2011年12月

                        山歩きの事とかいろいろです。

あると思います。




ジャッキー・エヴァンコが天使の歌声を持ってるって事について、異論を挟む余地が無いって事は分かっていただけたと思うんです。
でね、ここからマニアックな話題にシフトして行くんですが・・・・

1960年代後半、それまで二輪GPで培ってきたテクノロジーを引っ提げて、遂に東洋の果てからモータースポーツ頂点の舞台に、ホンダがやってきた訳ですよ。
最初は凝り過ぎて結果を残せなかったHONDAだけど、徐々にそのポテンシャルは結果を残す様になってくる訳です。

この時代、勝つために必要なあらゆるファクターを合理的に構築した結果、名機コスワースDFVが生まれたんですね。
必要最低限のパワーと、軽量な総重量、コンパクトな躯体、これはシャシに積まれて初めて総合力を発揮するスタンダードユニットって言うコンセプトで生まれた、不朽の名作な訳ですよ。

軽量コンパクトで、終わってみれば一番早いのがDFV
けれどもモータースポーツの頂点に立つトップカテゴリーに於いて、ただ勝てばいいってもんじゃ無いっしょって、そんなことを思う人達の間で語られた・・・・・

フェラーリのアルト、マートラのソプラノ、ホンダの悲鳴。
これですよ!
どんなに優れて効率的なエンジニヤリングであろうとも、数値だけじゃないんですよね。
大事なのは人間の心に響くもの。
それがサウンドとか、ミュージックと例えられるノートなんだと思うんであります。

そういった見方をすると、ジャッキー・エヴァンコはね、天才的なポテンシャルを持ってはいるが、如何せん余りにも若過ぎる。
もう少し経験を積んで、キャスリーン・バトルぐらいの艶っぽさを見に付けた時、そうなるまで、上手に成長出来た時にね、歴史に残るアーティストと呼ばれる様になるのかなぁと、勝手にそう思っちゃうんでありますな(ワハハー)

そんな事を思いながら、ユーチューブで色々聞いた挙句、辿り着いた結論。









ジャッキー・エヴァンコと藤圭子を足して2で割ると、RC174になる。
あると思います♪



てなわけで今年も終わり。
今年も僕のバカ話にお付き合いくださった皆さんに感謝を込めて、
良い年をお迎えください。

毎度年の瀬は気忙しいですな

今年も色々ありました。
377な方々、323な方々、300な方々、422な方々、海山関係の方々、大変お世話になりました。
カチンときた事、ムカッときた事はまとめてサラリと流していただいて(ワハハー)
天変地異やら放射能、悪い事ばかりだった様に思える今年だったけど・・・・


Jackie Evancho みっけたから良しとしましょうか♪








だれかに東北に招いてもらって、歌ってもらって欲しいなぁ。




てな訳で、来年もどうぞよろしく♪

12月17日(土) 立石ランチツーリング 続きの続きね

宇ち多゛~えびす屋食堂~二毛作 と続いたハシゴ酒も、いよいよ4軒目に突入です♪
二毛作でおいしいおでんに舌鼓を打ちつつ、これまたおいしいお酒でぶりばりエンジンがかかっちゃった我々は、そこからてくてくと歩きで四つ木方面へと向かったんでありました。






1921ee27.jpg

d6f9f23d.jpg

てくてく歩く皆さん。
いい感じで酔っ払ってるのは二毛作で意気投合した人達(ワハハー)
もうご機嫌ですな!













0bcbabff.jpg

600m余りの歩きで辿り着いた次のターゲットは倉井ストアです。
まこちゃん感動の余り記念撮影激写中(ワハハー)









ec218122.jpg

前回来た時は確か2月、雪のチラつく寒い日でしたよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/sus305hl/28039330.html
あの時は祝日でお休みだったんだけど、やっと来れましたね倉井ストア うしし!。







39de89d7.jpg

みんなして本日何度目かの乾杯~♪










5afa3662.jpg

瓶ビールで乾杯の後はトリスとか角とか氷結でポテサラ。
これ、やりたかったんですよー(ワハハー)
ソースかけるとまたウマイんだよね!








倉井ストアはお惣菜やお弁当も売ってるお肉屋さんてゆーか、小さなスーパーみたいな感じのお店。
でもね、普通のお惣菜屋さんと違うのは、お店の隣に暖簾が出てて、お店で買ったお弁当なんかをね、隣のお部屋に持ってくと、テーブルで食べられるシステムになってるの。
これはねー、画期的です(ワハハー)








cca52fe3.jpg

中でもね、ここのハンバーグは一番人気の呼び声高いとの噂(らしいよ)
僕も初めて食べましたけど、噂通りの一品どした♪







cc19da2e.jpg

これはミートソースなのか?はたまたナポリタンなのか?
何れにしてもチョーウマソー♪






a1f57673.jpg

お総菜コーナーでスパゲティーを選ぶ時にね、何十円か余計にお金を払うと、作りたてのアツアツを出してくれるんですよー。
うれしーじゃねーですかー(ワハハー)







ef41c540.jpg

ふぅ~、缶酎ハイやらトリスやらをパカパカ飲んでいい調子に酔っ払っちゃいましたごちそうさま。
まだ日は充分に高いですが、赤提灯に灯が入りましたねー。
倉井ストア、想像通りの最高なお店でした♪






一行はてくてく立石駅に引き返し・・・・








fdd7b69b.jpg

95a5235e.jpg

夕闇せまる立石駅前のお惣菜屋さんの風景。








のんべぇ達はまだ飲み足りないらしく、串揚げ屋さんへ向かいますが・・・・・







2d77c974.jpg

酔っぱらいお断りってことで、敢え無く門前払い食らっちゃったらしいよ(ワハハー)





つーことで、長かった立石ランチ大衆酒場ツーリングはお開き。
僕は愛知屋さんで恒例のおみやげメンチとハムカツを買って・・・・

皆さん昼酒ヘベレケで帰宅なさいました。
また行きましょう!

12月17日(土) 立石ランチツーリング 続きね

宇ち多゛で美味しいモツを堪能した僕等三人は、二毛作へ繰り出すも満員。
二毛作から連絡を待つ事になったんだけど、とりあえずえびす屋食堂へ行ってみましたよ。







1cd96ad8.jpg

いい感じの風景をパチリ。
ぉお、先輩が一名出て来ました♪











3fff0db3.jpg

いい感じのお食事サンプル。
いつかここの親子丼、行ってみてぇー♪(ワハハー)










494f8fa5.jpg

キムさん緑茶割りでまこちゃん焼酎水割りで僕が酎ハイね。









99ea9fd3.jpg

つーことで、カンパイ~♪









6d6b17a9.jpg

周囲の意見を振りきって、キムさん強引に冷や奴頼んでますけど・・・・・
本日この冬最高の寒さなんですが、どうなんでしょう・・・・・










b9404364.jpg

こっちは僕のリクエストでニラ玉。
うまいのよこれが♪









a04e6f31.jpg

甘海老を頼んだのはキムさんですからー(ワハハー)








4d44db86.jpg

モロキューさっぱりまいう♪










fa054202.jpg

昼時の明るい日差しが差し込む窓辺で、まこちゃんとキムさん、いい塩梅ェに酔っぱらってグビリ。









ここで二毛作から 席が空いたよコールが入り、ごちそうさま!
マッハでお勘定を済ませ、二毛作へGo!









7042f2a8.jpg

来ましたよ二毛作!
ビニール越しの風景。








f73fb563.jpg

お通しの酢のもの。












2785cdd3.jpg

04b3e096.jpg

キムさんはナンチャラ日本酒、まこちゃんは焼酎水割り? 僕はBASSで乾杯~♪









ead34697.jpg

糠漬けまいう♪








325ccc1d.jpg

ピカピカ白子もみじおろしで。










1a18d28d.jpg

来ましたよトマトおでん!
いや~、噂通りうまいやこれ!
おでんのダシとトマトの味とバジルがゼツミョ~デス♪








71b2ea57.jpg

更にね、海苔のおでんがね、これがまたうまいんだわ~♪
結構ウチでもできそうだから、こんだやってみんべ。







2211991c.jpg

仕上げにドブハイ。
ドブロクに炭酸だからドブハイ。 キクゼ!






てなわけで久々の二毛作で美味しいおでんを堪能。
お酒もガッツリ入って超ご機嫌でごちそうさま、次へ向かうのでありました♪



ハシゴ酒は続く・・・・・

12月17日(土) 立石ランチツーリング

CB400FOURオーナーズクラブのメンバー、キムさんとまこちゃんと僕の三人で、立石大衆酒場ツーリングして来ました。
本日のメインイベントはキムさんの初宇ち。

平日の夕方、宇ち多゛は早く仕舞っちゃうので、普通に仕事帰りに寄る事は難しいのね。
で、土曜日ならお昼からやってるので、行って来ましたよ♪







01de13a0.jpg

駅まで歩く道々、真っ赤に熟したヒメリンゴをパチリ。












cb4ac49f.jpg

キャッチアンドストマックしてみたけど、熟し過ぎててヌスヌスの歯応えでした(ワハハー)










2731139f.jpg

川では鴨くん達が呑気に泳いでます。










4ca11992.jpg

立石駅集合は11:30
お醤油とかタレの香りがプ~ンと香って来る階段を下りて・・・・










5ccbb016.jpg

愛知屋さんは仕込中ですね。










ff19fdee.jpg

宇ち多゛に到着してみると、表は10人以上並んでたので、裏へ廻ると1人だけ。
ラッキーです!
30分程の待ちで入店。








361406a7.jpg

まずはビールで乾杯~!










57fba1bc.jpg

何はともあれ煮込みを三つね!












20cfa9bc.jpg

レバ塩若焼き♪












9b924f8e.jpg

ビール大瓶を三人でクイクイッと空け、梅割りにチェンジ。
左がまこちゃんのノーマル梅割りで、右が僕の梅少なめね。
うまいんだなこれが♪











4f509038.jpg

お新香。









6985d32e.jpg

カシラタレ。
こめかみの肉だっけ?
ジューシーまいう♪








d8feac0b.jpg

そうそう、これ頼まんとね、タン生お酢。
うまいなー♪
キムさんもね、周りの人の注文呪文を聞いてね、さっそくいろいろと頼んでるみたいです。
まこちゃんはもう勝手にどんどん行けてますね♪










bbf49527.jpg

アブラ少ないとこタレ。
これも病みつきになる旨さですな♪










a3c6e80c.jpg

ガツたれぶりばりマイウ~♪







f46e8673.jpg

シロたれ絶品。








b684fa4b.jpg

〆はレバ素焼き若焼きお酢。
幸せのぷりぷりマイウ~♪







ふぅ~、いっぱい食いましたごちそうさま。
なんかね、寒くなって来ると、宇ち多゛のいい雰囲気が増幅するように感じるのは僕だけじゃないでしょーねーきっと♪









b9d5a088.jpg

二軒目は斜向かいのおでん屋二毛作を狙いますが、今日も満員。
二毛作から宇ち多゛の行列をパチリ。









b7d364e8.jpg

ちょっと並んでみます。









7cf06663.jpg

並んでる間にね、仲見世のお惣菜屋さんをパチリ。
ここいら辺のお惣菜はね、日本一だと思う。









0c2cd7de.jpg

このサンマなんかね、国宝級ですぜ(ワハハー)







b537a7f2.jpg

二毛作の隣の本家のおでん種、これも横綱級ですな♪






二毛作では行列はお断りらしく、そのかわりケータイ番号をお店に教えといて、ぐるっと時間をつぶしてる間に、空いたら電話をもらうシステムになってるのね。
それではってんで、徒歩0分のえびすや食堂へ向かうのでした。

続く・・・・

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ