼けてる僕のコブクロちゃん♪



97303200.jpg
生おかわりね♪
焼き台の風景を眺めながらモツをモグモグ、ビールでゴキュゴキュ流し込むとね、うまさ格別♪


30b1a4e7.jpg
うひひ焼けて来ましたよ、コブクロ。
半分はレモンを絞って、残りは煮込みの汁にザブンとね♪


ca65f033.jpg
白ハイにチェンジ。
このところ寒かったので、芋焼酎のお湯割りで家飲みする事が多かったんだけど、久々の三冷金宮はキリリとうまいです。


b74f0ddf.jpg
タンモトが焼けて来ました。
お肉系の風味のタンモト、ジューシーでうまし♪


7e4f0310.jpg
白ハイおかわりね♪


292cf218.jpg
お隣席の御夫婦のオーダーに便乗して椎茸。
人のは旨く見えちゃうんだよなー(ワハハー)


dcbca638.jpg
タタキ。
ツクネとナンコツのゼツミョ~なバランスがグゥ~♪
福政のタタキ絶品です。


b88f2359.jpg
珍しく〆はシロたれ。
どーです(拡大してみてね)この焼き加減!


125bbb95.jpg
美味しいモツとお酒、大将や常連さんとのおしゃべりも楽しんでごちそうさま。
お年賀の手拭いを有り難く頂戴し、大満足でお店を後にしたんでありました。

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ