2011年07月
続きネ。
二軒目は先程の松竹の常連さんに聞いた浅草のお店へ行ってみました。
馬道からちょっと入った所にある、いい雰囲気のもつ屋さん 『うまいち』。
生とチューハイとハイボールとレモンハイで乾杯~仕切り直し♪
焼き物はハツとカシラだったかな?
このお店を紹介してくれた若人達もやってきましたよ♪
馬道からちょっと入った所にある、いい雰囲気のもつ屋さん 『うまいち』。
生とチューハイとハイボールとレモンハイで乾杯~仕切り直し♪
焼き物はハツとカシラだったかな?
このお店を紹介してくれた若人達もやってきましたよ♪
7月23日(土) 暑気払い下町大衆酒場ツーリング。
一軒目は若頭キムさんの地元押上エリア。
スカイツリーがこんなに近く♪
本日のツーリング会場は 『松竹』
てくてく歩いて到着したのは18:30
小さなお店なので外まで特設縁台が出てていい雰囲気♪
先に来ていたキムさんとまこちゃんとまこちゃんの同僚の方に挨拶し、まずは瓶ビール♪
テッポウやらシロをもらいます。
う~ん、ウマイ♪
今時珍しいレバ刺しがあるじゃんすかー!
チョー久々のレバ刺し、ゴマ塩で頂きましたら、やっぱしうまいわぁ~♪
つくねももらっちゃいます。
ここ松竹は串の注文は基本四本縛りなんですが、今日は人数いるのでどんどん頼めますな♪
あ、二本二本で一皿とかでもオッケー(らしいよ)
メニューはこんな感じ。
オジサンなので冷やしトマトとかキャベツも好きです(ワハハー)
キャベツは味噌付けて食うのが一般的ですが、ここ松竹ではモツ焼の付けダレで頂くのがデフォルト。
うまいです♪
おっ!DSさん到着。
まこちゃんが呑んでるのはチューハイでしょうか。
花月の炭酸ですねー。
あっ!
女将がこれ見よがしに枝豆を釜揚げしてます。
当然もらっちゃいますな♪
こここれは・・・・・
怪しい下町ハイボールエキス調合中。
キムさんの呑んでるヤツはホッピーブランドのレモンサワーかな?
僕は高清水の生酒があったのでもらっちゃいます。
久々の冷えた生酒、うまいな~♪
焼き台担当は大女将。
現役ばりばりっすね♪
でね、キムさんが飲んでたレモンサワーがアレってことは・・・・
紫蘇ハイ頼んでみたら・・・・・
一軒目は若頭キムさんの地元押上エリア。
スカイツリーがこんなに近く♪
本日のツーリング会場は 『松竹』
てくてく歩いて到着したのは18:30
小さなお店なので外まで特設縁台が出てていい雰囲気♪
先に来ていたキムさんとまこちゃんとまこちゃんの同僚の方に挨拶し、まずは瓶ビール♪
テッポウやらシロをもらいます。
う~ん、ウマイ♪
今時珍しいレバ刺しがあるじゃんすかー!
チョー久々のレバ刺し、ゴマ塩で頂きましたら、やっぱしうまいわぁ~♪
つくねももらっちゃいます。
ここ松竹は串の注文は基本四本縛りなんですが、今日は人数いるのでどんどん頼めますな♪
あ、二本二本で一皿とかでもオッケー(らしいよ)
メニューはこんな感じ。
オジサンなので冷やしトマトとかキャベツも好きです(ワハハー)
キャベツは味噌付けて食うのが一般的ですが、ここ松竹ではモツ焼の付けダレで頂くのがデフォルト。
うまいです♪
おっ!DSさん到着。
まこちゃんが呑んでるのはチューハイでしょうか。
花月の炭酸ですねー。
あっ!
女将がこれ見よがしに枝豆を釜揚げしてます。
当然もらっちゃいますな♪
こここれは・・・・・
怪しい下町ハイボールエキス調合中。
キムさんの呑んでるヤツはホッピーブランドのレモンサワーかな?
僕は高清水の生酒があったのでもらっちゃいます。
久々の冷えた生酒、うまいな~♪
焼き台担当は大女将。
現役ばりばりっすね♪
でね、キムさんが飲んでたレモンサワーがアレってことは・・・・
紫蘇ハイ頼んでみたら・・・・・
台風6号通過で、なぜか涼しくなっちゃった先週末、二週間振りの御山。
2.5合の朝焼け。
5時過ぎの気温は12度。
先々週より10度以上低いかも。
前回同様のルートを辿るが、今回もハナビラタケ無し。
今日もミソサザイ君が元気良く囀ってます。
<ヤマホタルブクロ・ヤマオダマキは盛期を迎えつつあるみたい。
カワリハツ
ニシキタケ
尾根筋に散見された地割れ。
震災直後の西臼塚震源の地震によるもの(らしいよ)
タマゴタケ少々と・・・・
アンズタケは前回よりも良いのが生えてたけど、もう少し欲しいところ。
なんちゃら赤い実。
うちんちの前の遊歩道でみっけたヤマナシ。
大きさはゴルフボールぐらいで、ヤマナシの標準サイズ。
2.5合の朝焼け。
5時過ぎの気温は12度。
先々週より10度以上低いかも。
前回同様のルートを辿るが、今回もハナビラタケ無し。
今日もミソサザイ君が元気良く囀ってます。
<ヤマホタルブクロ・ヤマオダマキは盛期を迎えつつあるみたい。
カワリハツ
ニシキタケ
尾根筋に散見された地割れ。
震災直後の西臼塚震源の地震によるもの(らしいよ)
タマゴタケ少々と・・・・
アンズタケは前回よりも良いのが生えてたけど、もう少し欲しいところ。
なんちゃら赤い実。
うちんちの前の遊歩道でみっけたヤマナシ。
大きさはゴルフボールぐらいで、ヤマナシの標準サイズ。
ヤマナシは梨の原種で、山野に自生してるのをたまに見かけます。
僕が山で見た事があるのは果皮が緑色をしたタイプで、昔果実酒にしたんだけど、そん時は未熟だったのか、あんまし美味しく出来なかったのね。
僕が山で見た事があるのは果皮が緑色をしたタイプで、昔果実酒にしたんだけど、そん時は未熟だったのか、あんまし美味しく出来なかったのね。
いつかちゃんと熟したヤマナシで果実酒を作りたいなぁと思ってたんだけど、まさかウチの周りにあるなんて!
今年は果物の豊作年みたいで、遊歩道ではいろんな果実が沢山生ってる。
そのせいか?今まで花は咲けども結実しなかったヤマナシが実ったんですねー。
そのせいか?今まで花は咲けども結実しなかったヤマナシが実ったんですねー。
実が生らなきゃヒメリンゴか杏子?ぐらいにしか見えん樹だけど、ヤマナシと判れば話が違うぜヨ!
ライバルに採られません様に、鳥に先を超されません様に♪
夏?秋?の収穫が楽しみだ~♪
ライバルに採られません様に、鳥に先を超されません様に♪
夏?秋?の収穫が楽しみだ~♪
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
読者登録
アーカイブ