2011年06月
続きね。
大方のご想像通り二軒目は栄寿司。

ぉお!今日は行列が少なめです(またしてもラッキー)
暖簾がさっぱりした色合いに変わりましたねー。

とりあえずエビス小瓶で乾杯。

I氏リクエストのトコブシまいう~。

次はつぶ貝。
つぶ貝の握りって初めて食べたけど、これが抜群にマイウ~!
歯応えばりばりで、一発でファンになっちゃった♪

アラ汁。
金目鯛のカマが入ってて、濃厚ダシと脂がバッチリでウマイです。

カンパチ。
大好物のカンパチを指して、青物の王様だねなんて話してたら・・・・

I氏が注文したのはシマアジ。
これもまたウマイです。
両横綱ってことにしときましょう♪
向こう側に見えてるのは蛸の頭。
足より味があってうまいんですよねー。

お約束の煮イカと穴子。
今日は穴子、炙ってもらいました。
想像通り香ばしさが増して、うまさ倍増っす♪

〆は変わったところで奈良漬け巻き。
大方のご想像通り二軒目は栄寿司。

ぉお!今日は行列が少なめです(またしてもラッキー)
暖簾がさっぱりした色合いに変わりましたねー。

とりあえずエビス小瓶で乾杯。

I氏リクエストのトコブシまいう~。

次はつぶ貝。
つぶ貝の握りって初めて食べたけど、これが抜群にマイウ~!
歯応えばりばりで、一発でファンになっちゃった♪

アラ汁。
金目鯛のカマが入ってて、濃厚ダシと脂がバッチリでウマイです。

カンパチ。
大好物のカンパチを指して、青物の王様だねなんて話してたら・・・・

I氏が注文したのはシマアジ。
これもまたウマイです。
両横綱ってことにしときましょう♪
向こう側に見えてるのは蛸の頭。
足より味があってうまいんですよねー。

お約束の煮イカと穴子。
今日は穴子、炙ってもらいました。
想像通り香ばしさが増して、うまさ倍増っす♪

〆は変わったところで奈良漬け巻き。
先日の土曜日、仕事が空いたので、宇ち入りしてきました。
土曜日の宇ち多゛は建前上12:00口開けってことになっていて、平日よりは行きやすいかなって事で、これまで何回かアタックしてるんだけど、いつも返り討ち(ワハハー)
実際は口開けがずっと早くて、お昼を回ると品切れが始まちっゃう事もある(らしいよ)
実際は口開けがずっと早くて、お昼を回ると品切れが始まちっゃう事もある(らしいよ)
つーことで、知り合いのI氏を誘って立石集合は12:40
まぁね、半丼の仕事をやっつけてからだから、このぐらいが精一杯ですな。
一説には土曜は10:30口開けで、猛者は9:00から並んでるらしく、これ以上遅いと売り切れ御免の可能性が・・・・気が急きます(ワハハー)

予定に少し遅れてしまい、立石駅に着いたのは13:00
そわそわしつつ駅のコンコースから宇ち多゛を伺うと、並んでるのは数人(よっしゃー!)

遅れているI氏に 『早く来いコール』 を入れ、僕は並んじゃう事にします。

仲見世商店街の良い風景。

待つこと10分程ですんなり入店。
初めての鍋前席に通されました。
さっそくビール、煮込み、お新香生姜乗っけてをもらいます♪
煮込みをもぐもぐお新香ぱりぱりやってると、程なくI氏が到着。
4人ぐらい並んでますが、またもやすんなり入店で、タイミング良く僕の隣の人が移動してくれたので、二人並んで鍋前席に納まります。

鍋前席の土間は傾斜してるので、椅子はこんなの(ワハハー)。

I氏と二人でビールをクイクイッとシェアし、煮込みをもらいます。
I氏は初めての宇ち入りなので、緊張しながら煮込みを頼みます。
すると目の前の大鍋からマスターが笑顔で煮込みをサーブしてくれました。
これでI氏も晴れて 『初宇ち』 できましたねー♪

僕はレバ味噌よく焼きをもらっちゃいます。
うまいです♪

お約束の梅割り。
今日は梅少なめでちょっちゅるドライなヤツで行ってみます♪
う~ん、甘過ぎない感じがグゥ~♪

大根生姜乗っけてお酢も頂きましょう♪
そうこうしていると、焼き物が無くなってきました!
のんびり構えてたら、もうレバしか無いそうですトホホ。
〆にガツとかシロとか頼みたかったけど・・・・

レバ塩。
こーゆーシンプルなヤツもまたうまいんですよねー。
タレと甲乙付け難いです。
それではと 『白い所を拾ってください』 と頼むと、こんだはオッケー♪
暗黙のルールとか、謎の多い宇ち多゛、こんなところも楽しみのうちです。
宇ち多゛の煮込み白いとこ、やっぱしうまいわー♪
ここへ来たらね、難しい話は無しでね、安くて旨いモツを只々味わう。
話題はもちろんモツ(ワハハー)
まぁね、半丼の仕事をやっつけてからだから、このぐらいが精一杯ですな。
一説には土曜は10:30口開けで、猛者は9:00から並んでるらしく、これ以上遅いと売り切れ御免の可能性が・・・・気が急きます(ワハハー)

予定に少し遅れてしまい、立石駅に着いたのは13:00
そわそわしつつ駅のコンコースから宇ち多゛を伺うと、並んでるのは数人(よっしゃー!)

遅れているI氏に 『早く来いコール』 を入れ、僕は並んじゃう事にします。

仲見世商店街の良い風景。

待つこと10分程ですんなり入店。
初めての鍋前席に通されました。
さっそくビール、煮込み、お新香生姜乗っけてをもらいます♪
煮込みをもぐもぐお新香ぱりぱりやってると、程なくI氏が到着。
4人ぐらい並んでますが、またもやすんなり入店で、タイミング良く僕の隣の人が移動してくれたので、二人並んで鍋前席に納まります。

鍋前席の土間は傾斜してるので、椅子はこんなの(ワハハー)。

I氏と二人でビールをクイクイッとシェアし、煮込みをもらいます。
I氏は初めての宇ち入りなので、緊張しながら煮込みを頼みます。
すると目の前の大鍋からマスターが笑顔で煮込みをサーブしてくれました。
これでI氏も晴れて 『初宇ち』 できましたねー♪

僕はレバ味噌よく焼きをもらっちゃいます。
うまいです♪

お約束の梅割り。
今日は梅少なめでちょっちゅるドライなヤツで行ってみます♪
う~ん、甘過ぎない感じがグゥ~♪

大根生姜乗っけてお酢も頂きましょう♪
そうこうしていると、焼き物が無くなってきました!
のんびり構えてたら、もうレバしか無いそうですトホホ。
〆にガツとかシロとか頼みたかったけど・・・・

レバ塩。
こーゆーシンプルなヤツもまたうまいんですよねー。
タレと甲乙付け難いです。
それではと 『白い所を拾ってください』 と頼むと、こんだはオッケー♪
暗黙のルールとか、謎の多い宇ち多゛、こんなところも楽しみのうちです。
宇ち多゛の煮込み白いとこ、やっぱしうまいわー♪
ここへ来たらね、難しい話は無しでね、安くて旨いモツを只々味わう。
話題はもちろんモツ(ワハハー)
北海道での飲み過ぎ食べ過ぎが響いたので、翌月曜日は休肝日。
最後に酒を抜いたのはいつだったか・・・・
最後に酒を抜いたのはいつだったか・・・・
そんなこんなで体調回復した火曜日、もう喉が乾いちゃって夕方が待ち遠しくてね♪
福政へ。

とりあえず生でプハ~ッとやって、今日も一日ご苦労さん!
今日もケータイ撮影なので画像悪いんだけどね(ワハハー)
福政へ。

とりあえず生でプハ~ッとやって、今日も一日ご苦労さん!
今日もケータイ撮影なので画像悪いんだけどね(ワハハー)